表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/749

171.讒言

 男がひとり、焚火の前に座って、揺れる炎を見つめている。

 けわしい表情だ。

 やがて――

「クソッ」

 短く叫ぶと、黙って左のてのひらに右の拳を叩きつける。


 場所は、西の国近く、ラトガ海の南の、森林地帯に張られた野営地だ。


 男のたくましい肩に、背後から形の良い細い指がかかった。

「どうしたの?」

 柔らかい声が耳に心地よい。

 しかし、

「なんでもない」

 男は()()()()()言い放つ。

「そんなわけない。最近、独りになると、いつも怒った顔をしているわ。特に今日はひどいけど」

「お前には――」

「関係あるわ。あなたがそんな顔をしていたら、みんなが心配するでしょう。あなたが頭領リーダーなんだから。そんな顔しちゃだめ……わたしたちの英雄サマ」

 少しおどけて言う声に、男は、やっと固い笑顔を見せた。

「お前にはかなわないな、シェリル」

「やっと笑った。そう、あなたは英雄ノラン・ジュードなんだから、いつも笑っていないと。あなたの無口は仲間を不安にするのよ」

「そうか――そうだな」

 騎士ノラン・ジュードがうなずく。


 金色の髪を揺らして、女剣士シェリルが彼の隣に座った。

「魔王のことを考えていたの?」 

「ああ、あいつは、エストラ、サンクトレイカだけでなく、近頃は西の国まで神出鬼没(しんしゅつきぼつ)に表れては村を滅ぼし、人々に害をなす化け物だからな。なんとかしなければ」

「そうね。でも、わたしは、どうも()()が悪い魔王だとは思えないのよ」

 シェリルは、真剣な口調で続ける。


「あの時、魔女は確かに自分の身をていして彼を救おうとしたし、魔王は、そんな彼女の身を案じているように見えた――捨て台詞ぜりふの、もう少しでエストラを手中に……っていう言葉も、とってつけたみたいないい方だった」

「だが、あいつのおかげで、お前はひどい怪我を――」

「もう治ったわ、心配しないで。それに、あれはゴメツが、あなたと魔王の闘いの最中に、いきなり魔法武器ニューメアームを使ったからよ」


 エストラの王都で、彼らは魔王と出会い、守るべき宰相を殺された。

 そして、ノランは魔王と剣を交えたのだ。


「ゴメツは、魔法武器ニューメアームを壊されたらそのまま逃げてしまったし……」

「確かに、あいつは怪しい奴だった」


 そう言いながら、ノランは、マントで巨体を包んだ男の、感情が読めない目を思い出す。


 宰相ギオルの護衛は、もともとゴメツが持ち込んだ話だった。

 後に知ったところでは、ギオルは、魔王と魔女に操られて王国を乗っ取ろうとしていたらしい。

 ゴメツはその手先だったわけだ。


 腕さえ確かなら、来るものはこばまずで仲間にしていたのだが、その方針を変える時が来ているのかもしれない。


「とにかく、そんなに思いつめた顔はしないで」

「わかった――すまない」


 緑の目の美女は、目元に優しい笑みを浮かべ、軽くノランの肩を叩くと立ち上がった。

「わたしは、向こうでみんなの相手をするわ。あなたも早く来てね――さあ、()()()

 そういって、少し離れた焚火の前に座る仲間たちに、声を掛けながら近づいていく。


 ノランは、ふと笑ったが、すぐにその笑顔を消した。


 ――おれは、魔王に勝てるだろうか。あの時、あいつは実力の半分も出していなかった。

 剣を交えた俺にはわかる。

 だが、何としても、俺は、あいつに勝たなければならない。



 ノランは、今日の昼、立ち寄ったシュテラでの出来事を思い出していた。


 シュテラ・アルソは、ラトガ海ほとりのシュテラ・バロンの南にある小さなシュテラだ。


 その武器屋に一人でいる時、男が声を掛けてきた。


 貴族然きぞくぜんとした服装だが、頭の上をとがらせた奇抜きばつな髪型と顎髭あごひげが、妙にかんさわる男だった。


 名前はご勘弁を、と言いつつ、彼がノラン・ジュードであることを確認すると、男はこう続けた。


「あなたが忠誠を誓ったお方が、魔王の手にちておられます」

「なに!」

「すぐには、お信じになられないでしょう。どうか、これをご覧ください」


 そういって、何枚かの紙片を彼に差し出す。


 ノランが受け取らないのを見て取ると、彼の手に無理やりその紙片をつかませた。


 胸元から取り出した、奇妙な形をした道具を見せながら言う。

「ニューメアから最近手に入れた魔法道具ニューメールです。これを使うと――」

 男は、ノランの手に収まった紙片を指さし、

「絵で描くよりはるかに速く、正確に景色を写し取ることができるのです」

 ノランは、紙片に目を落とした。


「まさか――」

 そこには、魔王に()()って歩くユスラ姫の姿が描かれていた。

 次の紙には、魔王の腕につかまって、はしゃぐ姿が――ユスラ姫は、彼の見たことがない晴れやかな表情で笑っている。

 最後は、魔王の身体に手をまわし、しっかりと抱きつく姿が描かれていた。


「どうです」

 呆然と立ちつくすノランに男が(ささや)いた。

「なぜ、姫が魔王と――」

「そこが、やつの狡猾こうかつなところなのです。魔王は、アルドスの魔女がいながら、他にも多数の女たちと――」

 そういって、男は、胸元から、さらに紙片を取り出した。

「これは……」

 ノランは(うめ)いた。


 そこには、紅い髪の少女と、緑の髪の美少女と、そして、ユスラ姫と共にいたピアノとキイという少女たちと、魔王が並んで歩く姿が描かれていたのだ。


「いや、まったく、色とりどりの美しい花たちですな。うらやましい――ですが、問題は、あなたの()()()()が魔王に(だま)され、さらに、この多くの少女たちのうちの一人として()()()()()()いることです」


 ノランはあおざめた顔で、拳を握る。


「で、どうされます」

「なに?」

「真の臣下(しんか)であれば、姫さまの目を覚まさせて、正気に戻して差し上げべきではありませんか」


 ノランは答えない。


 ――もし、この場に、生まれついての王族たる魔女シミュラがいれば……あるいは魔王退散の後、謁見えっけんの場でノランに氷柱つららのようにとがって冷たい視線を向けた、エストラ王国のシャロル姫がいたなら、こういったことだろう。


『臣下ごときが、女王の目を覚まさせるなど()()()()()()()()()()()()()()()。もし、女王が魔王とともにあるなら、お前も魔王の臣下となれ』


 もちろん、ノランにも、その考えはある。

 だが、彼はもともと自由に戦う傭兵だ。

 他者に思考を完全にゆだねることには対抗がある――


 男は、薄く笑うと言った。

「それは差し上げます。そして――」

 ノランが男を見る。

「もし、あなたが、魔王を倒して、ユスラさまを取り戻したかったなら、わたしたちの(もと)にきてください」

「おまえの」

()()()()()の許へ、です。いま、我々は魔王を討つための準備を整えています。あなたには、その旗頭はたがしらとなっていただきたいのです」

「俺の一存で、仲間を危険な目には――」

「他の方は必要ありません。あなただけが必要なのです。どうか我々と共に戦ってください。お越しいただければ、魔王と互角以上に戦える武器をお渡しいたします」

「しかし、奴と戦えば姫にも危険が――」

「ご安心を。そこは、抜かりなく策を立てておりますゆえ」

 男は声を立てずに笑い、

「わたしは、3日後まで、この街におります。もしご賛同いただけるのでしたら、この武器屋においでください――心より、お待ちしておりますよ」

 そういって、男は姿を消したのだった。


 炎の向こうから聞こえてくる陽気な笑い声を聞きながら、彼は焚火を見つめ続ける。


「ノラン、朝よ。起きてちょうだい」

 シェリルが声をかけながら、天幕テントの布を開けた。

「ノラン?ノラン・ジュード。どこなの!」

 しかし、天幕テントの中に人影はなく、一枚の紙が残されているだけだった。


 そこには、しばらく留守にするが心配するな。自分が不在の間はシェリルを頭領リーダーに、依頼されているマーナガル退治を行ってくれ、と書かれてあった。


「ノラン・ジュード――莫迦(ばか)な人」

 金髪碧眼の美女が晴れた空を見上げて呟く……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ