表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/41

山田くんは攻防の果てに新しい呼び名を手に入れる

Web拍手に置いてあったSSです。

時系列は17話。夏祭りが終わって、ツアーがスタートしたあたりです。

「……どうだっていいじゃない、そんなこと」

「そんなことじゃないって、大事だよ」

 呆れたように言われて、林太郎はつい身を乗り出して告げる。

「だいたい、そんなことって思うなら、呼んでくれてもいいじゃん」

「…………」

 林太郎の言葉に対し、住子は眉を寄せ、そして大きな溜息を落とした。



 まったく、住子は頑なだと思う。

 その生真面目さは悪くないことだし、しっかりとした考えを持っているところなどは、尊敬に値する。

 高校を卒業したあと、すぐに上京して芸能プロダクションに所属した林太郎にとって、山田住子という女の子は、稀有な存在なのだ。

 芸能人としてではなく、あるいは顔のいい男としてでもなく。ただの「人」として接してくれることを、自分は求めていたのだと実感している。


 だからこそ、もっと近づきたい。

 気安い関係になりたいのだ。

 そのためには――



「リン。はい、言ってみて」

「だから、呼び捨てなんて無理」

「渾名だと思えばいいじゃん」

「だとしても、呼び捨てになんてしないでしょう」


 あの出会いから数ヶ月。

 一緒に出かけたり、ごはんを食べたりする程度には親しくなったにもかかわらず、未だ住子は、林太郎を「山田さん」と呼びつづけている。

 そのことが、林太郎はおもしろくない。


 学校生活に例えたとすれば、一学期をともに過ごした仲といえるだろう。

 二学期に入っても、まだ「さん」づけはありえない。

 しかし林太郎の主張はなかなか受け入れられず、昼食を終えてからすでに一時間ほど攻防を繰り返していた。

 もうそろそろ、ツアーの準備が本格化する。

 いままでのように、気軽に会ったりできなくなる可能性が高い。

 そんな状況で過ごしていれば、どんどん離れていってしまうのではないだろうか。

 せっかく繋がった縁だ。貴重な友人を、なくしたくはない。



「ねえ、山田さん」

「リン!」

「……ほんと、しつこいわね」

「じゃあ俺も住子って呼び捨てにするから、住子ちゃんも俺を呼び捨てにしようよ」


 自分だけが呼び捨てにすることのハードルが高いというのであれば、お互いがお互いを呼び捨てにすればよいのでは?

 そんな林太郎の考えは、住子によって一蹴される。


「だいたい、どうして下の名前なのよ。そんなに山田が嫌なわけ?」

「べつにそういうわけじゃないよ。ただ、俺の周囲の人は、みんな林太郎のほうで呼ぶからさ」

「そう。じゃあ、バカ太郎で」

「ヤだよ、そんなの!」


 一番だいじな「リン」が抜けている。



 林太郎とバカ太郎を天秤にかけた結果、住子による「呼び捨ては無理」を受けいれることとなり――

 山田林太郎は、「山田くん」という呼び方を確保したのである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシュマロ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ