表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/115

悪を出し抜く

救世主や英雄のような存在に助けてもらおうとするばかりでは、この世は良くならない。


だからいつまでも悪が蔓延る。


なぜなら、悪はいつも善を出し抜こうとしているからだ。


この世の終わりのような状態になった時、善人は受け身でこう思うのではないだろうか?


助かる助かならないは、神のご意志に従いますとか、

これも身から出た錆とか、潔く死や終わりを簡単に受け入れてしまうものではないのか?


悪ほど命根性が汚いもの、往生際が悪いものだ。


悪人ほど他者を犠牲にしてでも、周りを騙してでも、自分だけは生き延びようという感覚が半端なく強いわけである。


もちろん神の手や守護によって生き延びることができる善の者もいるだろうが、悪は神なんか頼らずに、神の許しなどお構い無しに生き延びようとするわけだ。


悪ほどしぶといし、図太いものではないのか?



いつの時代も、幾度終末を迎えても、そうやって 聞き分けの良い善き人の方が滅んでしまうのだからのう。


そりゃあ、悪が蔓延るわけさね。


だから、いつまでもこの世には悪がなくならないのじゃよ。


だがしかし、これからは、善き人がちゃんと生き延びないとならぬ。


善き人こそ、悪を出し抜いて、生き延びろ!


それがこの世、この世界を良くしてゆくには必要なことなのじゃ。


善き人こそ、しぶとく図太く生きなきゃならん。


悪を出し抜いて生きろ、生き延びろ!



***



「お師匠様、このように記録しておきましたが、これはいかがなさいますか?」


師匠と呼ばれた男は、記録を見ることなく答えた。


「いつものように」

「かしこまりました」


弟子は師匠の語録に年月日を追加して保存した。


師匠と呼ばれる者の元に弟子入りして数年経ったが、この弟子の仕事は、師匠の語録を、酔って言ったことも、寝ぼけて呟いたことも、寝言も含めて全て書き留めて、語録に残すことだ。


そんな師匠の語録も数冊目。本日のものは、昼寝での寝言から。


(うちの師匠って、起きている時よりも、寝言の方が良いこと言うよなあ·····)


弟子は盛大な溜め息を吐いて、師匠の元を去る時期をいつにしようか思案した。



その後、天変地異により国も民も滅び去った。


この寝言語録はなぜか残り、生き延びた人達の聖典となったのを、その師匠も弟子も知らない。



(了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ