表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/493

第160話 15歳のイングリス・ふたりの主演女優13

「おおぉぉぉぉぉっ……! 何という力で御座いましょう……! 凄まじい――!」


 ワイズマル伯爵は、ユアの力に目を丸くしていた。


「く、クリスがあんなに吹き飛ばされるなんて……!」

「す、凄いわね……! 前に見た時よりも凄いかも……!」

「ユア先輩はああいう人ですから、常に最低限の力しか出していなかったのかも――でも今は、きっとかなり本気なのですわ……!」

「えっへん」


 皆の反応を見て、ユアは少々胸を張っていた。


「ああぁぁぁぁ――校舎が……! せっかく建て直してるのにぃぃぃ――っ!」


 一方、ミリエラ校長は頭を抱えている。


「校長先生、それよりクリスの心配をして下さい……!」

「大丈夫だよ、ラニ!」


 ドォンッ!


 破壊された骨組みが、更に大きく揺れる。

 イングリスが勢いよく飛び出してきたからだ。


「凄いです、ユア先輩――! まるで反応できませんでしたし、受けた腕がまだ痺れています……!」


 わくわくと目を輝かせるイングリスに、ユアは小首を傾げる。


「――無傷……? メガネさんは一発で泡吹いたのに――」

「よ、余計な事を言うなっ!」


 シルヴァが怒りの声を上げていた。


「こう見えても、頑丈さには自信がありますので」

「なるほど――じゃあもう一発行くよ」


 と、再び動き出そうとするユアを見て、シルヴァが呟く。


「……イングリス君は、自分から仕掛けるべきだ。じゃないと危険だ……!」

「え? どういうことですか? シルヴァ先輩――」


 近くにいたラフィニアが、説明を求める。


「実際に対峙してみると分かるんだが――ユア君の攻撃は、端から見ている以上にとても読み辛いんだ。まるで気配も痕跡も残さずに接近してきて、気づいた時には恐ろしく強烈な一撃を貰っている――防御が間に合えばまだ手の打ちようはあるだろうが、それすら難しいんだ。今の一撃、イングリス君はよく反応したよ。驚き……いや、流石だな――だがそう何度も受けられるかどうか……」

「だから、受けに回らされる前に攻撃した方がいいって事ですね?」

「ああ、そういう事だ」


 シルヴァはラフィニアの言葉に頷く。


「イングリス君、受けに回るな! ユア君の攻撃は読み辛い! 攻撃は最大の防御だ!」

「はいシルヴァ先輩! ご忠告ありがとうございます!」


 しかし返事だけはいいが、イングリスは自らは動かなかった。

 一秒、二秒、三秒――空白の時が流れる。


「……?」


 少し身構えていたユアが、きょとんと首を捻った。


「どうした……!? なぜ仕掛けないんだ――?」

「だってクリスだから――ああ聞いたら絶対受けようとしちゃうんです」

「そうよね……イングリスならそうだわ――」

「困った人ですわね」


 ラフィニア達が苦笑している。


「――はい。そういう事です。おかげさまで戦い方が決まりました」


 イングリスはそちらを見てにっこりと笑う。


 戦いとは相手の強みを真っ向から受け止めて、その上で勝つものだ。

 そうする事で、自分自身が最も成長できるのだ。


 攻撃が最大の防御になるというならば、自分からは仕掛けない。絶対にだ。

 あの攻撃を、受けに回って捌いて見せる――!


「おぉぉっ! 流石イングリス殿ですなぁ! その可憐なお姿からの、豪胆かつ豪快な立ち振る舞い! 見ているだけで痺れて参りますぞおぉぉぉっ!」

「…………」


 思うのは勝手だが、口に出さないで頂きたい。調子が狂う。


「シルヴァ先輩、それよりレダスさんを――」

「分かった。済まないな邪魔をして……さあ兄さん、静かにしていようか」

「むぐっ……! ぐぐぐ……!」


 シルヴァはため息をつきながら、レダスの口を塞いでくれた。

 ――これで集中できる。


「……いい? 行くよ?」

「はいっ! お願いします――!」


 ユアが再び、攻撃姿勢を取る。

 イングリスもすかさず迎え撃つ姿勢を取る。


 今度は自身に付加している超重力の魔術を解き、代わりに氷の剣を実体化する。

 いつもは片手剣の大きさだが、今回は身の丈程もある両手剣の大きさに。


 これも、力の制御技術が向上しつつある証だ。

 剣の大きさを変化させる事が出来るようになった。日々の訓練の賜物である。

 本当なら超重力も維持したまま行いたかったが、まだそこまでには至らない。


「でかくても、当たらなきゃ意味ない――」


 小さく呟いて、ユアが動き出す。


「ええ。これはそのためではありませんので――!」


 イングリスは、生み出したばかりの氷の大剣を軽く上に放り上げる。

 そして、しなやかな曲線を描く上段蹴りを振り抜いた。


 パアアァァァンッ!


 見た目の優美さとは裏腹に威力は尋常ではなく、氷の剣は粉々に砕け散る。

 細かい氷の粒がキラキラと、粉雪のように盛大に舞い散った。

 刀身を大きくしたのは、舞い散る氷の粒の量を増やすためだ。


 そしてこの氷の粒自体は、ユアの攻撃を見切るための煙幕だ。


 あの極端に反応し辛い動きが物理的なものなら、見るからに氷の粒が揺れるはず。

 そして魔術の一種ならば、これは魔術的に生み出された魔素(マナ)を帯びた氷だ。 やはり力の流れに影響が出るはずである。


 つまり、物理的にも魔術的にも、ユアの動きを検知するための仕掛けだ。


 恐らく、霊素殻(エーテルシェル)などを使ってしまえば、全く影響を受けずにユアの攻撃を弾く事は可能。しかし、それをする事に意味を感じない。

 目の前の戦いを少しでも多く自己の成長に繋げるためには、創意工夫が必要な状況に身を置く事が重要なのだ。


「――! そこですっ!」


 左後方! 物理的には変化は無いが、魔素(マナ)の微弱な揺れを感じる。

 イングリスはまだ何も見えないその方向に、中段蹴りを振り抜く。


 一瞬の後、その軌道の上に測ったかのようにユアの姿が。

 ――捉えた!


「げふ」


 ドゴオオオォォォォォンッ!


 今度はユアの体が大きく吹っ飛び、頭から校舎の骨組みに突っ込んだ。


「きゃああぁぁぁーーーーーまたっ!?」


 再びミリエラ校長の悲鳴が響き渡った。

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 校長の忠告がきけないなら異空間とかでやればいいのに
[良い点] ユア先輩の底はまだみえませんな~
[一言] 天丼は大事 校長は笑いを理解していないから駄目駄目ですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ