表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人世一夜の日登美荘 《ひとよひとよのひとみそう》  作者: 亜麻矢 幹 《あまやかん》
1/52

第1話 「僕が正義で君が悪」 【1】

「あぅ!?」

 情けない声を漏らして日之本正義(ひのもとまさよし)はつんのめり、そのまま倒れ込んでしまった。一般的な二十代の青年とは思えない鈍くささだ。背負っていたデイパックがずれて後頭部にぶつかった。こきゅっと足首をひねったのは彼の不注意によるものだが、それを100%責めるのは少し酷かもしれない。なぜなら、目に飛び込んできた光景がかなり奇妙であったのだから。

 彼が町枝(まちえだ)駅の東口を出たのは午後1時20分。季節は春、日射しは柔らかく、気温もぽっかぽか、とても心地よい日であった。

 町枝駅は私鉄の小田頭(おだがしら)線とJR淀浜(よどはま)線が止まるため、常に人通りが多い。駅前は駅ビルふうのデパートを始め、オフィス用の高層ビルも目立つ。大通りには飲食店やチェーンの小売店が並び、小売業や外食産業の激戦地区でもある。東口の目の前には大きな広場があり、こざっぱりした球形のオブジェが建っている。狭い喫煙エリアには人が密集していて、ベンチでのんびり待ち合わせをしている人たちの足元をハトがのんきに歩く。栄えている割に微妙に地方色が出ていた。だが、日之本の足元と前方がおろそかになった原因は、初めて目にするこの光景が物珍しさかったせいではない。彼が注視したもの、それは……。

「イー!」

 全身黒タイツの男だった。

 誰!? 日之本は息を飲んだ。人を見た目で判断してはいけない――理屈ではわかっていても感情が許さない。とにかくあからさまに怪しい。何しろ全身黒タイツ!

 彼らは広場で通行人たちに何かを配っていた。日之本は「はて、あれはいったいなんだろう」と気を取られたところ、ほんのわずかの段差につまづいていたという次第だった。幸いケガはなさそうである。少ししびれている足首をさすりながら立ち上がろうとしたとき。

「大丈夫ですか?」

 優しい声が聞こえた。顔を上げると女性が立っていた。身にまとっているのはピンクのボディーコンシャススーツ。バイザーと尖った2本の角がついたヘルメットをかぶり、後ろから腰まで届く長くふさふさの黒髪が飛び出ている。そして、背中のマントを春風がパタパタとはためかせていた。

「は、はあ、大丈夫です」

 日之本はかろうじて答えた。

「それはよかった」

 黒タイツ男同様に怪しい格好の女性は手を伸ばすと、片手で日之本の腕をつかんで、

「よーいしょ!」

 と、軽々と持ち上げて立ち上がらせてくれた。意外と腕っ節が強いのかもしれない。

「ど、どうも」

「おケガがなければ何よりです。よかったらどうぞ」

 女性はにこりと笑うと、もう片方の手に持っていた紙を1枚差し出してきた。日之本は反射的に手を伸ばして紙を受け取って目を落とした。



【悪の組織、元気です! この街を征服します!】


『クリーナー』はその名のごとく、汚れてしまった世の中を美しくするという崇高な目的を持って結成された悪の組織です。使い古された言葉ではありますが、必要なのは絶対的な支配と服従。まずは町枝市を征服させていただきます。つきましては執行にあたって地域住民の方々のご協力をお願いしたく、ご挨拶申し上げます。

秘密会社クリーナー拝



「なんだ、こりゃ?」

「この街を征服させていただく宣言です!」

 女性はよくぞ聞いてくれましたといわんばかりのしたり顔で言う。日之本は聞きたいことがたくさんあった。

『あなたは誰ですか?』

『黒タイツたちの関係者ですよね?』

『どうして、そのような格好を?』

『いつからここに?』

『つまり、ここで何を?』

『この紙は何?』

『今、何やらすごいこと口にしましたよね?』

 結局、数が多すぎて収拾がつかなかった。そのため、

「征服の、宣言?」

 半ば条件反射のように女性の発言を繰り返した。一番無難な返事には違いない。それを受けて女性は誇らしげに笑った。

「はい。我々、悪の組織『クリーナー』は今まで密やかに準備をしてきたのですが、今年度から積極的に活動を開始することになりました。そこで、まずは宣言から始めたところなのです」

「は、はあ」

「そう、いよいよです。いよいよなのです! 水面下から水面へ浮上。水面から大空へ飛翔。この街を征服するのです!」

 女性は既に悲願達成とでも言いたげに、堂々と胸を張った。

「ですから、まずは我々の活動内容について、ご理解ください」

 そう言うと彼女は両手を身体の前で重ねて丁寧にお辞儀をした。

「あ、ど、どうも」

 日之本もほぼ直立不動の状態から深くお辞儀を返した。そんな彼を見て、女性はくすりと笑った。

「では、失礼いたします」

 女性は(きびす)を返すと黒タイツ男たちと一緒に通行人に向けて紙を配り始めた。

「よろしくお願いしまーす」

「イー!」

 ああ。日之本はやっと合点がいった。かなり奇抜な宣伝なのだ。あの格好は話題作りのためのパフォーマンス。意表を突かれたので確かに効果はあるかもしれない。

 しかし。日之本は再び手元の紙を見て「街を征服」だの「悪の組織」だのという物騒な言葉の意味をしばらく考えた。もしかして、これは本当に……?

 と、その時である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ