第19話 12歳のイングリス7
「な、何……!? 何の騒ぎ!?」
「行ってみよう、ラニ!」
あの悲鳴のような声はただ事ではない。
イングリスは先頭に立って室内に戻る。皆大部屋の奥のほうに注目していた。
そちらに少し進むと、何かイヤな匂いが鼻につく。
これは――かつてはよく戦場で体験した、人の肉が焦げる匂いだ。
そして目に入る光景は――想像の通りだった。
大部屋の奥。ビルフォード侯爵たちがいたあたりに、焼け焦げた人の体が転がっていた。
それは――先ほど挨拶させて貰った、王都からの監察役のシオニー卿だった。
変わり果てた様子の彼は、もうピクリとも動かない。完全に絶命していた。
その近くには、ビルフォード卿にユミル騎士団の副団長エイダ、それに天上人のラーアルと警護用奴隷の大男がいた。
ビルフォード卿とエイダは呆気にとられており、ラーアルは不敵な笑みを浮かべている。大男の表情はわからない。
「な……!? お、おい何があった、あんたら!?」
さすがにうろたえた様子のレオンが声を上げる。
「ふん……無礼者を手打ちにしただけさ。天上人に対する礼儀がなってなかったからね」
ラーアルだけが冷笑で応じ、ビルフォード卿やエイダは固まったままだ。
「エイダさん! 何があったんですか……!?」
イングリスが肩を揺さぶると、エイダはようやく我に返ったようだ。
「い、イングリス様……! それが――わ、私が悪いんです! 私のせいでシオニー卿が……!」
「どういう事ですか? 落ち着いて話して」
「そ、それが……その――ラーアル様が私に夜伽をせよと命じられまして……」
「ええっ……!?」
何と下品な事をするのか。彼の少年時代を知っているだけに、嘆かわしい事この上ない。
同じ男性でも、その思考はイングリスには理解できない。
前世の国王時代に部下がそんな事をすれば、即刻厳罰に処すところだ。
「わ、私が驚いて躊躇っていましたら、聞いていたシオニー卿が割って入って下さいました。これまでの監察でも、態度が目に余ると烈火の如くお怒りでした……ですがお怒りになられたシオニー卿に、ラーアル様がどこからか炎を生み出されて……!」
「それでシオニー卿はあのように……!?」
「は、はい……! も、申し訳ありません! わ、私さえ……私さえ――」
「エイダさん。ダメです、それ以上言ってはいけない。あなたは悪くないんです。ね、ラニ?」
「もちろんよ! クリスの言う通りよ、エイダ!」
「し、しかしこれはえれえ事になっちまったぜ……どう考えても俺の失態は免れん。ここに来る前から、天上人殿とシオニー卿とは色々揉めてたんだよ、あの方も生真面目な方だからな――」
もっとも、そういう人間こそが監察役には相応しいわけだが――
「大した事じゃない」
と、ラーアルはまったく悪びれずに言う。
「途中で急病により死亡したとでも言えばいい。天上人がそう言うのだから、そう事実認定されるさ」
「……だろうね。やってられんがな。今の国王陛下は天上人に対しちゃ何も言えねえし、そのつもりもないからな」
と、レオンが言って肩をすくめる。
「という事は――だ、ビルフォード侯。シオニー卿は病死したと伝えるも、ビルフォード侯の企みによって暗殺されたと伝えるも、僕の自由というわけだ。その意味が分かるかな? 分かるよな?」
「う、うぬっ……!」
「さぁそこの女騎士に命じろ、僕の言う通りにしろってな……! 己の保身のために部下を売って見せろ……!」
「……な、なんという事を……天上人とは――!」
「お父様……!」
ラーアルはビルフォード卿に娘の、ラフィニアの前で理不尽に屈服する姿を晒せと言うのだ。
これほど残酷な事はないだろう。こんなものを見せられると――
「お、お待ち下さい! 私が……!」
「駄目です」
そう、エイダが名乗り出て自ら身を捧げようとするだろう。
容易に予想できた事。イングリスは即座に彼女を押し留めて進み出る。
「ラーアル殿。歪みましたね。こんな事をして楽しいですか?」
「ああ楽しいよ! せっかく全財産はたいて天上人になったんだ。地上なんて掃き溜めで偉そうにしてる、能無しの貴族や騎士どもの面子や矜持を踏みにじってやる! 最高の遊びだね、はっははは!」
「……わたしはあなたを軽蔑します」
「ふん。昔一度勝ったくらいで調子に乗るなよ、お前だって何もできないんだよ。何ならそこの女騎士じゃなくて君を指名してやってもいいんだぞ?」
「そうですか。わたしは構いませんが?」
イングリスが応じると、ラフィニアがびっくりして悲鳴を上げる。
「く、クリス!? 駄目よそんなの! 何を考えてるの!?」
「そうですイングリス様! そんな事になったらリューク団長に何と言ってお詫びすれば……!」
エイダも同じくの様子だ。
「……ラーアル殿はわたしに恨みがあるから――いずれはわたしにも手を出そうとしたはずだよ。だったら初めからわたしでいい」
イングリスは二人に小声で応じてから、ラーアルに向き直る。
「約束して下さい。ラニやエイダさんには手を出さないと」
「ああいいぞ。まだ幼いが、君以上の女はここにはいないからな」
ラーアルは内心、飛び上がらんばかりに喜んでいた。
少年時代にプライドを傷つけられた相手、あのイングリスは、こんなにも美しい花のように育っていた。
それを自分の手で、手折ってやる。屈服させ、征服してやる。
それが何よりの復讐。何よりの尊厳の回復。自己の矜持の肯定なのだ。
「後で、僕が滞在している館に一人で来い。今夜中だぞ? 明日にしてなどと泣き言を言うなよ?」
「わかりました。必ず参ります」
イングリスは表情を変えず、頷いてみせる。
「では後でな。先に帰っている」
ラーアルはそう言うと、夜会の会場を後にした。
ここまで読んで下さりありがとうございます!
『面白かったor面白そう』
『応援してやろう』
『イングリスちゃん!』
などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。
皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!
ぜひよろしくお願いします!