表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/493

第159話 15歳のイングリス・ふたりの主演女優12

 イングリスとユアは、少し距離を取って向かい合う。


「二人とも、あまりやり過ぎないで下さいよ……! せっかく校舎を建て直しているんですから、また壊さないで下さいね!」

「はい、校長先生。うふふふ――」


 イングリスはにっこりとたおやかな笑みを浮かべて、ミリエラ校長に応じる。


 待ちに待った、ユアとの手合わせができる時が来た。

 胸の高まりと笑みが抑え切れないのだ。


 懸案だったキスシーンを避ける目途も付いた事だし、後はもう、よく食べてよく戦って

思い切り楽しませて貰うのだ――!


「さあユア先輩! ワイズマル伯爵にわたし達の腕前をご覧頂きましょう――安心して大役を任せて頂くために……!」

「うん。おっぱいちゃん」

「…………」


 その呼び方だけは何とかして欲しいものだ。

 せっかく盛り上がっていたのに、気が抜けそうになる。


 そういえばユアは常に誰に対してもこんな様子だが、それで舞台の台詞や段取りを覚えられるのだろうか? 少々不安になって来た。


 まあ、多少物覚えに問題があっても、それを遥かに上回る戦闘の迫力をユアなら出せるはずだが。

 その実力は、折り紙付きだ。イングリスから見ても、まだ底が知れない部分がある。


 先日の事件では虹の王(プリズマー)の幼生体に取り込まれてしまっていたが、それはユアが力負けしたわけでは無く、相手にそういう特性があり、それに嵌ってしまっただけの事。相性が悪かった、という事だ。


 イングリスにとって、彼女が虹の王(プリズマー)の幼生体より楽な相手だとは限らない。


「いや、えーと……イン――イング……?」

「はい。イングリスですユア先輩。覚えてくれたのですか?」

「うん。やばい所を助けてもらった恩人の名前くらい、ちゃんと覚えないと……と思ってた」

「おぉ――ありがとうございます」


 意外とそういう所を気にするようだ。イングリスはちょっと嬉しくなった。


「じゃあ、イン……イン――っぱいちゃん」

「……! いやちょっと待って下さい……! 混ざっています、ユア先輩!」

「ん……? んー。それなら、お、お……おっぱリスちゃん? うん、これかも」

「や、やめて下さい恥ずかしいです……! 元のままで構いません……!」


 おっぱいちゃん呼ばわりも恥ずかしいのだが、そこから変に名前を混ぜられると余計に恥ずかしさが増す。思わず赤面してしまった。


「あははっ! いいわね、頑張れおっぱリスちゃん!」

「ラニ! それはやめて……!」

「わーいクリスが怒った♪」

「や、やめてあげなさいよ、ラフィニア――イングリスも好きでそうじゃないんだから」

「レオーネもそっち側の人間だもんね――あ、いや違ったおぱーネか」

「や、やめてってば……! 私は関係ないじゃない――!」


 レオーネも顔を赤くして抗議している。


「と、とにかくユア先輩――名前の事はいいですから、始めましょう」

「うい。わかった」


 ユアはそう返事をしただけで、それまでと変わらず突っ立っている。

 戦いだからと言って、わざわざ構えたりしないのがユアらしい。


 トコトコ歩くような軽そうな挙動で、目にも止まらぬ高速移動。

 撫でるような打撃で、驚異的な剛力を発揮し対象を粉砕する。


 見た目と起きる現象が、まるで釣り合わないのが彼女である。

 こうして対峙していても、何の迫力も感じない。


 エリスやリップル、システィアら天恵武姫(ハイラル・メナス)には、独特の威圧感を感じたものだったが――明かにユアは異質だ。

 イングリスの感覚では、一般人がただ立っているようにしか感じないのである。


 興味深い――

 未知なるもの。分からないもの。

 そういう存在と拳を交える事で、自分にも新たな発想や技術が生まれるかもしれない。


「……こっちから、行っていい?」


 と、ユアは小首を傾げるように聞いてくる。


「はい! お願いします……!」


 イングリスは身構えて、ユアの踏み込みを待つことにする。

 いつも行っている、自分への超重力は維持。

 これは常に維持していればいる程、いい修行になる。理由が無ければ解く必要はない。


 人の一生など、終わってみればあっという間だ。

 一度天寿を全うしたイングリスは、それを知っている。


 一分一秒も無駄にせず。己を高め続ける。

 そうする事で、より遠くへより高みへ行く事が出来るのだ。


「んじゃ――」


 その声が掠れるように小さく消えて――


「ほい」


 その声は、大きくはっきり聞こえた。耳の真横だ。

 一瞬で、ユアはイングリスの真横に滑り込んでいたのだ。


「……っ!?」


 目にも止まらず、耳に聞こえるはずの足音も、肌に感じるはずの風の動きも、何も無かった。認識できなかった。

 ただ何もなく、ユアはイングリスに密着して来ていた。


 そっと撫でるような掌打が、イングリスの脇腹に――


「はあぁっ!」


 触れる前に、腕を差し込んで防御の姿勢を取る。

 ユアの掌が、その上から触れると――


 ズゥゥンッ!


 物凄い衝撃が、そこから伝わって来た!


「くぅっ……!」


 衝撃に圧されたイングリスの体は、大きく吹き飛ばされる。

 飛ばされながらも――イングリスは目を輝かせていた。


「おぉ――すごい……!」


 まるで相手を反応させない踏み込みに、この力。

 特にあの踏み込みが凄い。

 あらゆる点で完全に気配を殺している。


 ユアは何も考えていないように見えて、実は恐ろしい程高度な戦闘技術を身につけているのかも知れない。

 これは期待通り。素晴らしい手応えである。


 という事を考えている間に、吹き飛ばされたイングリスの体は、再建中の校舎の骨組みに突っ込んでいた。


 ドオオォォォンッ! メリメリメリィィィッ!


「きゃああぁぁぁーーーーー校舎があぁぁぁぁぁぁっ!?」


 ミリエラ校長の悲鳴が響き渡った。

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 校舎の事を忘れるほどの戦闘狂、野菜の民族より酷い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ