表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す  作者: Edf
第十一章 目標へ向け日々彼是
76/195

第六十八話 元日の衝突?

「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします」


「おう、明けましておめでとう」


 1989年の元旦。いつものように新年の挨拶を交わす。今日は特別に由佳さんも合流しているため、朝からいつも以上ににぎやかだ。


「しかし、今年は人が多いな」


 それと言うのも当然で、昨夜は山名家も揃って泊まっていた為、現在居間には総勢七人がひしめいている状態。手狭ではあるが、それすらも楽しい。なにより――元日の美和子さん特製お雑煮は、この家の恒例行事だ。


「はい、それじゃあ皆でいただきましょう!」


「「「「「「いただきます!」」」」」」


「相変わらず旨ぇ〜!」


「年々旨みが増してるな。……何か裏で怪しい粉でも入れてないか?」


「や〜ね〜、大輔君たら」


「いや、これは本当に美味しいですよ」


 山名家の二人も絶賛だ。晴彦さんに褒められた美和子さんが、少し照れているのが印象的だった。


 食後はお年玉の儀。美和子さんは勿論、なんと今年は晴彦さんと由佳さんからも貰う事が出来たのだ。当然、子供組は狂喜乱舞である。



◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 恒例行事を終え、今年も全員で初詣へ向かいます。皆で馴染みの神社へ歩きながら向かっていた途中――偶然にも岡崎兄弟と鉢合わせしました。おや、今年は早苗も一緒か?


「明けましておめでとうございます」


「はい、本年もよろしくお願いします」


 新年の挨拶を交わしたその直後。康二兄が俺に耳打ちしてきた。


「どどど、どういう事だ!? み、美和子さんの隣にいるのは誰だっちゃ!」


 動揺しすぎだろう。そうか、そういや康二兄は山名家とのなりそめを知らないんだった。軽く事情を説明すると――


「くそっ、忙しくて顔を出さない間に、そんなことになっていたとは!」


 絶賛後悔中の康二兄。その様子に気づいた美和子さんが気付いたのか声をかけた。


「あら康二さん。昨年はネクストの記事の件でお世話になって、本当にありがとうございました」


「いえいえ、私は事実を報道関係の知人に伝えただけです。興味を持ってくださったのは向こうで……私の手柄ではありません」


「いえ、それでも大きな助けになりました。康二さんには何とお礼を言ったらいいか」


「本当にお気になさらず。それより――そちらの方は?」


 紹介を待たず、隣にいた晴彦さんが一歩前へ。


「美和子さんがお世話になっている方でしたか。失礼しました、私、山名晴彦と申します。風間家の皆さんにはいつも世話になってばかりで」


「そうでしたか。私は岡崎康二と申します。健太の兄です。……私も美和子さんにはお世話になってましてね」


 次の瞬間、二人の握手が交わされた――のだが、その手にはお互い潰し合うほどの力が込められていた。幻視するほどの電流が走る。……これは一触即発か?


 俺が冷や汗をかいていると、今度は由佳さんが耳打ちしてきた。


「おい、大輔。これは一体どういう状況だ?」


「あ〜……多分だけど、両方ともに美和子さんに気があるんだと思う」


「……なるほど。なら私にも、まだチャンスがあるってことだな!」


 げっ。そういえば由佳さんは以前から康二兄に気があるんだった。ここに来てさらなる混迷の予感である。


 そんな火花散る空気を他所に、美和子さん本人は――仲の良い様子だとばかり思って、ニコニコと笑顔を見せていた。


 ……守護らねばならぬ、この笑顔だけは、有象無象の輩から、なんとしても守護らねばならぬ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ