表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
321/493

第321話 15歳のイングリス・王子と王子12

「ぐう……! だがまだ俺は負けては……おらん――ッ!」


 体を震わせながらも、馬上槍(ランス)を支えに立ち上がろうとする。

 驚異的だ――あれだけの攻撃を受けて――


「止せよウィンゼル兄貴――! それ以上やったら死んじまうぞ……! 大人しく降伏してくれ――!」

「黙れ――ッ! この期に及んで自分では何もできん弱虫が――! お前など今の俺ですら一瞬で殺せるのだぞ……! 俺が見逃してやっているだけに過ぎんくせに、俺の前に立って調子に乗るな――!」

「できねえよ――!」

「何……!?」

「今のあんたには、そんな事は出来ねえ――! やれるもんならやってみろ……! その代わり出来なかったら、大人しく降伏しろよな……!」


 ラティはそんなことを言い出し、ウィンゼルに挑戦する。

 それはレオーネには、無茶のようにしか聞こえなかった。


「ま、待ってラティ――! 無茶よ……!」

「そうですわ! 安易に挑発に乗ってはいけません――!」

「ラティ……! レオーネちゃんもリーゼロッテちゃんも一生懸命戦ったんですから、ラティがそんな無茶をしたら、みんなの頑張りが――!」


 三人とも、同意見だが――


「ま、いいんじゃねえか? そちらさんも義理とは言え兄弟同士、たまには拳で語り合ってみるのもいいだろ」


 レオンだけはひょいと肩をすくめて、適当な事を言っていた。


「お兄様! 適当な事を言わないで下さい――! ラティに何かあったら大変なんだから……! みんなこれまで苦労して――」

「まあまあレオーネ、落ち着けよ……きっと分かってるはずさ。分かってて、ああ言ってんだ。って事はさ、ああ言えるだけの何かがあるって――そう思わねえか……?」


 レオンは少し声を潜めてレオーネに言う。

 ラティ―がこちら――ではなくレオンの方を見て、一つ頷くのが見えた。

 レオンも同じように、頷き返している。


「……な? 信じてやれって、友達だろ?」


 その少々おどけたような笑みは、レオーネにとって妙な安心と信頼を生む。

 昔からそうだ。

 そしてもう、それをいけない事だと思う必要もない。

 だから素直にこんな言葉が出た。


「――分かりました。お兄様がそう言うなら……」

「ではわたくしは、レオーネを信じますわ」

「はい――! そうします……!」


 リーゼロッテもプラムも、見守る姿勢だ。


「ならば来い――! ラティ! 今更手加減はせんぞ……! 死んでも恨むなよ――!」

「ああ、そっちこそな――!」


 ラティとウィンゼルを止める者は、もう誰もいない。


「うおおおおおぉぉっ!」


 ラティの方から真っすぐに、ウィンゼルに突進して行った。

 それは本当に、何の変哲もない突撃だ。

 あまりに普通過ぎて、逆に驚いた。


 レオーネですら簡単に対処できそうな――

 それがウィンゼルに分からないはずがない。


「――そんな腑抜けた動きで、俺の前に立つなッ!」


 だが戦いの前に言ったように、ウィンゼルに手加減はない。

 突き出した馬上槍(ランス)から、バチバチと弾ける雷をラティに向け放射する。


「――!」


 ラティは頭を低く、腕を体の前で交差させて防御姿勢を取る。

 だが足は止めない。腕を盾にして、そのまま突っ込むつもりのようだ。


 しかしそんな事で耐えられるようには、レオーネにはとても見えない。

 雷がラティの腕にかかる。

 服の袖が内側から破れて――


「――!?」


 そう、内側から自ら弾け飛ぶように破れた。

 つまり、雷を浴びたせいではなかった。

 違和感の正体はすぐ直後に明らかになる。


 ラティの腕が何倍にも太く、長く、変化して行くのだ。

 それはもはや、人のそれではない――

 形も、色も――特に表皮の青い鱗は、鏡のような澄み切った美しさである。

 尾が生え、全身が膨れ上がり――


 グオオオオォォンッ!


 雄叫びを上げる、声さえも――!


「なっ……!?」

「り、竜……っ!?」

「し、神竜さんにそっくり……!」


 大きさこそ神竜フフェイルベインの巨大さに比べれば大人と子供――

 いや幼児程度だが――それでも人の数倍、中型の魔石獣くらいはある。


 その強靭な鱗がウィンゼルの馬上槍(ランス)の雷を弾き――

 巨大になった体の体重を、そのままウィンゼルにぶつけた。


「ぬおおおぉぉぉっ!?」


 虚を突かれ、明らかな体重差のある突進に抗えず、ウィンゼルの体は大きく吹き飛ぶ。


「だあああぁぁぁっ!」


 ラティの声と、竜の咆哮が入り混じったような声を上げ――

 竜は吹き飛んだウィンゼルを追い――勢いよく全身で飛び込んで、下敷きにした。


 ドガアアアアアァァァンッ!


「へ、へへへ――どうだよウィンゼル兄貴……参ったか――!?」


 ウィンゼルを下敷きにしたラティは、にやりと笑っているのか、竜の口元を歪ませた。

 だがそれに応答するウィンゼルの声はない。


「ん……!? おいおい大丈夫か――!?」


 慌てて上からどいて、様子を窺うように鼻先を近づける。

 そこに、レオンも近づいて行った。


「――大丈夫だ。気を失ってるだけだろ、頑丈な奴だよ……おーい誰か、縄持ってきてくれ! 今のうちに暴れ出さんように縛っとけ! 魔印武具(アーティファクト)も身ぐるみ剥がしとけよ!」


 レオンがルーインや騎士隊にそう呼びかけて、一斉に人が動き出していた。


「ラティ――!? そ、それは一体どうしちゃったんですか……!? 大丈夫ですか、どこか痛いとか――?」


 プラムが心配そうにラティに駆け寄っていたが、レオーネもそちらが気にかかった。


「そ、それもまさか竜理力(ドラゴン・ロア)の影響なの――!?」

「わたくし達も色々な恩恵を受けましたけれど、竜そのものになってしまうとは――」

「……イングリスがさ、俺が一番竜理力(ドラゴン・ロア)と相性がいいはずだから、絶対何か目覚める。特訓しろって言っててくれてさ――」


 イングリス曰く、ラティはイングリスと違って少しの神竜の肉を食べただけで、神竜の言葉を理解できるようになっていた――と。

 そしてそれは、竜理力(ドラゴン・ロア)との相性の良さを物語っており、ラティにも、イングリス自身やレオーネとリーゼロッテの魔印武具(アーティファクト)に現れたような変化が恐らく起きる。

 それを切り札と出来るように、特訓、そして残った神竜の肉を今までよりもっと大量に食べるように――というのが、イングリスがここを発つ前のラティへの助言だった。


 そしてそれは、この通りここで実現していた。

 イングリスの見立ての正しさには恐れ入る。そして感謝だ。


「で、夜中特訓してたんだよ、レオンさんに見て貰ってな」

「お兄様に……!? じゃあお兄様が潜入している事は知ってたの――?」

「では夜中にわたくしが聞いた竜の声は、ラティさんの特訓の声でしたのね……!」

「ま、こっちに戻ってきた時、たまたまばったり見かけたんでな――取引だよ、こっそり入れて貰う代わりに、訓練を見るってな」

「ごめんな、色々黙ってて。敵を欺くにはまず味方からって、ルーインも言うからさ」

「いえ、そんな事はいいのよ――私達もこうして無事だし」

「結果良ければ――という事ですわ」


 レオーネもリーゼロッテも、ラティに笑顔を向ける。

 そこに、ルーインがラティの元にやって来る。


「ラティ王子――! ウィンゼル王子の拘束を終えました。早速残る敵兵達に降伏を勧告いたしましょう――!」

「ああ、そうだな……」

「それが済んだ後は、こいつはどうするんだい?」


 と、レオンはラティやルーインに尋ねる。

 今は捕らえたウィンゼルの身柄を利用して、あちらの兵達を降伏させるのが先だが――


 その先、ウィンゼルはどうなるのか。

 それはレオーネも気にかかる所ではある。


 戦いはしたが、それ程悪い人のようにも思えなかったが――

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど、竜咆哮のフラグはラティさんでしたか、予想以上にラティさんも活躍出来ましたね!本当に言葉通りの全員の力を合せて勝ちましたね〜 しかしレオンさんもそこまで関わっていたかぁ。やっぱりゲ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ