表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/493

第109話 15歳のイングリス・天恵武姫護衛指令17

「ラフィニアさん? どうかしましたか?」


 ミリエラ校長がラフィニアに尋ねる。


「さっき、セオドア様から新型の魔印武具(アーティファクト)を預かりました! 見た目は同じですけど、これも二つ奇蹟(ギフト)があるんです。もう一つの奇蹟(ギフト)は傷を癒す効果だって……!」

「ええっ!? セオドアさんったら、そんな暇なんて無かったはずなのに……でも、大助かりですね! こんな事もあろうかと――ってやつです! 研究者が言ってみたい台詞ナンバーワンですよお!」


 ミリエラ校長の顔がぱっと輝く。


「だけどまだ、一度も試せてないんです――だけどやってみます! やらせて下さい!」


 イングリスが言うまでも無く、こういう時はラフィニアは率先して動く。

 自分の心の中の善意に従って、臆する事も怯む事も無い。

 我が孫のようにラフィニアを見ているイングリスとしては、その様子は好ましい。

 真剣なラフィニアの横顔を見て、思わず目を細める。


「ええ勿論です! ぜひお願いします……! 私もお手伝いしますよお!」

「大丈夫よラフィニア、私にも新型の魔印武具(アーティファクト)は扱えたから、ラフィニアならきっと出来るわ!」

「さあ急ぎませんと、ラフィニアさん!」

「ええ、やるわ! 見ててね、クリス!」

「うん。大丈夫、ラニなら出来るよ」


 イングリスが頷くと、ラフィニアは息を整えて深く集中をする。


「うう……やっぱり、いつもと違う……!」

「いつもと違うと感じる事は、いつもと違う奇蹟(ギフト)に力が流れているという事です。そのままでいいんですよ」

「は、はい……!」


 二人の奇蹟(ギフト)を持つ魔印武具(アーティファクト)のそれぞれの奇蹟(ギフト)を使いこなすには、慣れが必要だろう。

 はじめのうちは、戸惑うのも仕方がない。


 だがそれを克服できたのなら――

 それは、魔印(ルーン)の力を借りるとは言え、二種類の魔素(マナ)の波長を意識的に操るという事だ。

 魔素(マナ)を操る事が出来るのならば――

 それは魔術を独力で行使できるという事にも繋がる。


 それはラフィニアやレオーネの実力を高めるために、とてもいい影響を及ぼすはずだ。

 二つの奇蹟(ギフト)を持つ新型の魔印武具(アーティファクト)には、ただの利便性の向上ではなくそう言った影響もある。


 だが逆に、それは天上領(ハイランド)側にとっては好ましくない事のはずだ。

 ラフィニアやレオーネをきっかけに、地上の人間が独力で魔術を行使できるようになり、それが広まれば、天上領(ハイランド)と地上の力のバランスが崩れてしまう。


 魔石獣から身を守るためには、地上の人々は天上領(ハイランド)から魔印武具(アーティファクト)の下賜を受ける他は無い。

 その前提を崩す可能性のあるものなのだ。


 恐らく、セオドア特使やミリエラ校長が何も気づいていないわけはない。

 気付いた上で何も言わないのだ。

 飛空戦艦の事もそうだが、セオドア特使からは天上領(ハイランド)と地上の差を縮めてしまおうという意図を感じる。


 それがどういう結果に繋がって行くのか――

 分からないが、今はシルヴァを救う事に繋がるはず。

 ミリエラ校長の助言に導かれるように、ラフィニアの体を柔らかな光が覆って行く。


「この光に癒しの力が……?」

「まだです。手の先に意識を集中して下さい――」

「はい……!」


 ラフィニアの体を覆う光が、左手に向けて収束して行く。

 光が収束して小さくなればなる程、輝きは増して目に眩しく――

 これが治癒の力を持つ奇蹟(ギフト)の力だろうか。

 光を構成する魔素(マナ)の動きは複雑で、そう簡単に再現できそうにはない。


「いいですよ、ラフィニアさん! その光をシルヴァさんに翳してあげて下さい」

「はい!」


 ラフィニアはミリエラ校長の言葉に従い、シルヴァの傍らに跪き左手の光を翳す。

 シルヴァの全身の負傷が、だんだんと治癒を始めた。


「おおぉぉっ! シルヴァさんの怪我が……!」

「治って行く……!」

「よし……! いけるわ――!」


 そう言うラフィニアの額に汗が滲む。

 慣れない事もあるが、治癒の奇蹟(ギフト)は、かなりラフィニアの負担が大きいようだ。


「うう……! くっ――」

「ラニ、大丈夫?」

「だ、大丈夫よ……!」


 ラフィニアの頬を伝う汗が、地面に落ちる。

 シルヴァの傷は少しずつ癒えてはいるが、このままでは先にラフィニアの限界が来てしまいそうだ。

 なら、ここは――


「ラニ。手伝うね」


 イングリスはラフィニアが新しい光の雨(シャイニーフロウ)を握っている手に、そっと自らの手を添える。

 奇蹟(ギフト)そのものを魔素(マナ)の操作で再現するのは難しそうだが、ラフィニアの魔素(マナ)に近い波長を再現し、一緒に魔印武具(アーティファクト)に流し込む事は出来る。

 それを魔印武具(アーティファクト)奇蹟(ギフト)という現象に変換するわけだ。変換前の源流の方を再現しようという試みである。


「クリス……!? うん、これならもっとやれる!」


 ラフィニアの左手の光が輝きを増す。

 それは治癒の力が強まった事の証である。

 シルヴァの傷が癒える速度がグンと上がる。

 見る見るうちに、傷は元通りになっていた。


「うん、もう大丈夫ですね! お二人ともありがとうございます! さあ、シルヴァさんを医務室へ――怪我はもう治りましたから、じきに目を覚ますでしょう」

「はい!」

「ありがとうな、君達!」

「シルヴァさんを助けてくれてありがとう!」


 三回生達が礼を言いながら、シルヴァを運んで行く。

 この様子を見る限り、結構シルヴァに人望はあるようだ。


「いいえ、当り前の事ですから」


 ラフィニアが爽やかな笑顔で応じる。


「右に同じです」


 イングリスは微笑を浮かべる。

 そして、三回生達を見送ると、ラフィニアはイングリスにも笑顔を向ける。


「ありがと、クリス! 助かったわ」


 それは先輩達に向けたものよりも一段と可愛らしい笑顔だったので、イングリスとしては満足だった。

ここまで読んで下さりありがとうございます!


『面白かったor面白そう』

『応援してやろう』

『イングリスちゃん!』


などと思われた方は、ぜひ積極的にブックマークや下の評価欄(☆が並んでいる所)からの評価をお願い致します。


皆さんに少しずつ取って頂いた手間が、作者にとって、とても大きな励みになります!


ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 本文最後の行、文字化けしてるように見えます >ラフィニアはミリエラ校長の言葉に従い、シルヴァの傍ら%E
[一言] >ラフィニアはミリエラ校長の言葉に従い、シルヴァの傍ら%E 意図的な表現で無ければ、文字化けでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ