表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
444/749

444.架橋

 一番先頭にいたピアノが振り返ってアキオを見る。

 彼がうなずくと、少女は走り出した。

 彼と他の少女も、その後を追う。


 道は(ゆる)やかに左へ曲がっている。

 しばらく行くと、彼らの前に大きな川が立ちはだかった。

 水量は多く、流れはかなり激しい。


 かつて掛けられていたらしい木製の橋は、たもと付近の残骸を残してすっかりなくなっている。

 真ん中部分は、おそらくはゴランの手によって破壊され、流されたのだろう。


 対岸までの距離は90メートルほどだ。

 それほど遠くはないが、馬車が飛び越える距離ではない。

 向こう岸でも、いくつかの隊商が足止めをされているようだ。


「どうするんだ。これじゃ、とてもじゃないが、ベレンまではいけない」

「それどころか、長い間、荷の()()がとまっちまうぜ」

 エカテル商会の男たちが橋を指さし叫んでいる。


西の国(サイアノス)へは迂回路(うかいろ)があったはずですね」

 後から来たユスラが尋ねた。

「そんなもん――」

 振り向きながら声を上げた男は、ユスラの桜色の髪を見て息をのみ、

「た、確かに、もう一本街道はありますが、もう、ずいぶん前に(すた)れた(けわ)しい崖道がけみちなんです。道幅は馬車一台通るのがやっとで、すれ違うことも()()()()()()上、魔獣の出没地域でもある……」


 少女はうなずいた。

 ここ数カ月、首都近辺で魔獣は減っているが、辺境地域ではまだまだ頻繁ひんぱんに姿を見せているのだ。


「と、いうことは、橋がないと、多くの民が困るということじゃな」

 ユスラの細い肩に手をかけて、黒紫色の髪の少女が前に出てきた。

「シミュラさま」

 ユスラが困った顔になる。

 自由奔放(じゆうほんぽう)な彼女の考えていることが分かったのだ。

「あまり、大きな力を見せると、人々が恐れてしまいますよ」

「だが、()()()()は、実際、強大な力を持っておるじゃろう――ピアノ」

「はい」

 姉と並んで、片手でボルスを吊り上げながら川を眺めていた少女が答える。

「おぬし、アレを持っておるか」

 一瞬、美しい眉をひそめた少女は、すぐに気がつき、

「はい、持っています」

 そういって、コートから小さな立方体を取り出した。

 透明な素材で作られていて、中に黒い砂のようなものが入っている。

 今は、その砂が激しく脈打つように踊っていた。


「そ、それは何です」

 襟を持たれて吊り上げられながらも、妙に嬉しそうなボルズが尋ねる。

「あなたに教える必要はありません――姉さま」

 そう言いながら、ピアノはボルズを隣にいるヨスルに放り投げた。


 彼女は軽々と()()を受けると、さっきからの質問をもう一度繰り返す。

「それで、あなたの何が悪かったか思い出した?」



 いったい、どうなってるんだ。

 その様子を眺めるデッカーがつぶやいた。

 初めにやって来たのは、紅い眼をした少女だった。


 青年に殴られた怪我から回復し、地面に座り込んで、ひどい目にあったとふたりで愚痴(ぐち)をこぼし合っているところに長い影が落ち、見上げると、灰色髪、紅い眼が印象的な美少女が立っていたのだ。


 それまで、骨の折れた痛みにうめきつつ、地面に顔をすりつけながら見た経緯いきさつから、空から降り立った少女たちが、アルトの仲間だということは分かっている。


 少女は言った。

「お二人の会話が聞こえてしまったのですが、あなたはボルズさんですか」

「お、おう。そうだ。俺がボルズ・クーリグだ」

「そうですか」

 そういうと、少女は無表情にボルズの襟をつかんで、ポジでも持ち上げるように軽々と吊り上げた。

「では、尋ねます」

 少女は、大男のボルズを頭より高く差し上げながら言った。

「この数日で、あなたは許されないことをしました、何かわかりますか」

「な、何のことだ」

「だ、そうです。お姉さま」

 そう言って、少女は自分の3倍はあるボルズを菫色すみれいろの瞳の美少女に軽々と投げる。


「思い出すまで、()()()()、という方法でもよいのではないですか、ピアノ」

 デッカーは、横でそれを見ていた。

 身体が小刻みに震えだす。

 この姉妹はアルトと知り合いだ。

 ということは、彼女たちが知りたがっているのは、当然、ボルズの新兵いじめ、つまりアルトへの暴力についてだろう。


 思い返して、彼はさらに身体を大きく震わせた。

 あのアルトの動き、魔獣との戦い、あいつは化物だ。


 同様に、ボルズを片手で持ち上げる少女も普通ではないだろう。

 なのにボルズはへらへら笑ったままだ。


 多くの戦いを生き抜いてきた古参兵であるボルズはバカではない。

 バカではないが、おそらくボルズは彼が思っていた以上に鈍いのだろう。


 デッカーは声を出さずに口だけ動かしてボルズに言った。

〈アルトのことだ。素直に謝っておけ〉

 何度か繰り返す。

 だが、大男は、彼の思惑(おもわく)を無視して大声で言う。

「ああ、なんだ、はっきりいってくれねぇと分からないじゃねえか」


 その時、斥候(せっこう)が、橋が落ちたといいながら帰ってきて、彼はぶら下げられたまま、ここまで連れて来られたのだ。

 ここでも、さらに何度か質問が繰り返され、そのたびボルズは川岸の速い水流の上を、行ったり来たりしている。


「そろそろ面倒くさくなってきたわね。このまま手を滑らせれば、すべてが片付きそうだけど、それでいい?」

 少女が妖しく笑った。

 やっと、ボルズの顔に不安の色が浮かび始める。



「おう、それじゃ」

 一方、ピアノの取り出したキューブを見て、シミュラは手を叩いていた。

「この()()()じゃと、すぐそばにおるな、よし、ピアノ、それを貸してくれ」

 紅い眼の少女が近づき、キーホルダー型の立法体キューブを渡す。


 ピアノが離れると、彼女は、マフェットと並んで立つアキオへ顔を向けた。

 り気味の美しい目でウインクをすると、橋の()()()に集まった兵士たちをゆっくり見まわして、よく通る声で語りだした。


「皆、橋が落ちて困っておるのだろう。といって、迂回路うかいろは危険で時間もかかる。そこでじゃ」

 シミュラはアキオに近づき、マフェットに軽く目をやると、()()()身を寄せて彼を見上げる。

「ここにおわす、我が夫にして、ヌース――」

 シミュラの言葉が途切れた。

 口がミストラによってふさがれたからだ。

「何をする、おぬしら」

 不明瞭な言葉でシミュラが苦情を言った。

「いくらなんでも、やりすぎです」

 ヴァイユもそういいながら、アキオから魔女を引き離す。

「表向き存在しないはずの国の名前を出すのは、いかがなものかと」

「いきなり夫っていうのもどうかな」

 ミストラとシジマが呆れたように言う。

 シミュラは、口からミストラの手を外し、ヴァイユの頭をひと撫でして拘束から解放されると、

「あー、わかったわかった。とにかくじゃ、ここにいる男が、いまこれから橋をかけてくれる」

 内部で幾何学的に美しい紋様を描くキューブをアキオに渡した。


「やれ」

「だが」

「橋がないと、こやつらは危険な迂回路を通らねばならん。やるのじゃ」

 アキオは視界に、困った顔をしながらも、うなずくユスラの顔を捉えた。


「グリム」

 彼が名を呼ぶと、地面から土を跳ねのけて黒い塊が伸び上がり、少女の形をとった。

 色はついていないので、黒い粘土でできた人形のようだ。

「はい、あなた」

「やっぱり、あなた、なんだ……」

 シジマのつぶやきを無視して、グリムは膝をつき頭を下げた。

「ご命令を」

「川に架橋(かきょう)してくれ、浮遊橋脚橋(ポンツーン)、いや軍橋タイプDでいい。わかるか」

「固定橋脚橋ですね。仰せのままに」

 そう言うと、少女の姿はかき消すように消えた。


 そして、川の両岸にいる人々は、大いなる奇跡を目撃したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ