表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
587/749

587.号泣

「あ、あなたは」

 メルカトラが思わずつぶやいた。

 元総務官の名を聞いてシジマとの会話をやめ、オプティカたちのやりとりを見ていたのだ。


 娘は少女に気づくと、ひざまずきはしなかったが、深く会釈した。


「あの時は、名も名乗らず失礼をいたしました」

「やはり、ソルダの血縁の者だったのですね。女の方だとは思いませんでしたが」

 娘が微笑んだ。

「この仕事に着いた頃に、女であることは辞めました」


「では、よい機会ですね。わたしが」

 少女が強い口調で言う。

「ソルダに命じて、元の貴族に戻しましょう。ラメリ家の次代当主として、あなたから奪った女性としての幸せを取り戻してあげたい」


「お言葉、感謝いたいします。けれど――」

 娘は頬に冷たい微笑みを浮かべ、手をかざした。

「この手、この指は血にまみれております。どのような殿方も、こんな汚れた手で触れられたいとはおもわないでしょう」

 ほんの少し口調が投げやりになる。

「いまさら、普通の人間には戻れません」


「それは違います」

 少女たちの間から声が響いた。


 声を発したのは、先ほどメンドラを見失ったと報告していた、灰色髪、紅眼の美少女だ。


「手の汚れは洗えば落ちます」

「そんな単純な意味ではありません」

 娘が声を尖らせた。

「単純ですよ。複雑にしているのは、あなた自身です。事情を知れば、気にしない男性はいるものです」

 淡い青色の髪の少女が並び出て言う。

「姉さま」

 紅い眼の少女はうなずいて、

「そのとおりです。それは、我が――()()、自分を殺そうとした暗殺者のわたしに向かっていった言葉なのです」

 少女の言葉に娘は黙る。

「でも、おかしいですね。ソルダは()()()()()()()()()()()()()手法は取らなかったはずです。あなたが手に掛けたのは、どういう相手ですか」

「犯罪者です。すべて、単純な法ではさばけない者たちでした」

「ああ、なるほど」

 メルカトラは、うなずくと、

「そのことについては、ソルダを混じえて後に話し合いましょう。今は――」

 少女はアキオを見て、

「この方のいわれるように、兄妹でソルダの許へお行きなさい。お互いに積もる話もあるでしょうから」

 娘、リヴィアイラはわずかに躊躇ためらいを見せたが、すぐに兄に向かってうなずくと、

「失礼いたします」

 軽く頭を下げて、門へ向けて歩き出した。

 大男がそれを追う。


 歩きながら言葉を交わす兄妹の姿が見えなくなると、メルカトラはアキオを見て、ため息交じりに尋ねる。

「どうして、あの衛士がザンガの妹だとわかったのですか」

「情報はいくつもあった」

「いくつもあったかい?」

 オプティカが驚く。

「まず視線だ。ザンガが身の上話をしている時の彼女の視線は、他の衛士たちとまるで違う動きをしていた」

「他は」

「体つきだ。詰め物でうまく擬装(ぎそう)してはいるが、首と肩と腰の線の()()()()が明らかに女性だった」

「あら、アキオは彼女の身体をそんなふうに見ていたのですね」

 金色の髪、金色の瞳の少女が、可愛らしい声――しかし、どことなく凄みのある声をだす。

 が、それにまったく動じず、というより気づかずにアキオが続ける。

「なにより彼女は衛士ではない」

「なぜわかるのですか」

 思わず少女が尋ねた。

「剣技場で見学していた衛士は、彼女以外、全員、俺が骨を折った者たちだ」

「戦った者全員を覚えているのですか」


「ま、あるじさまだからね」

 長い金色の髪を揺らしながら、青い瞳の美少女が笑った。


「でも、アキオ、取り逃がしたのは、もとニューメアの科学者なのでしょう」

 彼をあるじと呼んだ少女と、おそらくは双子であろう髪の短い少女が話しかける。


 確か、アルメデと呼ばれていたはずだと考えて、メルカトラは、はっと思い至った。

 いま彼女が口にしたニューメア王国、その前王女の名がアルメデだったことに。

 体調が思わしくなく、前カスバス王の娘に王位を譲ったと言われている歳をとらない美貌の女王、まさか、この方が……


「そうだ」

「ドミニス一族なのですね。ならば、()()()()()()()、科学的知識と才能はあなどれないわ。今、アラント大陸の人々には、グレイ・グーが入っているけど、それを解析されて悪用されることはないかしら」

「大丈夫だろう」

「なぜ言い切れるの」

「ナノ・マシンの、物理ロックと操作ロックを掛けたのはヴァイユだ」

「ああ、そうだったわね」

 アルメデが納得顔になる。


「ご安心を、アルメデさま」

 さっきアキオに可愛く声を掛けていた金髪金瞳の少女が口を開いた。


 さっきは怖い声を出していたが、こうして見ると、美しく優し気でありながら、どことなく自信のなさが垣間(かいま)見える少女だ。


 たぶん、ご自分の美しさに気づかれてないのね、そうメルカトラは思う。


「そのドミニスの女性が、ロックを外すことはないでしょう」

 そう言い切る彼女の顔は強く美しく、先ほどまでと違い、自信にあふれていた。

「あなたが断言するなら安心だわ」

 アルメデが笑顔を見せる。


「メルカトラさま」

 その会話を見ていた彼女に背後から声がかかった。

 アルメデとそっくりな少女だ。

 さっきの挨拶を交わした時の名は、たしかキィだったはずだ。

「キィさま」

「さまをつけられるとくすぐったいね。わたしは元々、ただの傭兵だからね」

「傭兵――でも、今はアキオさまの奥方さまのおひとりなのでしょう」

 さっと白い頬が赤みを帯びる。

「そう呼ばれているが、わたし自身は、あるじさまの、ただ一人の傭兵のつもりだ」


「アルメデさまとは御姉妹なのですか」

「いや」

 少女は僅かに首を振る。

「ある事情から、あなたもご存知のナノクラフトで、あの方の姿をお借りしているだけだ。それより」

 キィが口調を変えて続ける。


「お声をかけさせていただいたのは、他でもない」

 そういって、彼女は小柄な少女の肩に手を置いた。

「メルカトラさま、あなたは長きにわたる責め苦によく耐えられた」

 きゅっと抱きしめる。


「あ」

「わがあるじほど()()()()()()()()ではないが、わたしも傭兵時代に()()を受けたことがある。まあ、当時のわたしは、こんな姿ではなかったので、貞操(ていそう)の危険は無かったのだが――それでも辛かった。それなのに、あなたはそのお歳で、手酷てひどい責めに耐え抜かれ、あまつさえ自力で逃げ出された」


 突然、絶世の美少女に抱きしめられて、メルカトラの頭に最初に思い浮かんだのは、この方は、どうしてこんな()()()()()のような甘酸っぱい良い香りがするのだろう、ということだった。


 しかし――


「本当に、よく耐えられた。わたしは、()()()()()()()()

「あ、う」

 温かいからだに優しく抱きしめられ、命がけでごくを抜けだしてから、初めて本当に苦労を認められ、心からの(ねぎら)いの言葉を受けて――


 涙があふれ出した。


 そうだ。

 彼女は辛かったのだ。

 心細かったのだ。

 目を潰され手首を落とされ、身体中に傷をつけられ、絶望していたのだ。

 それでも負けまいと、一矢いっし報いようと気を張って、気持ちに蓋をして、ここまでやって来たのだ。


 だけど、この美しい人が、封じ込めた感情の蓋を開けてしまった。

 人に涙など見せたくない。

 泣きたくない。

 貴族としてあるまじき行為だ。


 だが、流れ始めた涙はもう止められなかった。


 もう、いい……


 メルカトラは、自分を抱きしめる少女の温もりと香りに背を押され、涙を流す心地よさに身を任せることにする。


 そうして、子供のように、歳相応としそうおうに、彼女は声を上げて泣き続けたのだった。



 やっぱり、アキオの奥方だねぇ――

 そんな二人の様子に、オプティカはしみじみと思った。

 涙を流す少女が、昼間の自分に重なったのだ。

 アキオに()められ、積年(せきねん)()()()()()が降りた自分自身に。


 きっと()()()()――

 彼女は、メルカトラを(なだ)めるように優しく背中を叩くキィを見つめ、思った。


 アキオから苦労を認められたんだろうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ