表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す  作者: Edf
第二章 最初の大波を越えていけ
14/195

第十話 家族未来会議②

 少し雰囲気を落ち着かせる為、お茶休憩に入る。


 湯呑みに立ちのぼる湯気を眺めながら、美和子さんが深いため息を吐く。


「とんでもない話ばっかりで、正直ちょっと疲れたわ」


「ふふっ、まだまだ本気で話せば、もっと洒落にならないネタもあるんだけどね」


「……今はもうお腹いっぱい。時間をかけて、少しずつ聞かせてもらうわ」


 そう言って口をつけたお茶の香りが、張り詰めた空気をやわらかくしてくれる。俺もようやく肩の力を抜いた。


 少し和んだところで、別の話題を切り出す。


「そういえば、やっぱり美和子さんって、会社を辞めるんだよね」


「……ええ。その辺も知ってるって事ね、最初は家庭に入ろうかとも考えてたの、でも今の会社に居続けるのは正直もう無理そうなのよ」


 その声色はいつになく重かった。詳しく聞いてみると、去年から上司が別の人に変わったらしいのだが。だがその人物が筋金入りの女性蔑視主義者で、女性社員への扱いが急激に悪化したのだという。


「会議で意見を言っても、“女のくせに”って一蹴されるのよ。営業成績がトップでも、“女が外回りするな”って言われる始末。女性社員は皆、肩身が狭くて……針の筵って、まさに今の会社の事ね」


 美和子さんは苦笑いしたが、その奥に沈んだ怒りと悔しさは隠しきれていなかった。


 彼女は仲間の女性社員を庇おうと必死に立ち回ったらしいが、それが逆効果になり、今や女性陣は揃って転職活動を余儀なくされているのだという。


「……なるほどね」


 俺は腕を組み、頭の中で色々と思案する。


 未来を知っているからこそ見えてくるアイデアはいくつもある。だが、今の環境とタイミングに合わせなければ意味がない。


 その時だった。まるで天啓のように、ひとつのプランが閃いた。


「美和子さん、会社を辞めた後、やりたい事ってある?」


「うーん……正直、今は特にないのよね。目の前の転職で精一杯で。でも、このまま流されて決めていいのかも悩んでて……」


 その迷いを聞きながら、俺の中で確信が固まっていく。


 彼女の営業力、人脈、そして未来を知る俺の知識。組み合わせれば、きっと――。


「話は変わるけどさ」


 わざと軽い調子で切り出す。


「俺って今、ピカピカの中学生な訳じゃん?」


「……また突然ね。まあ外見だけ見ればそうね」


「酷っ! でもまあそういう訳で、資産を運用するにしても一苦労なんだよね。 未成年ってだけで行動が制限されるし、何かやろうとしても即応性がない。正直、すっごく歯がゆい」


 実際その通りだ。銀行口座の制約、投資口座の年齢制限、契約上の不便さ――どれも「中学生」という壁に阻まれる。


「……で? 何が言いたいの?」


 美和子さんが怪訝そうに眉をひそめる。俺は真剣な眼差しで彼女を見据えた。


「美和子さん、会社経営とかに、興味はおあり?」


お読み頂きありがとうございます、皆さんの閲覧励みになっております


 後もしよろしければいつでも結構ですのでブックマークの登録や↓欄の☆☆☆☆☆にご評価して下さると大変嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ