表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さくらの旅路  作者: 鹿野
6/13

第6章: 希望の花開く

 展示会当日、彩花と雅也は緊張と興奮が入り混じった気持ちで準備を進めていた。古民家の中には、彼らの新しい作品が美しく展示され、訪れた人々が足を止めて見入る光景が広がっていた。


「この絵、何か特別な力を感じるわ。」


 一人の女性が彩花の絵を見ながら感嘆の声を上げた。その絵は、醍醐寺の静寂な庭を背景に、多くの希望のシンボルが描かれていた。絵の隣には雅也の詩が飾られていた。


「希望の花は、静寂の中に咲く。心に宿る光が、未来を照らす。」


 その詩を読んだ人々は、彩花の絵と雅也の詩が一体となって心に深く響くことを感じた。


 展示会が始まってから数時間後、彩花と雅也はワークショップに参加した人々が訪れるのを見かけた。彼らは自分たちの希望や願いがどのように作品に反映されているのかを楽しみにしていた。


「これが私たちの話を元に作られた絵なんですね。」


 一人の参加者が感動した様子で言った。


「はい、あなたたちの希望や願いを聞いて、それを元に描きました。」


 彩花は微笑みながら答えた。参加者たちはその絵に自分たちの希望が詰まっていることを感じ、目を輝かせていた。


「雅也さん、この詩も本当に素晴らしいです。私たちの思いがこんなに美しい言葉で表現されるなんて。」


 別の参加者が雅也に話しかけた。


「ありがとうございます。皆さんの話を聞いて、本当に感動しました。だからこそ、こんな詩が生まれたんです。」


 雅也は謙虚に答えた。彼の言葉には感謝の気持ちが込められていた。


 展示会が進む中、彩花と雅也は訪れた人々から多くの感想や励ましの言葉を受けた。彼らの作品は、ただのアートとしてではなく、訪れた人々の心に希望を灯す存在となっていた。


 夕方になり、展示会も終わりに近づいた頃、一人の老人が彩花の絵の前に立ち止まった。彼は静かに絵を見つめ、雅也の詩を読んでいた。


「この絵と詩には、本当に心を打たれるね。」


 老人は静かに言った。


「ありがとうございます。この絵と詩には、多くの人々の希望や願いが込められています。」


 彩花は答えた。


「私も若い頃は、たくさんの希望を持っていたんだ。しかし、戦争や困難な時代を経て、その希望を失いかけたこともあった。でも、この絵を見ていると、また希望が湧いてくるような気がするよ。」


 老人の言葉に、彩花と雅也は胸が熱くなった。彼らの作品が、人生の様々な経験を経た人々にも希望を与えていることを実感したのだ。


 展示会が終わり、彩花と雅也は古民家の縁側で一日の疲れを癒していた。庭には夕焼けの光が差し込み、温かい色彩が広がっていた。


「今日の展示会、本当に素晴らしかったね。」


 雅也が言うと、彩花は微笑みながら頷いた。


「うん、私たちの作品が多くの人に希望を与えられたことが嬉しいわ。」


 二人は静かに夕焼けを見つめながら、これからの創作の旅に思いを馳せた。彼らの心には、新たな希望と決意が宿っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ