表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
308/749

308.歌声

 ざっ、と音がした。


 ふたりの少女が振り返る。

 アキオが、壁から横向きに地面へ倒れそうになったのを、手を伸ばしたシミュラが支えていた。


「アキオ」

 アルメデとサフランが駆け寄る。


「だい……じょうぶだ」

 彼は、シミュラの腕につかまって身体を起こそうとするが、うまくいかない。


「アキオ、あなた心臓が止まりかけているじゃないの!」

 アーム・バンドで、バイタル・サインを確認したアルメデが悲鳴のような声を上げた。


「早く治療を、ナノ・マシンの活性化をしないと――ああ、でも、ヒート・パックもジェルもみんな使い切ってしまっているわ。いったいどうすれば――」

 アルメデの言葉が止まる。

 アキオが彼女の頬に手を当てたからだ。


「そう……あわてるな。まだ、死にはしない」

 彼は、シミュラの腕につかまって体を起こした。


「俺はこの後、意識を失うだろう」

「大丈夫です。あとのことは、必ず、わたしたちが」

 アルメデが彼の顔を(のぞ)き込むようにして言う。


「たのむ」

 アキオは女王の肩に手を置くと続けた。

「さっき、データ・キューブをサフランに渡した。疲れているだろうが、データγ(ガンマ)4809前後を参考に、惑星上に広がったグレイ・グーを処理してくれ。以前に地球で行った経緯が残してある」

「わかりました。ニューメアのすべての国力を使ってやり遂げます――聞きましたね、キルス、カイネ」

「はい」

 オープン・チャンネルで中継された会話を聞いていたらしいキルスが応える。


高位魔法カガクのことは分からぬが、できることがあれば、西の国(サイアノス)も協力するぞ」

 メキアが塹壕の奥から歩み出た。


「エストラのシャルラ王も協力は惜しむまい。王女シャロルはアキオのためなら命も投げ出すだろうからの」

 シミュラが彼の肩を抱きながら言う。


「そうですね。全ての国が力を合わせなければ乗り越えられない厄災(やくさい)です」


「残念ながら、サンクトレイカ女王の協力は無理でしょう。どうも――()()()()()()()ように見えます。この国には新しい王が必要ですね。アルメデさま」

「ノラン。あなたが()()()()を考えているかはわかりますが、それはあとに回しましょう」

「はい――それで、アルメデさま?」

「ユスラは無事です。少し疲れて――眠っているだけ」

「わかりました。ありがとうございます」


「サフラン、君は、さっき伝えたデータを使ってキラル症候群(シンドローム)の対処を――ナノ・マシンの改良を頼む」

 アキオが少女を見る。

「わかっています」

「必要ならジーナ城の装置を使ってくれ――アルメデ」

「承知しました。その件は最優先で行います」

「頼む」

 アキオは、そう言うと目を閉じた。


「まず行うのは、アキオと昏睡したピアノたちをジーナ城につれていくことです」

 アルメデが皆を見回した。

「セイテンを使うか――じゃが」

「ええ、今、使えるセイテンはないでしょう――それに、これほど高濃度のグレイ・グーの中を飛ぶことのできる飛行艇はありません。しばらく飛ぶうちに浸食されて墜落してしまうはずです」


「どのみち、グレイ・グーを制御コントロールして機能制限しなければ、荒野から出ることもできない。そのためにはジーナ城の設備が必要だ」

 眼を閉じたままアキオが言う。

「難問じゃの」

 シミュラがため息をついた。


「問題ないでしょう」

 サフランが微笑で言う。


「この近くに馬車とケルビたちがいるではないですか。彼らなら、少し処置をするだけで、ナノ・マシンの影響を受けにくくできるはずです――ああ、一体だけ死んでいますね」

「あやつの名はラピィだ」

 そういって、シミュラが経緯(けいい)を簡潔に説明する。


「そう――あのケルビはアキオを守って死んだの。でも――よかったわ」

「なんじゃと!」

 シミュラの黒紫(ブラックパープル)の眼が、一瞬、怒りで燃え上がる。

「誤解させたのならごめんなさいね。わたしがいったのは、ケルビの群れが(そば)にいる時に死んでよかった、ということなの」

「その意味は?」

「ケルビは、死にのぞんんで、本能的に自分の人格、記憶を近くのケルビに移譲(いじょう)するの。生体波動を使って。個人の知恵と知識を共有するために――」

「それはつまり」

 アルメデがつぶやく。

「新しい器を用意すれば、その、ラピィというケルビは蘇る可能性が高い、ということ」

「本当か……」

 アキオがつぶやくように言う。

「本当よ」

「君にそれができるのか」

「もちろん」

「では、頼む」

「了解よ」



「では――サンドル、ケルビに馬車をつないでもらえますか」

 アルメデが命じる。

「わかりました」

 強化兵は再び壕を出て行った。


「あの――」

 おずおずと、金色の髪の少女がサフランの前に歩み出た。

 シェリルだ。

「あら、あなた、その眼……サンクルね」

「サンクル?」

ドラッド・サンク(魔法機関)がジュノス体から生み出した、()()()()()()()()()()()と、その子孫のことよ。そのほとんどが女性で、ジュノス体の様々な魔法の一つを生まれながら扱えるの」


 サフランは、シェリルが胸に抱える灰色の塊に気づく。

「それは――」

「母です」

「より完全なサンクルね――眠っているわ。大丈夫、身体が戻れば意識も戻るはずよ。アキオのナノ・マシンを使えば」

「本当ですか!」

「ええ、少しだけ待って。今は、まだナノ・マシンに問題があるから。でも大丈夫。すぐにお母さんに会えるわ」

「はい」

 シェリルは母をきつく抱きしめた。



 その時、突然、歌声が聞こえてきた。


 それは遠くに聞こえ、近くにも聞こえる、美しくも不思議な歌だった。


「これは……」

 最初にアルメデが反応する。

「ああ、地球の蒼い空、じゃな」

「そして、この声は――ミーナ!」


 歌声は続いている。


「なんて心地よい歌なんだ」

「本当に……不安な気持ちが消えていくわ」

「きれいな歌詞ね」

 兵士と魔法使いが口々に話しだす。


 塹壕ざんごうの中の者すべてに、歌声は聞こえているようだ。


「だが、おかしいではないか。この歌はエストラ語だぞ」

 シミュラが首をひねる。

「私には地球語で聞こえますが――」

 アルメデが言い、

「これは西の国(サイアノス)語ですね」

 メキアが断言する。


 岩の崩れる音がして、皆が顔を向けるとアキオが立ち上がっていた。

 壁にすがって歩き出そうとする。


「駄目よ、アキオ」

「行かせぬぞ」

 アルメデとシミュラが同時に叫んだ。

 アキオに走り寄り、抱き着いて止める。

 そのまま彼を座らせる。


「落ち着いて、アキオ」

 ゆっくり近づいたサフランが、彼の額に手を置いた。


「この声は、聴覚から聞こえているのではありませんね。どうも――ナノ・マシンが共鳴するような形で情報を受け取っているみたい。だから皆に歌詞が届く――」

「君の体にナノ・マシンはないだろう」

「さっきの爆発で体内に入ったのよ。微量だけど。この壕内の全員がそうでしょう――いえ、おそらく大陸中のヒトが……」

「300年前もそうだった――この付近ほど、濃い濃度と高エネルギーのグレイ・グーでないかぎり浸食される被害は出ないだろうが……今や、この世界の人間全員の体内に、ナノ・マシンが入ったはずだ」

「では、この歌を大陸中の人間が聞いているの?」

 アルメデが呆然ぼうぜんとつぶやく。


「いずれにせよ、歌声がするということは、ミーナがいるということだ」

「ダメよ、アキオ」

 再び体を起こそうとするアキオを、少女ふたりが抑えた。


「ミーナ自身が歌っているというより、彼女の残留思考、思念というものが、この世界で共鳴している感じね――調べる必要がありそうです。いずれにせよ、アキオ。あなたはもう寝なさい」


 そういうとサフランは、アキオの額に当てた手を(わず)かに緊張させた。

 (くず)れるようにアキオが横に倒れる。

 問いかける表情のアルメデに、オレンジの瞳の少女は笑いかけた。

「大丈夫、意識を奪っただけだから。でも、こんなにひどい状態の身体だったら、しばらくは眼を覚まさないでしょうね」


 そこへ、サンドルが帰って来る。

「馬車の用意ができました」

 心なしか強化兵の表情は明るい。

「外でも、あの歌が聞こえましたか?」

「はい。不思議な歌ですね。なんというか――悲しくて、でも元気が出てくる」

「そうじゃの――」

 シミュラがうなずき、

「覚えておけ、この歌の名は、地球の蒼い空、というのだ」

「地球――」


「さあ、コクーンに包まれた子たちを馬車に運んで。すぐに出発します」

 アルメデが宣言する。

「あなたたちは、もう少しここで待機していなさい。しばらくしたら、外に出ても安全なように状態を変えることができると思います」

「はっ、わかりました」

「では行きましょう」


「あっ」

 その時、壕内の者が一斉に声を上げた。

 美しく響いていた歌が終わったのだ。

「止まってしまいましたね」

「だが、皆は元気になった。良いタイミングの歌であった――()()()()()()の」

 


 突如(とつじょ)として襲い掛かった、空を(おお)う灰色の霧におびえる大陸中の人々。

 彼らの耳に届いた切なくも美しい希望の歌は、それ以後、二度と聞こえることはなかった。


 だが、それは確かに人々の心に、安らぎを与え、強く深い希望をつなぐくさびを打ち込んだのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ