表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
394/493

第394話 16歳のイングリス・絶海の|天上領《ハイランド》3

「エリス様、天上領(ハイランド)のほうからも何か出てきます!」


 レオーネの言う通り、天上領(ハイランド)の側から飛び立つ影があった。


「あれって……! 竜さん!?」


 ラフィニアの言う竜さんは神竜フフェイルベインの事を指すが、それとは違うものの確かに竜だ。それも生身の竜ではなく、体のあちこちが機甲鳥(フライギア)機甲親鳥(フライギアポート)のように機械化された姿だった。


「おおぉぉぉ……! あれは……機神竜でしょうか……!?」


 フフェイルベインが機神竜と化し、大戦将(アークロード)のイーベルに連れ去られた際は、そのまま天上領(ハイランド)に帰ってしまい戦いそびれた。

 ここでそれと戦えるならば願ったりだ。

 これは、フフェイルベインのそれよりもかなり小柄ではあるが、数は複数いて相手にとって不足はない。


「違うわ。あれは機竜……! 天上領(ハイランド)の防衛兵器よ……! 生きた竜を改造した、ね」

「機神竜の子供のようなものでしょうか?」


 要は神竜を素体にすれば機神竜だし、そうでない普通の竜を素体にすれば機竜になる、という事だろうか。


「ええ、そうかも知れないわね。私は機神竜なんて見た事はないけれど……」

「機竜達は魔石獣の迎撃に出て来た、という事でしょうね」

「そうね。状況から考えて、そうでしょうね」

「それは勿体ない……! もとい、機竜の部隊の損傷を抑えるために協力しましょう!」

「クリスは自分が戦いたいだけよね……!」

「ジル様と戦った後から、暫く実戦が出来てないし……!」


 その分先程のように訓練には入念に励んでいたが、やはり実戦に勝る修行は無いのである。

 こうしている間にも、武公ジルドグリーヴァも鍛錬に励んでいるに違いない。

 いつか再戦する時に水を開けられていないように、こちらも少しでも成長の機会を突き詰めていかなければならない。


 目指すものは天恵武姫(ハイラル・メナス)を使って勝つのではなく、自分自身の独力で勝つことだ。

 目標は常に高く、自分自身で真霊素(ハイ・エーテル)の扉を開くのだ。


「止めはしないけれど、勢い余って機竜を破壊してはダメよ? 問題になりかねないわ」


 エリスがイングリスに向けて言う。


「この位置関係だと、丁度お互いがぶつかった所に割り込む事になりそうね!」

「機竜からの攻撃に、巻き込まれなければよいのですが……!」

「大丈夫だよ、レオーネ、リーゼロッテ。その前に追いつくから……!」

「……! クリス、加速モード!?」


 星のお姫様(スター・プリンセス)号には、通常より圧倒的に速くなる加速モードが搭載されている。それ程長時間持続するものではないが。

 ラフィニアはそれを発動するかを聞いている。


「ううん、ラニ。それは一回使ったら暫く使えないから……温存で!」


 いざという時のために、切り札は取っておいた方がいい。

 ここは試したい事もあるし、自力で行く……!

 イングリスは機甲鳥(フライギア)の船首に飛び上がり、意識を集中する。


竜理力(ドラゴン・ロア)……!」


 両腕を体の前で交差するようにし、指先を両肩に触れる。

 そこを起点に、両腕から胸、腰から脚部へと、指先の動きに竜理力(ドラゴン・ロア)を完全に重ねつつ、自らの体の上を滑らせていく。


 同時に霊素(エーテル)から落とした魔素(マナ)も制御し、全身を覆う。

 氷の剣を生み出す魔術の、氷を実体化する魔術的現象を応用し、鎧の形状とする。


 この鎧の形状にする魔素(マナ)の流れは、カーリアス国王が佩剣として所有していた魔印武具(アーティファクト)神竜の爪(ドラゴン・クロウ)の働きを観察し、模倣したものだ。

 上級魔印武具(アーティファクト)を超えた、超上級とも言える魔印武具(アーティファクト)であり、ラファエルに授けられた神竜の牙(ドラゴン・ファング)と対を為す存在だ。


 その魔素(マナ)の動きが竜理力(ドラゴン・ロア)と完全に重なる事により、変異を起こす。

 魔素(マナ)竜理力(ドラゴン・ロア)との融合、竜魔術だ。

 そして単なる魔術の氷ではない、神竜の爪(ドラゴン・クロウ)が展開する鎧に似た蒼く輝く装甲を生むのだ。


 グオオオォォォ……ッ!


 竜理力(ドラゴン・ロア)を濃く内包した蒼い鎧は、具現化すると大きく竜の咆哮を上げる。


「蒼い竜の鎧……!?」

「イングリスさん、な、何ですのそれは……!?」


 レオーネとリーゼロッテが驚きの声を上げる。


竜理力(ドラゴン・ロア)の応用でね。竜魔術……かな? ロシュフォール先生が国王陛下から授かった神竜の爪(ドラゴン・クロウ)の効果を何回も見せて貰って、出来るようになったんだよ」


 無論鎧として強固な防御力を備えつつ、更には全身を覆う力が身体能力を向上させる。

 本家の神竜の爪(ドラゴン・クロウ)が備えていた飛行能力は複雑すぎて再現できなかった。

 一言で言うと、微弱な霊素殻(エーテルシェル)だと言えばいい。


 微弱と言えどもそれは比較対象が霊素(エーテル)の戦技だからであり、十分に強力ではあるし、何より竜魔術は霊素(エーテル)の戦技と併用できる。


 霊素殻(エーテルシェル)と竜氷の鎧の重ね掛けは、イングリスを更にもう一歩先に進めてくれるはずだ。


「は、はあ……? 神竜の爪(ドラゴン・クロウ)って確か国宝級の魔印武具(アーティファクト)よね……?」


 それをカーリアス国王がロシュフォールに授けたのは、つい最近の事。

 イングリス達が天上領(ハイランド)に出発する直前の事だ。


 ちょうどアルルに放課後特別訓練に付き合って貰っている時に、神竜の爪(ドラゴン・クロウ)を携えたロシュフォールが戻って来たのだった。


「そんな事、出来ていいのでしょうか……?」

「いいも悪いも、出来てしまったものは仕方ないわ。言うほど何度も見ずにこれだし、感心するしかないわね」


 エリスは肩を竦めつつ、こちらを見て微笑していた。

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ