表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さくらの旅路  作者: 鹿野
5/13

第5章: 新たな挑戦

 春が過ぎ、初夏の陽気が訪れた頃、彩花と雅也は次の展示会に向けた準備を本格的に始めていた。前回の展示会が成功したことで、二人の作品に対する期待は高まっていたが、それは同時に大きなプレッシャーでもあった。


「今回は、さらに多くの人に希望を届けたいね。」


 雅也はそう言いながら、新しい詩のアイデアをノートに書き留めていた。彩花もまた、次の作品に取り組んでいた。彼女は醍醐寺で感じた静寂と希望を基に、穏やかで力強い自然の景色を描いていた。


 ある日、彩花はふとしたきっかけで、彼女の大学時代の恩師である美術教授、鈴木先生を訪ねることにした。鈴木先生は、彩花が美術の道に進むきっかけを作ってくれた人物であり、彼のアドバイスはいつも的確だった。


「鈴木先生、お久しぶりです。」


 彩花が挨拶すると、鈴木先生は微笑みながら迎えてくれた。


「彩花さん、久しぶりだね。最近の君の活躍は耳にしているよ。素晴らしい作品をたくさん作っているようだね。」


「ありがとうございます。実は次の展示会に向けて、もっと多くの人に希望を届けたいと思っているんですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?」


 鈴木先生はしばらく考え込んだ後、彩花に語りかけた。


「彩花さん、君の作品にはいつも心からの願いが込められている。それが見る者に感動を与えているんだ。しかし、次のステップとして、君自身がもっと多くの人々と直接対話し、彼らの希望や願いを絵に反映させるのも良いかもしれない。」


 その言葉に、彩花は目を輝かせた。自分一人の思いや願いだけでなく、多くの人々の希望を絵に込めることで、さらに強いメッセージを伝えることができると感じたのだ。


「ありがとうございます、先生。その方法を試してみます。」


 古民家に戻った彩花は、雅也にそのアイデアを伝えた。雅也もまた、同じ考えに賛同し、二人で多くの人々の希望や願いを集める方法を考えた。


「でも、直接声をかけるのは難しいかもしれないね。ワークショップを開いて、参加者に希望や願いを語ってもらうのはどうだろう?」


 雅也の提案に、彩花は賛成した。


「それなら、人々がリラックスして自分の気持ちを話せるし、私たちもその場でインスピレーションを得られるわ。」


 そして二人は、ワークショップの準備を始めた。招待状を作成し、地域のコミュニティセンターやSNSを通じて参加者を募集した。ワークショップでは、彩花と雅也がそれぞれの作品の制作過程を紹介し、参加者に自分たちの希望や願いについて話してもらう時間を設けた。


 ワークショップの日が来ると、会場には様々な背景を持つ人々が集まった。彩花と雅也は、参加者一人ひとりの話に耳を傾け、その希望や願いをメモに取り始めた。


「私は、家族ともっと平和に暮らしたいと願っています。」


「私は、亡くなった友人の夢を叶えたいと思っています。」


「私は、世界がもっと優しさに満ちた場所になることを願っています。」


 参加者の言葉は、彩花と雅也の心に深く響いた。彼らの話は、まるで一つの物語のように美しく、力強かった。ワークショップの後、二人はそのメモを元に新たな作品のアイデアを練り始めた。


 彩花は、参加者の希望を象徴するシンボルを絵に描き込み、雅也はそのシンボルに合わせた詩を紡いでいった。二人の作品は、多くの人々の希望や願いが詰まったものとなっていった。


 そして、ついに展示会の日が訪れた。古民家の中には、前回以上に多くの人々が訪れ、期待と興奮に包まれていた。彩花と雅也は、互いに微笑みながら準備を進め、いよいよ作品を公開した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ