表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す  作者: Edf
第七章 新学期突入
49/195

第四十ニ話 シックル会議100回記念!

 新学期も落ち着きを見せ、桜も色づき、暖かな季節となった。大輔です。

 会社ネクストも上場直後の慌ただしさから抜け出し、今は新人教育に力を注いでいる。少し余裕が生まれたおかげで、俺もようやく念願の“例の会議”を再開できそうだ。


「ようやく周りが落ち着いたので、シックル第百回記念会議を始めたいと思う!」


 教室に響く俺の宣言に、健太がすかさず突っ込む。


「いやいや! 第四十三回までやったはずだろ? その後どこ行ったんだよ」


「おめでたい新学年ということで、キリのいい数字に切り替えただけだ。細かいことは置いとけ」


「置いとくな!」


 まあそんな細かい設定はどうでもいい。今日の目玉は別にある。俺は隣に座る二人へ目を向けた。


「というわけで、そこの二人。自己紹介をどうぞ」


「新入部員としてよろしくお願いするわ!」

「僕もよろしく〜」


 なんと、新メンバーは早苗と誠司の二人。


「マジかよ……二人とも投資に興味あるのか?」


「財テクってやつでしょ? 興味がないわけじゃないわ」

「僕も最近お金のことで色々あってね。少し学んでみたいんだ」


「ふむ、興味があるなら歓迎しよう!」


 俺は即答した。早苗が家計のやり繰り上手なのは未来で知っている。誠司まで加わるとは意外だが、それなら一発派手にやってやるか。


「では、まず現在の資産状況の確認をしよう。現在、俺の自由に使える資金は二千万ちょっと。持ち株の評価額はようやく四億を超えたってところだな」


「「「ぶーーーーっ!!!」」」


 三人同時に吹き出した。机も濡れるし、きちゃない。


「ていうか、健太! お前は去年から知ってただろ?」

「ば、馬鹿言うな! 去年は九千万って聞いたんだぞ!? そこから四億? もう桁が違いすぎて意味わからん!」

「九千万でも十分おかしいわよ! 貴方たちの金銭感覚どうなってんの!」

「僕もそう思う……」


 まあ普通に考えれば、中学生が扱う金額じゃないわな。


「冗談じゃなく、本当にそんな資金を動かしてるの?」


 俺は鞄から収支報告書を取り出し、机に置いた。


「「「…………」」」


 三人とも穴が開くほど紙を見つめ、言葉を失っている。


「というわけで、現在の俺の資産状況はこんな感じだ。もちろん、ここまでやれとは言わない。だがこういった投資の勉強はいい経験になるはずだぞ」


「でも、どうやって中学生の身分で投資してるの?」


「母さんの会社が投資コンサルをやっててな。名義上は母さんが資産を管理してくれてる。もし本気でやりたいなら、皆の分もお願いできるよ」


「そうね、いずれお願いするわ」

「うん、今は無理だけど、いつか頼むよ」


 そうやって皆で交流を深めているそんな時


「ねえ、ちょっと待って」


 早苗が紙を指差す。


「ここに“健太への貸出二百万”ってあるんだけど?」


「ああ、それな。貸出じゃなくて投資に切り替えとかないとな。そうそう健太、例の先生への月謝百万円、ちゃんと領収書もらってこいよ?」


「あっ、馬鹿! 余計なこと言うな!」

「……な、何ですってぇえええ!!!」


 教室に早苗の怒声が轟いた。しまった、藪蛇だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ