表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/8

5. 始まりを告げるサイレン 〜島を救った高校生の話〜


世界遺産、厳島の対岸に、高校生の少女は住んでいた。

少女は神秘に満ちた、不思議な体験をする事になるのだった。

人間が自然を壊し、そして人々に天災となり襲いかかる。

果たして、少女は神秘に満ちた島を守る事ができるのだろうか?




「ここだ!! 」


そこは、趣のある2階建ての木造建築で、あたりには古い伝統家屋が並んでいる。

「おもいや」という古びた看板がかかっており、何とも言えない神々しさを感じささせる。中に入ると、綺麗な色の石達が並んでいた。


「ごめんくださーい」


店の中に向けて声をかけると、慌てた様子の斎が、のれんの間から顔を出した。


「帰ったはずじゃ? 」


「うん、一旦帰ったんじゃけどね、来なきゃって思って、来てしまいましたー!! 」


彩花は、はしゃいで、不恰好な敬礼をして見せた。


「それにしても斎って、普通に暮らしてるんだね? 」


「暮らしていかなきゃいけませんからね。普段はこうやって、アクセサリーやストラップなんかを売って、生活してますよ」 


「これ、とんでもない力あるとか? 」


彩花は、薄紅色の勾玉のネックレスを手に取った。


「他でも買えるような、普通の石ですよ。こういった物は、込められる思いや願いの強さによって、石自体の力も変わるんですよ。全ては、持ち手次第という事です。気に入りました? 」


話ながら、ゆっくりと彩花に近づく。


「今日は、それを持って、大人しく帰って下さい」


斎は、彩花の首にネックレスを付けた。


「彩花を、これ以上巻き込みたくはないのです。今日は、誰もこの店には辿り着けないはずだったんです」


「どういう事? 」


「この、おもいやという店は、私の意思で、ここに存在する事もできるし、存在を隠す事もできるという意味です」


「どうやって、こちらに? 」


斎が彩花へと尋ねる。


「最初は、厳島神社の辺りで龍燈を探そうと思ったんだけどできなくて、あの一本道を歩いてね、〈思い〉達の残り香みたいなのが薄っすら見えたから、ここまで着いてきたって感じかな! 」


「……。」


斎は、黙ったまま聞いている。


「でさ、その列が店の奥まで、続いてるように見えるんだけど……」


彩花は、奥を覗き込むように体を傾けた。


「はぁ〜」


斎は、大きく諦めたようにため息をつき、彩花を店の奥へと招き入れた。その部屋の中心には、両手いっぱいに広げたほどの大きな釜があり、その中で炎が燃えていた。釜の周りには、歴史書や古い書物が広げられ、足の踏み場がないほどだった。


「どうにかできないかと、調べているんだけど……ね 」


「さっきね、神社の辺りに居たら、昼過ぎなのに霧が濃くなってきてて、〈思い〉達の流れが途絶えたのが原因かなって思って……」


斎は頭をかきむしりながら、地べたに広げてある古文書に目をやる。


「斎、ちゃんとご飯食べてる? 私、お菓子持ってるから」


彩花は、自分のリュックからチョコレートを取り出すと、斎の口に押し入れた。斎の姿が、初めて会った時より弱々しく、余裕がないように感じられたからだ。


「ちなみに、この釜って? 」


「熱いですから、気を付けて下さい」


斎は、口の中のチョコレートが溶けてなくなると、釜について話始めた。


「まず、この釜の中の炎は、1200年以上燃え続けています。龍燈と呼ばれる〈思い〉達は、大鳥居をくぐり、厳島神社を通り抜け、彩花と同じ道を通ってこの店までやってきます。そして、吸い込まれるように、この釜の中に入り、炎に浄化され、煙となって天に帰って行きます。このようにして、千年以上も天と繋がっているんです」


「すごい……です。 なんか、圧倒されるというか……。私達の知らないところで、こんな事があるなんて 」


「人や物、自然などの報われない〈思い〉達は、いずれこの世に溢れ、抱えきれなくなります。それを防ぐ為に、この場所があります。日本だけでも、数カ所、こういった場所があるんですよ」


「彩花は、弥山にある大聖院霊火堂(れいかどう)をご存知ですか? 」


「消えずの火、小学生の時、見学に行ったかも」


「そうですね。その消えずの火の始まりと同じ経緯で、うちにも同じ火種が祀られています」


斎は、再び歴史書を調べ始めたが、古い書物を読む事ができない彩花は、何もできない無力さを感じていた。


「ウ〜、ウ〜、ウ〜」



島のサイレンが、突如鳴り響く。2人は、慌てて店の外に出たが、外の景色は先程までと違い、異様な雰囲気になっていた。島内にまで霧が立ち込め、10メートル先の視界も遮られた。


「何これ? 」


彩花は、慌ててポケットからスマホを取り出す。サイレンが鳴り終えると、島内放送が流れ始めた。


「島内の皆様に、お知らせ致します。ただ今、高潮と霧の影響により、フェリーの運航を見合わせております。観光でお越しの方々の受け入れ先として、宮島市民センター、宮島福祉センター、その他、26の施設を、緊急避難場所として準備を進めております。」


その後も、島内放送では、避難場所を日暮れまで放送し続けた。


「斎、何か起こってるんだよね? 早く行かなきゃ!」


「彩花、まずはご家族に連絡しなくては」


その時、彩花のスマホが鳴った。母からだった。


「彩花、大丈夫? 今、テレビで緊急速報が流れて……」


「うん、大丈夫じゃけー心配せんで! ただ、フェリー欠航で、明日まで帰れんみたい」


彩花は、務めて明るい声で答えた。


「泊まる所は? 」


「それも大丈夫。市民センターとか、ホテルとかも受け入れてるって、放送流れてるから」


「でも、本当に大丈夫なん? 」


「大丈夫だって! 」


斎は、母と話す彩花に目で合図を送ると、彩花のスマホを手に取り、落ち着いた声で話始めた。


「初めまして。島内でおもいやと言う店を営んでいます、斎と申します。このような状況で、さぞご心配されているかと、心中お察し致します。島内のホテルや商店でも、観光客の方々を受け入れておりますので、どうぞご安心下さい」


話終わると、すかさず彩花が電話口に戻った。


「ね、大丈夫じゃけぇー」


「彩花の他に、そのお店には何人か泊まるん?」


年頃の娘を、母は心配していた。


「うん、お客さんはいっぱい! もうすぐ列ができると思う……」


電話が終わると、彩花は斎の顔を覗き込み言った。


「ここには、いろんな色のお客様が来るでしょ?早く、列に戻してあげなきゃ」


「もしかして、〈思い〉達の事ですか? 」


「もちろん! 早くお連れしなきゃね」


「……。」


「私、嘘は付かない主義だから! 」


「は、はい。そうですね……」


斎の緊張しこわばった顔が、少し崩れた。

この時の斎は、彩花となら、今の事態をどうにかできるかもしれない、そう思っていた。



少しでもお楽しみいただけましたでしょうか?

よろしければ、ページ下★★★★★

クリック評価、ブックマーク追加で応援頂ければ、大変励みになります!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ