表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/493

第186話 15歳のイングリス・ふたりの主演女優39

「どうしてアリーナちゃんが……!?」


 ミリエラ校長の手違いだろうか?

 それとも本当に、イングリスが見繕った対象になっていたのだろうか?


「な、何なんだ……!? あ、あんたウチに泊まってたディーゴーさんだな……!? これは一体――」


 アリーナを人買いした商家の男も、一緒に取り残されていた。

 そしてアリーナ以外の、あの家にいた子供達も。合わせて十人程だろうか。


 ディーゴーはしかし、それには答えない。耳に入っていない様子だ。

 標的のカーリアス国王が消えてしまった事に、面食らっているのだろうか。


「これは――見事過ぎる、さてはイアンめ裏切ったか……」


 それは勘違いだ。

 危険を事前に察知したイングリスが練った対応策が、完全に嵌っただけである。


 しかし賊を相手に、その勘違いを訂正してやる義理も無い。

 それよりもイアンの名が気になる。やはり彼も、仲間だったのだ。


「将軍……! 如何なさいますか――!?」


 ディーゴーの部下なのだろう。

 似た格好をした二人の怪しい男のうちの一人が、そう指示を仰ぐ。


「出直しだ。幸いこちらは標的を見失ったが、あちらにも見られてはいない――ここにいる者を除けばな。この娘達の口を封じ、身を潜めて次の機会を待つぞ。急げ」

「「はっ!」」


 配下の二人が頷いて、殺気を漲らせて身構える。

 ――やる気だ、本気でこちらの口を封じるつもりだ。


「舐めないでよね! そう簡単にやられるもんですか……!」


 ラフィニアは怯まずそう言い返す。


 こちらとて、もう何度も修羅場を経験している。

 先日は天上人(ハイランダー)と血鉄鎖旅団の衝突のど真ん中で戦ったし、幼生体とはいえ虹の王(プリズマー)とも対峙した。

 今さら人間の暗殺者如きで怯むような、やわな精神はしていないのだ。


「ええ、そうだわ――!」

「返り討ちにして差し上げますわ――!」


 レオーネもリーゼロッテも、それぞれ黒の大剣と白の斧槍(ハルバード)を構える。


「ならば、あれを使って――!」


 ディーゴーの手下の一人が、少し離れた所にいるアリーナ達の元へと走る。

 一体どういう仕組みなのか、その腕からバチンと音がして、何枚もの鋭い刃がせり出して露わになる。

 怪しまれぬよう、仕込んで携帯していたのだろうか。


 いずれにせよ、アリーナ達が危険である。あれは人質に取るつもりだ――!


「やらせないっ!」


 ラフィニアは素早く魔印武具(アーティファクト)の純白の弓を引き絞る。

 手元に光の矢が顕現すると、間髪入れずに射出した。


 シュウウゥッン!


 光の矢がアリーナ達に向かう暗殺者に向けて疾走する。

 しかしその軌道は、暗殺者の頭上に逸れていた。

 これでは当たりそうな気配はない。


 続く二の矢、三の矢も矢継ぎ早に放つが、それも左右に逸れていた。


魔印武具(アーティファクト)は立派だが、腕が伴わなければ……!」

「さあ? どうかしらね……!」


 ラフィニアがそう言った瞬間、先頭の光の矢の軌道がガクンと変わる。

 急激に直滑降し、暗殺者の鼻先をかすめて足元の床に突き刺さった。


「っ……! 急に――!」


 ――足が止まった!


「そこよっ!」


 二の矢三の矢も急旋回し、足を止めた暗殺者の両膝を撃ち抜いた。


「うぐっ……!?」


 暗殺者の体が、その場に崩れ落ちる。

 ラフィニアの狙いの通り。

 局所を狙い澄ました、高精度の狙撃だ。


 最近のラフィニアの訓練のテーマは、放った矢の軌道を己の意志で操る事である。

 大量の矢を放った場合は、大まかな動きの方向の制御しかできないが、今のような少数――ニ、三本の矢であれば、かなり細かい制御も可能である。その精度は見ての通りだ。


 もっともイングリスを相手にすると、一度も当てられないのだが――

 速過ぎる動きでいくら軌道を変えても回避され続け、そのうち光の矢が消滅してしまうという状況の繰り返しだった。

 それに比べれば、今度のこれは実に簡単なように感じる。


「もう動けないわよ!」


 そう言いながら、ラフィニアはアリーナ達の近くまで駆け寄っていた。


「おねえちゃん!」

「アリーナちゃん! 大丈夫よ――あたしが守ってあげるから、安心して!」


 人質に取られそうになっている所を見ると、アリーナ達とディーゴー達は無関係のようだ。守ってあげないといけない。


「『あたし達』よ、ラフィニア!」

「そうです! わたくし達の力を合わせましょう!」


 レオーネもリーゼロッテも動き出していた。


「ラフィニアは、その子達を守ってあげて!」

「わたくし達が前に出ます!」

「うん、お願い……!」


 ならば自分はこの位置で、他の敵の狙撃を――!

 光の矢の軌道を操る事が出来る分、味方に当たる事を恐れずに攻撃を放つ事が出来る。


 矢の軌道制御は、こういう混戦での戦いの幅を広げてくれる技術である。

 取り組んで来て正解だったと思う。

 それにこうして奇蹟(ギフト)を制御する技術を高めれば、もう一つの力、すなわち治癒の奇蹟(ギフト)のほうにもいい影響が出る――とイングリスも言っていた。


 ラフィニアは再び光の雨(シャイニーフロウ)を構え、もう一人のディーゴーの部下を狙おうとするが――


「うおぉぉぉっ!」


 視界の端の影が、激しく動く。

 膝を射抜かれて崩れ落ちていた暗殺者が立ち上がり、猛然と突進してきた。


「な……っ!?」


 とても膝に矢を受けた者の動きではない。かなり速い――!

 不意打ちだった事もあり、何とか身を捻って避けたものの、暗殺者の刃はラフィニアの肩口を浅く掠めていた。

 熱い痛みが走り、着たままだったステージ衣装が裂けて血が滲む。


「くっ……! 何でそんなに動けるのよ――!?」


 普通なら立つ事も出来ないはずなのに――

 全くの無傷のようにしか思えない俊敏さだ。


 しかも、扱っている武器は魔印武具(アーティファクト)のようには見えない。

 それなのに、上級魔印武具(アーティファクト)を持つ騎士であるこちらに手傷を負わせる事が出来る程の力とは――!?


「傷の痛みなど、とうに感じない……っ!」


 ますます勢いづいて、猛然と斬撃を繰り出してくる。

 ラフィニアも体勢を立て直し、その刃を弓の本体部分で受け流す。

 しかしこれでは、反撃の手が出ない。弓の攻撃を繰り出す間を作らなければ。


 反撃の隙、距離を開く隙を窺いながら、ラフィニアは気がついた。

 膝を射抜かれたはずなのに、この男は足から血の一つも流していないのだ。


「どういう事……!? 効いてないの――!?」

「ラフィニア!」


 レオーネの声。大きく振りかぶった黒い大剣の刀身が奇蹟(ギフト)の力でギュンと伸び、巨大な鉄塊となって暗殺者の頭上を襲う。


「うおぉっ!?」


 反応し、暗殺者は大きく飛び退いてレオーネの刃を避けた。

 ――距離が開いた!


 レオーネはこのために、こちらに手を出してくれたのだ。

 この一撃で決めるための攻撃では無かった。


「ありがと!」


 間合いが開けば、こちらのもの!

 再び光の矢を三連射し、その軌道を操作。

 今度は暗殺者の肩口に、三つの光の矢の着弾位置を揃えた。


「うおぉぉぉっ!?」

「――今度は、どう!?」


 収束した光の矢が、暗殺者の肩の部分の服も切り裂き――

 中から現れたのは、機甲鳥(フライギア)の内部構造のような、管や機械が詰め込まれた人型だった。

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ