表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
530/749

530.転生

 ラピィから手を話したルサルカは、アキオの腕に手をかけた。


 彼の左手は、まだ彼女の頭に乗っている。


「わたしの重い機械の身体を抱き上げ――」

 少女の大きな瞳がうっとりと彼を見る。

中央マナタワーへ走られた時の力強さ、フウと戦った時の凄まじい強さ、先ほどのお話が本当なら、あなた様が孤独を感じられないわけがありません」

「俺が孤独――」

 アキオは遅滞ちたいなく続ける。

「それはない」


 その言葉に、ラピィは小さく首を横に振った。

 かつてヌースクアムの少女たちと何度か話したことだ。


 大きく、強い生き物は孤独を感じる。


 ラピィも、これまで心の底を()()()()()流れる孤独を感じることはあった。


 しかし、彼女には自分とほぼ同じ強さの仲間がいた。

 完全な孤独ではなかったのだ。


 だが、アキオは、少年の頃から同種の人間と比べて強すぎた。


 そして――


 彼は、強いだけでなく大きな生き物だった。

 単に身体の大きさではなく、()()()()()()()()()()を持っていた。

 少年の頃からそうだ。

 その上で、彼は彼女を失いミーナをくした。

 彼が喪失感そうしつかんと孤独を感じないわけがない。


 しかし、悲しいことに、アキオはそれに気づいてすらいなかった。


 薬物とり込みによる殺人機械化は、彼から、多くの人間的な部分をけずり取った上、孤独を感じる能力すら奪い去っていたからだ。


 ただ、感じとることができなくても、その気持ちが消え去ったわけではない。

 自覚の無いまま、心の奥底でその気持ちが暴れまわり、悪夢として夜な夜な彼をさいなんでいる、と、ラピィは考えていた。


 本来なら、彼女を含めたヌースクアムの少女たちで、その空虚くうきょを埋められればよいのだが、簡単にそれができると思うほど、彼女たちは己惚うぬぼれてはいない。


 ラピィはアキオ越しに、ルサルカを見た。


 自分よりはるかに長い時を生きながら、瑞々(みずみず)しい気持ちを失っていない彼女は好ましい。


 大好きなキィや、若いピアノやカマラ、シジマも愛らしくアキオには相応ふさわしいと思うが、300年を生きる彼には、それ以上の記憶と経験を持つ者こそ必要だと考える。


 おまけに――


 ラピイは、アキオに半身を預けながら、形の良い尻から伸びて()()()()揺れるルサルカの尻尾を見る。


 今でこそ無くなったが、かつて彼女にも尻尾があった。

 その経験でわかるのだ。

 いまの彼女の、満ち足りて心地よい気分が。


 アキオ同様、大きな生き物である彼女は、小柄で愛らしいその肢体を羨ましくは思うが嫉妬しっとは感じない。

 ルサルカの気持ちがアキオに伝わって、彼の心を落ち着けてくれることをただ願うだけだ。



「でも、アキオさま。あなたのまわりの、この色彩しきさい、本当に美しいですね」

 うっとりとした目のままルサルカがつぶやく。


 昨夜、少女たちに命じられて、アキオは彼女に自身のナノ・マシンを与えたのだった。

 ほぼ恒例こうれいとなった、口づけを用いた同種株どうしゅかぶの移植を。


「そして、昨夜のあなたとの――わたしにとって初めての経験でした。長く生きてまいりましたが、ただ、唇を合わせるだけの行為が、あれほど心地よいものだとは想像もしませんでした」

 そう言って、彼の胸に頬を寄せる。

「昨日までとは、()()()()()()()()()()()()()

 彼のまゆが僅かに動く。

「長い人生、たとえ()()()()()()()()()()()()だったのかもしれない、そう思ってしまうほどに」

 言ってから顔を押しつけ、

「いいえ、でもダメ。あなただからです。あなたでないと嫌です」

 アキオは、言い訳するように言葉を継ぐルサルカの頭に手をやり、耳介じかいに触れた。

 そのまま、耳をもて遊ぶ。

「ああ、嬉しい。いっぱい触ってくださいね――どうしました」

 顔を上げて彼を見上げたルサルカは、アキオがじっと自分を見つめていることに気づく。

「はしたないですか」

「いや」

 そう言って彼は、彼女の頭をポン、と押さえて尋ねる。

「生まれ変わりを信じるか」

「それは何ですか」

 彼女は、その言葉を知らなかった。

 アキオは簡単に説明する。


「いいえ」

 即座に彼女が答えた。

「人生は一度きりです。二度目はありません」

 科学主義の浮遊都市に宗教が無いことは分かっている。

 その住人に相応ふさわしい答えだ。

「だからこそ、後悔のないように生きるべきなのです。わたしはそう思います」

「そうか」

 アキオはうなずいた。

 彼も生まれ変わりは信じない。


「だから、わたしは、あなたさまに会えた奇跡に感謝してアキオさまのそばを離れません」

「あわてて決めないほうがいい」

「あわててはいません」

 豹人ガータスの少女は耳を震わせ、丸く大きな琥珀こはく色の目で彼を見つめる。

「ですから、わたしに名前をください」

「名前、か」

「はい、ヌースクアムの皆さまの多くは、あなたさまから名前をさずかっているとうかがいました。わたしも、執政官をして、アキオさまのもとに参りますからには、新しい名をいただきたいのです」

「だが――」

「アキオ」

 微笑みながらそのやりとりを見ていたラピィが、彼の腕を豊かな胸で抱きしめながら言う。

「名付けてさしあげるべきよ。心からそう望んでおいでなのだから」

「そうか」

「それに、わたしは、アキオの付ける名前が好きなの」

「わかった。君の名は――」


 彼は、そこで言葉をいったん止め、真剣な表情で彼を見つめる少女の瞳を、揺れる尻尾に目をやり、震える耳を見た。


 彼は生まれ変わりを信じない。

 信じないが……


 やがて、その名を口にする。

「ミリオン」


 300年前から決まっていた名だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ