第二十話 未来は変革する
ようやく20話目に到達
ただ段々とストックがなくなっていく、このままのペースでは……すいません、ここから1日1話ペースとなります、見てくれてる方ごめんよ〜
「つまり今の大輔は、中身が49+1歳のオッサンって訳だな」
「誰がオッサンじゃ! 見ろこのピチピチの肌を! 誰がどう見ても美少年じゃろうがい!」
説得には多少時間がかかるかと思ったが、由佳さんの直感力は流石で、俺が嘘を言っていないことをすぐ理解したらしい。
「ふーん、2023年か〜。未来では車が空飛ぶとか、やっぱあるの?」
「飛ぶ車もあるけど、ほとんどは実験機で超高級品。日本では規制でほとんど乗れなかったよ」
「兄ちゃん、本当? 本当に飛ぶ車もあるの?」
「ああ、本当だ。ただ、多くの“飛ぶ車”は風力でプロペラ使って浮くヘリに近い形で、今の車みたいに自由に走れなかったな。」
俺を囲んで、未来の話で盛り上がる。由佳さんは目を輝かせながら、ふと呟いた。
「そういえば未来の私って、どうしてる?」
あ〜、やはりそれを聞くよな〜。俺は少し間を置き、言葉を選ぶ。
「二人にも説明はしてあるけど、未来の自分のことはなるべく話さないようにしてる」
「どうして?」
「歴史が簡単に捻じ曲がるからだよ。もし捻じ曲がった結果幸せになれたらいいけど、不幸になったら俺が耐えられない」
「そういうことよね。私に教えてしまったのも、酷い目に遭うのを止めるためだった訳だし」
美和子さんが深く頷き、ポカンとする由佳と小次郎には例の男の件を説明する事にしたらしい
話が終わると、二人は声を揃えて叫ぶ。
「私がそいつ、ぶっ飛ばしてくるわ!」
「僕も行く!!」
「およしなさい。既に私がぶん殴って来たわ」
えっ、マジで? 美和子さん、あのクズを殴ってきたのか……! 二人は相当面食らったらしく、言葉を失い呆然としている。
「ま、まあ……と言うわけだから、俺がしゃべる必要はない。それに逆説的に言えば、話さないってことは、そんなに悪いことじゃないって事」
「ふーん……そう言うことなら、わかっ……!」
あれ、嫌な予感。由佳さんの目がキラリと光った。
「なぁ、大輔。未来の自分については話せないんだよな?」
「う、うん。影響が強すぎるから……」
その瞬間、由佳さんが突然目の前で土下座を敢行した。
「自分たちのバンドを救いたいんだ! 大輔、未来のヒット曲を教えてくれ!」
ええっ!? それって未来に大きな影響を与える話じゃん! 未来の株や景気と違って、音楽や文化の変化は考えてなかった
俺は焦りながらも、由佳さんの必死な眼差しを見つめる。小次郎も真剣な顔で「兄ちゃん、どうするんだ?」と問いかけてくる。
なるほど、未来を知ることで得られる力は、投資だけじゃなく、こうした文化や人間関係にも作用するのか。
正しく使わなければ、歴史のねじれは一瞬で大混乱に変わる可能性もある。
俺は深呼吸をひとつ心を落ち着かせ少し考える事にした。
お読み頂きありがとうございます、皆さんの閲覧励みになっております
後もしよろしければいつでも結構ですのでブックマークの登録や↓欄の☆☆☆☆☆にご評価して下さると大変嬉しいです