表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す  作者: Edf
第四章 叛逆のunderdog
31/195

第二十六話 赤い怒り⑤

PV10000突破しました


皆様いつも見て下さり有難うございます


本当は追加投稿したかったのですがストックががが

申し訳ない

 とりあえず人様に聞かせられる程度のデモテープは完成したので、翌日それを抱えてボイトレチームに合流した。


「へ〜、曲初めて聴いたけど中々いい感じじゃん!」

「ソーデスネー、ストロングなビートをカンジマス」


 ジョンソン先生も上機嫌だ。俺は歌詞カードを差し出し、宣言する。


「これが新曲の歌詞です。今日からはこのデモ曲を使って練習していきます」


「オーライ、ユカさん、ハジメマショウ」


 二人はさっそくリハーサルに入った。

だが、一時間ほどで俺は眉をひそめる。――駄目だ。まるでセリフを音読しているみたいだ、心がまったく動かない。


「は〜いストップ!」


 俺は手を叩いて二人を止めた。由佳さんとジョンソン先生が驚いた顔を向ける。


「すいません由佳さん、一度脳内を空っぽにして、今まで教わったこと全部忘れてください」


「「はっ?!」」


二人が困惑するが今のままじゃ駄目だ。


「このままじゃ“ただ上手いだけの歌”にしかならないんです。俺が欲しいのは――由佳さんの声にしか宿らない力です」


 二人は黙り込む。俺は畳みかけた。


「まずは歌詞を二日間かけて徹底的に読み込んでください。この曲のモデルの生き様を教えますので、その背景を想像して。感情が満ちたら、頭を空っぽにして一気に吐き出して下さい」


 マトモなやり方じゃない。でも由佳さんの直感なら、そう思っちゃうんだよね〜。



 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 そして二日後。


「……はい、その気持ちのまま。頭空っぽにして歌ってください」


 準備は整った、後は野となれ山となれだ


 由佳さんは静かに息を整え――おもむろに歌い出した。


「♪〜 ♪〜 ♪〜」


 ……その瞬間、背筋に電流が走った。初日とは別人。歌詞に込めた痛みや叫びが、濁声の奥から迸る。 流石由佳さん、いきなり変わり過ぎです。


「ウィルソンさん、今です、指示を!」


「Oh〜! ファンタスティック! ユーは魔法使いかい?」


「どっちかと言うと由佳さんの方が魔女っぽいと思うんですがね〜」


 その後は今まではなんだったのか? ってくらい順調に進みだす。


「Wow〜!、コレこそマサにソウルボイス! ユカ、モット気怠ソウニ、コエニユラギヲ!」


「モット! ソウルフルニ! 歌詞ニアルヨウニ、タガヲハズシナサイ!」


「ラスト! コエヲキリサキナサイ!」


 由佳さんの声が、スタジオを震わせる。あの独特のざらつきが、むしろ艶を増して響いていた。終わる頃には、二人とも床にへたり込んでいたが、その顔は達成感に満ち満ちていた。


 ――これなら間に合う。



 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 そして一週間後。由佳さんは、「歌姫の真似事」くらいは名乗っていいレベルに到達していた。


 全員が合流し、ラスト三日間の仕上げに突入。スタジオに響いた由佳さんのシャウトは、爆発的なエネルギーを周囲に撒き散らす。


「大輔が言ってた由佳さんが合流すれば歌の真価が分かる、って言ったの心の底から同意するわ、て言うか気を抜くとついてけね〜」

「本当、由佳さんの声が入るとこんなすごい曲になるなんて……」

「信じられない! あのドラ猫声が、パワーアップしてるのに邪魔どころか魅力になってるなんて!」


 全員が言葉を失い、ただ圧倒されていた。


「残り三日しかないんだ。呆けてる暇はないよ! 巻きでいくぞ、巻きで!」


 さあ、ラストスパートだ。俺たちの“逆境”が、ついに完成へと走り出した。

お読み頂きありがとうございます、皆さんの閲覧励みになっております


 後もしよろしければいつでも結構ですのでブックマークの登録や↓欄の☆☆☆☆☆にご評価して下さると大変嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ