表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す  作者: Edf
第八章 沖縄死闘編
60/195

第五十三話 沖縄決戦①

 現在夜の十時。沖縄の繁華街から一本裏通りへ抜け、目的の店に近づいている大輔です。


 山名兄弟と小次郎は危険を避け、先にホテルへ帰すことにした。当初誠司は「自分も行く」と聞かずに食い下がったが、永遠と小次郎を頼むと告げると、渋々ながらも了承してくれた。ほんと責任感の強い奴だ。



「そろそろ目的地のバーに到着しますが、どのように仕掛けますか?」


 剛田さんが前を歩きながら低い声で問う。


「まずはお主に“説得のふり”をしてもらうわい。どうせまともに話など通じんじゃろうが、合図は任せる」


 爺さんは不敵に笑う。


「……ではフィンガースナップで。おそらく奴らは一塊になっているはずですが、周囲に注意は必要でしょう」


「それでよかろう。――健太、早苗」


「はい!」


「いつもと同じじゃ、始まる前にその場を意識しての行動を心掛けよ、戦は開戦する前には既に決まっておるのを忘れるなよ」


「「はい!」」


「その上で、戦場に“想定通り”など存在せん。必ずイレギュラーは起こる。突発の判断を怠らんことじゃ」


「「はい!」」


 緊張を帯びた二人の返事に俺も思わず背筋が伸びる。


「で、そこの阿呆はどうする?」


「出口から様子を伺うだけだよ。余計なことはしない。……てかできない」


「ふむ。よかろう。だが忘れるな、大輔。お主に何かあっても、ワシらは一切手を抜かぬぞ」


「わかってる」


 喉が乾いた。爺さんの言葉は軽いようで、実は容赦のない本気だ。



 打ち合わせを終え、一行は目的のバーへ。

 中へ入ると、思ったより小洒落た内装だった。重低音のBGMが響き、酒と煙草の匂いが混じる。


 その奥の一角――白人を中心にした外国人グループがたむろしている。剛田さんが頷き、歩み寄った。


『よう、ジェフって奴はいるかい?』


 剛田さんが流暢な英語で声を掛ける。流石地元民だ。


『日本人がジェフに何の用だ? 俺が相手してやろうか?』


『ハイサイって店の件だ。ジェフに話を通してくれないか。それだけでいい』


『……待ってろ』


 一人が席を立ち、奥へ向かう。

 その間、俺の目の端に映る。爺さんや健太、早苗が、何気ない動作のように位置を入れ替えていた。舞台の幕が上がる直前のように。


『話を聞いてやるってさ。こっちだ』


 テーブルの奥に、分厚い体格の金髪の男が座っていた。こいつがジェフか。


『なんだ日本人……ふむ、お前がゴーダって奴か? 舞子に付きまとってる』


『付きまとってるのはお前だろ。――もう店に手を出すのはやめろ。これ以上続けるなら、こっちも対処せざるを得なくなるんだが』


『ハハハ! 聞いたか? 悪い冗談だ! ジャップが俺たちに逆らうだと?』


 取り巻き連中が一斉に大笑いする。安酒と煙の匂いが混じった、不快な笑い声だ。


 その喧騒の中で――剛田さんが、片目をすっと瞑った。


『……仕方ない。そうするしかないか』


 パチン!


 静かなフィンガースナップの音が響いた瞬間、店の照明がバツンと落ちた。

 闇の中、俺の心臓が高鳴る。


 ――狩りの時間が始まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ