表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
604/749

604.評価

 眼下では、海の怪物(クラーケン)が溶けるようにその姿を消し、水底(みなそこ)から現れたパイプによって銀色のナノ・マシンが回収されていた。



 最初にテラスに戻ってきたのはユイノだった。


 空中で回転し、まるで重力など感じさせない仕草(しぐさ)で軽やかに着地すると、踊るように走り寄った舞姫ダンサーは彼を見上げる。

「やったよ、アキオ」

「怖がらずによくやった」

「戦い始めたら必死だよ、それにアキオがいるからね」

 続けて何か言いかけるが、背後に立つヴァイユの気配を感じて場所を譲る。


「以前より剣の扱いがうまくなった」

 彼の言葉に少女の金色の瞳が輝く。

「はい。シジマに習っていますから」


 そうして、少女たちが次々と彼に話しかけてくる。

 これがいつもの演習後の光景だ。


 初めの頃、演習を見学したアキオは、一人ひとりに対して彼が気づいた点を伝えていた。


 だが――

 おぬしは黙って()めるだけで良い。あやつらは戦いのすべてを記録して、後で反省会を開いておるからな。余計なことはせぬことじゃ。


 そうシミュラに指摘され、その後は彼女のいうとおりにしているのだ。


 実際、折に触れアルメデとミストラに戦術タクティクスの指導をあおぎ、それぞれに戦闘能力を磨いている少女たちに、彼が口を出す必要はない。


「アキオ」

 アルメデが彼の前に立つ。

「また動きが早くなったな」

「ええ、ナノ・マシン2.0にも慣れてきましたから」

 美少女が微笑む。


 海の怪物(クラーケン)と戦う彼女の動きは凄まじかった。


 手にする武器は各自ひとつ、という演習の不文律ふぶんりつに従って、彼女が手にしたのは細身の剣だけだった。


 それを使ってアルメデは、伸びてくる槍を斬り、飛来する砲弾を砕き、クラーケンを削っていた。


 その切っ先の速さは、アキオですら追いきれないほどのものだ。


 演習用の武器であるため、アキオがクンパカルナ戦で使った至極しごく付与ふよされない普通の(エッジ)ながら、彼女から強力な力を与えられつつ絶妙なタイミングで撃ち込まれるその刃先(カッティング・エッジ)無類(むるい)の切れ味を見せていたのだ。


 もちろん、それには彼女が言うように、ナノ・マシンの性能強化が寄与(きよ)しているだろう。


 実際、この世界に来て、ゴラン1体に苦戦していたころに比べると、現在のナノ・マシンの戦闘能力は2倍以上に跳ね上がっているのだ。


 先日のナノ・ゴラン戦からもわかるように、今の彼であれば、ゴラン一個小隊程度なら素手で壊滅(かいめつ)させることなど容易だろう。



 本来、カヅマ博士が生み出し、アキオが発展させたナノ・マシンは、あくまで医療が主目的しゅもくてきであり、身体強化は副次的な成果だった。


 そのために、戦闘用には灼熱しゃくねつのバイオメタル合金を利用するN.(ナノマシン・)M.C.(フォー・コンバット)通常(ノーマル)ナノ・マシンと分けて使っていたのだ。


 しかし、ドッホエーべ以後、シジマは積極的にナノ・マシンの性能強化を行い、バージョン2.0にした際に、ナノ・マシンの戦闘能力を飛躍的に高めていた。


 彼女のげんによると『常在戦場じょうざいせんじょう』ということらしい。

 その意味と意義ははわかる。

 もっとも、それは本来の用法とは違う、とラピィからは異議いぎとなえられていたが――本来は、平時にあっても常に戦場でいる心づもりで事に当たれ、という意味だ。



 いま、アルメデは、ナノ・マシンの性能強化のおかげで動きが早くなったと言った。

「だが、それだけではないな」

 アキオは少女の頭を撫でる。


 演習時は、身に危険が迫った時のみ()()()()が解禁されるようになっている。

 つまり、ナノ加速なしでアルメデはアキオの目ですら追いきれない速さで剣を振うことができるのだ。

 ナノ・マシンが行うのはあくまで身体能力の向上のみ。

 それを効率的に扱う技術は、記憶野メモリ・フィールドを活性化したとしても、簡単には身につかない。

「日ごろの練習の成果だな」

「はい」

 子供のように素直な返事を返す100年女王に、周りの少女たちの眼が優しくなる。



「最後は君が決めたな」

 アキオは、次に彼の前に立った赤い眼の少女に言う。

「はい。暗殺は得意ですが乱戦に弱いわたしにできるのは、敵が弱って動きを鈍くした際に、急所を狙うことだけですから」


 本来なら、起死回生エピック・リカバリーの行動を少女たちに取らせたくはない。

 それは自己犠牲におちいりやすい行為だからだ。

 だが、シミュラの言葉を思い出して、ただ彼はこう言った。

「いい動きだった」


 次々と彼は、少女たちにねぎらいの言葉をかけていく。


「君は強いな」

 アキオは、彼の前に立つ、腕と肩にわずかにうろこ名残なごりを残すスペクトラを見下ろして言う。


 最初に彼の前に現れた時、彼女は戦うことを放棄していた――戦うことを恐れていたのだ。


「今も戦うのは好きではありません」

 少女は小さな声で言い、

「でも、戦わなければならない時があるのはわかります。自分の身を守り、アキオを守るために。そうミストラが教えてくれました」

 彼女の後方で栗色の髪の美少女がうなずく。

 最初の出会いからスペクトラと一番仲が良いのはミストラだった。

 最近では、フードを被ったスペクトラと彼女が連れだって様々なシュテラに出かけているらしい。

 もちろん、そこには常にゴルドーが付き従っている。


 次いで彼の前に長身の女性が立つ。

「本当に、殴るのが好きなんだな」

 彼の正直過ぎる感想に、オプティカが苦笑する。

「人聞きの悪い表現はやめとくれよ。たしかに、前にそう言ったけどさ。別に殴りたくて()()()()しているってことじゃないよ。ただ――剣も習ったことはあるけど、あたしはやっぱりこっちだね」

 そういってショックレス・グローブをつけた拳を見せる。

「あたしの人生では武器を持たずに危ない目に合うことが多かったからね。いざとなったら、この両の(りょう)のこぶしに勝るものはないんだよ」

「そうか」


 最後に彼の前に歩み出たのはフードを被った小柄な少女だった。

 ミリオンだ。

 彼女が、さっとフードを取った。

 形よく頭の上に立った耳が揺れる。

「素晴らしいAPS(水中銃)の腕だった」

「ありがとう」

 言いながら優雅ゆうがに会釈する。

「あのライフルは、射場で何度か撃ったことがあるのです。けれど、今回、水中で撃つと、射程(しゃてい)も照準もまるで違って戸惑(とまど)いました。演習って大切ですね。よい経験になりました」

弾丸たまを打ち尽くした時、君は――」

「ええ、ナイフを使いました。そちらはあまり得意ではありませんが」

 アキオは、ほんの少し黙ってから、言った。


「君は、まず第一に狙撃手スナイパーだな」

「はい、あなたから教えてもらいましたから」

「単独任務であれば別だが、友軍がいる時は、残弾なし(アモウ・ゼロ)になったら、慣れない攻撃を行わないで、安全を確保するんだ」

「え、でも」

()()

 彼の言葉に、一瞬、シミュラとラピィが目を合わせた。

「はい、わかりました」



 そして、いま、オプティカは、湖底から上がってヌースクアムの少女たちと共に庭園の東屋ガゼボの椅子に座ってお茶を飲んでいる。


 湖から出て、シジマがアーム・バンドに手を触れると、身体にぴったりしたスーツが、もとのコートへ戻った。


 それと同時に服も髪も乾燥していた。

 便利なものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ