表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/115

あなたはもっと太りましょう

痩せたいと思っている人や、ダイエットする決意をしたばかりの人に、「あなたはもっと太ってもいい」とか、「もっと太りましょう」なんてことを言う人がいたら悪魔の囁きに感じるかもしれない。


でも私、実際に守護天使からそう言われてしまったことがあるの。


お世辞にも細い体型ではないし、実際標準体重もかなりオーバーしている。


もしも、ベストセラー本を書きたいならば、ダイエット本だろうなって思わないこともない。

でも、数多のダイエット本は、一過性でわーっと騒いで忘れられて、また次の新しい本が注目を浴びてというのを延々繰り返している。

ということは万人に効果があるわけではないっていうことよね。


低糖質は確かに痩せるけれど、継続が難しかったりするし、一度は痩せてもまたリバウンドしてしまったダイエット本の著者もいるわよね。


私もいくつか本を買って試した。でも効果がそれほど出ない。


色々やって物理的に痩せないと、次はスピリチュアル的なものや自己啓発コーチングに向かって行くのよね。


心に闇があるから太っている


とか、


それだけあなたには恐れが沢山ある


とかの理由や原因を上げられてしまうものなの。

でも、どんなに痩せている人にだって闇はあるし、沢山の恐れを持っている人なんかいくらでもいるわよね。

モンスター級の闇を持っている人に会ったことあるけれど、みんな細かったわよ。



だから太る原因はそれだけではないってことよ。

自分の頭で、疑問を持ち、本当にそうだろうかということを確かめずに鵜呑みするだけだと、まんまと洗脳されてしまうだけよね。


私が体感的にわかったことは、その食欲はいったい誰のものかを確かめることが肝心だなと気がついたの。


お腹が一杯なのに、まだ湧いてくる食欲という経験にハッとして心底驚いていたら、それは私の食欲ではないって気がついたのよ。


じゃあ、誰の食欲なのか?


これを言うと頭のおかしい人に思われてしまうかもしれないけれど、大抵は浮遊霊とか未成仏な霊とか、生き霊なの。

あと、エナジーバンパイアに吸われると、食欲は激増よね。


何を馬鹿なと思うかもしれないけど、今のこれは自分の本当の食欲ではないって気がつけたら、しめたものなのよ。


本当の自分はもうお腹一杯、今は食べたくないのに、まだ食べてしまう、もっと食べたいという命令が来るのは


自分以外のものに乗っ取られているか、自分以外のものに影響されてしまっているからなの。


霊感体質、霊媒体質な人はその傾向が強いそうよ。


ダイエット本の中に「今のこの太っている私は真実の私ではない」的なものがあるんだけど、あれは半分合っているけど、半分は違うと思う。


影響されて太ってしまったのは自分のせいだし、それが今の自分自身なわけでしょ?


現実否定的なアファーメーションは、諸刃の剣で、現実逃避に向かってしまうこともあるんじゃないかな?


だって、太っている自分は本当の自分ではないって否定して、何年何十年も思い続けている人って、痩せていないんだもの。


そういう人、いるでしょ?


痩せたい痩せたいと言いながら、ガツガツ食べまくる人、始終食べるものに支配されてしまっている人は、もう憑依されてしまっていると思うわ。


現実逃避ではなく、現実打破するようなアファーメーション、憑依に負けないものにしないと効果があまりないような気がするの。


なりたい自分になるとかも、まず現状把握していないと、落とし穴に落ちるように感じるわ。


なりたい自分になると宣言しているのに、バッドなスパイラルにハマっている人もいるじゃない?


何もかも鵜呑みで真似してやるのではなくて、なぜそうなるのかとかも、自分のどこに問題があるのかをつきとめて自分の耳の痛いものとかも直視しないとならないのよね。


そこが抜けているダイエット、スピリチュアル、コーチングは不十分だと思う。


数あるダイエット法の否定はしないけれど、自分の才覚で補完、補足して完成させないとならないんじゃないのかな。


そうして、本当の効果を上げられたら、ベストセラーを出すのも夢ではないかもね?


そんなとらぬ狸の皮算用を思い浮かべてしまったわ。


じゃあね。



······んん、ごめんなさい、私途中で寝てしまったみたい。


えっ? もの凄い長い寝言を、まるで起きているかのように話してたって?!


····ごめん、何も覚えていないです。



(了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ