表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある蜘蛛の冒険(仮)  作者: rvf3000
12/100

船の上で

 この作品は内藤騎之介氏の『異世界のんびり農家』に出てくる

ザブトンの子供と呼ばれる 1匹の蜘蛛のお話です

この作品を読む前に『異世界のんびり農家』を読む事をお勧めします。


より一層楽しめると思います


アーク君、普段 コミニュケーション取れる蜘蛛皆無なので

一躍人気者のようです

 『行ってきます マイケルさん』・・。

その前にゴロウン商会から乗った馬車 半端無いくらい 乗り心地が良かった。


マイケルさんが事務所に入った隙に 認識阻害魔法を掛けて

馬車を降りて馬車の下回りを見た・・。

なんかすごい 4輪とも独立懸架に成ってる!! 


そして前輪だけだけど ダブルウィッシュボーン式になってる

ロッカーアームにアッパーAアームでその中心軸にサスペンションが貫通している

むううう こりゃ 村長 フォーミュラー系レースも大好きっこだったんだろう。


 こんな仕組み この世界じゃオーパーツも甚だしいだろw 

通りで石畳程度なら乗り心地抜群なんだw多分これ大樹の村の試作車両なんだろう

(ちなみにダートで凸凹が激しい場合ダブルウィッシュボーンなんて

ストローク短過ぎて役に立ちませんからw ダブルウィッシュボーンはターマック

又はWRCのコースみたいに整備されたダート上等です)


(ダートも凸凹大きい場合 板バネで、超ロングストロークサスが良い。

なのでいわゆる ラリーレイドなレースならダブルウィッシュボーンより

板バネ+ロングストロークサスペンションの方が良いです)


ただし現在のアクティブサスペンション上等な場合この限りでは

在りませんケドナー。


 この話はオイトイテw

定期船に行く

む?むむ? なかなか大きいな。多分 排水量500t級かな?


(ちなみに エルフ帝国に沈められたヒイチロウさんの船が排水量1200t級です)

(余談ですが 海王丸が 排水量2556tです)


排水量500t級なら近海専用なら十分大きいです ただし航行中に急な嵐に

合うと少し不安になります。とは言え 1000t級では採算が取れません

もっと乗船者が多くなれば良いのですがね


で、その船に乗る・・。

をっと「その前に 水夫達を紹介だ。」

『あい ノシ』『このほど 船長より乗船許可を戴いた』

『アークデーモン・スパイダーの』

『アークです』 『道中よろしくお願いします』


水夫さん達ビビってるw でもさすが 海の男達だ気絶する人は居ない

(後で聞いた話 目前に急に出て来られたら多分気絶したハズだと。

徐々に近付いて来たのでどーにかなったらしい)


「きみの船室はこっちだ」船長が案内してくれる

「今、水夫達に面通ししたから水夫から貴殿にちょっかいを仕掛けるヤツは居ないはず」

「まぁ 貴殿に敵うヤツなんてそうそう 居ないだろうケド 一応気をつけておいいてくれ」

『了解』


一つの船室を割り当てられた。さすが大銅貨30枚w

座席が4つ在り それを倒すとベッドになった こちらで言うA寝台みたいだ。

背負い袋の中身を確かめていると抜錨したみたいだ。


なんか大きな音がする あーこれが銅鑼の音か。出航したみたいだ


 壱日目 何もなかった 弐日目少し海が荒れた ををう ゆれるゆれるw

参日目ゆれが収まった。久しぶりに日に当たろう甲板に出てきた


『ノシ』 『ひどい揺れでしたね』

「あぁ アノくらいは日常茶飯事だよ」

「ホントウにスゴイと死ぬ一歩手前ぐらいまで行くからね」

『ムホー そんなにですか』『φ(`д´)メモメモ...』

『さすが 水夫さん達 海の男はスゴイですね』

「いやーそれほどでも」


少し照れている様だ。 

『あそこは何です?』

「マストの天辺?」

『はい』

「あそこは見張り台だ」「全周見て 何か変化がないか探っている」

『ふむふむ そーなんですか 勉強になります』


水夫さん達と話す。 自分には デーモンスパイダーの事を色々聞かれた

『差し障りない程度なら 答えますよ』

よく聞かれたのは 他にも居るのか?と何処に居るのか が多かったです


その辺は 居る所には居ますよと、または死の森ですと、答えていく 

『あー自分達デーモンスパイダーから人を襲う事は少ないですから。でも攻撃されたらその限りでは無いよ』


『自分の上? あー 良く知らないから詳しくはルールーシーさんあたりに聞いてください』

『でも アークの上になると10m級のデーモンスパイダーのすぐ下になるからアッシュスパイダーかな』


『で、10m級デーモンスパイダーの次がグレートでその次がイリーガル・デーモンスパイダーですね』

これはお母さんがそうである。


自分の種類は例外みたいだ。デーモンスパイダーだと基本 10m級を指すのだけど

自分みたいに畳半畳サイズにもデーモンスパイダーと付く名前の種類が有るみたいだ。


アークデーモンから変化するのは何かまだまだ研究中らしい(ルールーシーさん談)


(アメリカ軍が電波の波長で1cmにも達していないのにマイクロ波って名前を付けたのと同じノリです)



 今回は少し 中の人の趣味で暴走しましたw 

自分専門学校当時 電波の波長の事でアメリカ軍が(この辺うろ覚え)

達成しても いないのに大げさな名前をつけたと習いました(マイクロ波の事)


こんな所でアーク君のサイズが暴露されるw

そらそのサイズだと空から旅立てないよねww


後ぬるぽが氏の指摘を参考に改行してみました。

だいぶ良くなったと自負しますがどんな感じでしょうか?


G.P氏の指摘により wとorzを少なくしました。

指摘ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ