表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本気でプレイするダイブ式MMO ~ Dive Game『Re:behind』~  作者: 神立雷
第零章 さぁゲームを始めよう
6/246

第二話 モンスター狩りをしてみよう




『木登りモグラ』というモンスターがいる。

 鋭く長い爪を持ち、ダックスフンドを思いっきり引っ張ったような長さの胴体を持つ、茶色いふさふさ体毛のモグラだ。


 その生態は、基本的には現実リアルと変わらないと言っていいだろう。

 地面の下を掘り進み、滅多な事では姿を現さない引きこもりで、見ようによっては可愛くすら思えたりして。


 …………だけど、ここは仮想現実。Re:behind(リ・ビハインド)と言うゲームの世界。

 生息するのは全て『モンスター』。架空の生き物で、プレイヤーの敵なんだ。

 それゆえ、実在の動物とは明白に、"モンスター性" と言う名の異質さが設定されている。



――――『木登りモグラ』が持つモンスター性は、二つ。


 "単眼(ひとつめ)" であると言う事と……人を食う事だ。




     ◇◇◇



□■□ 首都南 森林中部 □■□




「……そろそろ奴らの生息域だ。ひっそり静かに行こう」


「応ともよ!」


「……多分だけど、サクちゃんはそういうのを止めろって言ってるんじゃないかなぁ?」


「リュウくんはいつも元気だねぇ」


「ふふふ」




 話を聞かないリュウに呆れつつ、息を潜めて森を行く。

 今日の獲物は『木登りモグラ』。地面も樹木も、そしてプレイヤーをも()()()()、油断ならないモンスターだ。




「……地面の揺れ、木々のざわめきに注意しよう。キキョウ、魔法(スペル)の準備は万全か?」


「ええ、いつでも行けますよ」


「さっさと出てきやがれってんだ、モグ公めぇ…………」




 忍び足で歩く俺のブーツが、ぱきりと小さな枝を踏む。

 遠くのほうから聞こえる小鳥の鳴き声や、葉と葉がこすれるさわさわした音。


 どこまでも繊細で、こだわりつくされた環境音。これがゲームだなんて、一昔前の人間には信じられないだろうな。




「――――ッ! 来るぜぇっ!?」


「キキョウッ!」


「……『雷光』」




 俺たち近くの大木が、ギシギシと歪な音をたてる。

 それに目ざとく気づいたリュウが声を挙げ、キキョウの魔法(スペル)が放たれる。


――――魔法(スペル)。それは超常の力。願いを叶える不思議の事象。

『雷光』と小さく口にし、その手に強烈な光を生み出すキキョウが持つ職業は…………『魔法師(スペルキャスター)』。魔法(スペル)と呼ばれる不思議な力で、様々な事象を引き起こす "まほうつかい" だ。




「ピキィッ!?」


「ナイスっ! キキョウ!」




 ばしゅ、と放たれる電撃の光。

 青白いその輝きは、木から飛び出してきた『木登りモグラ』の目を焼いた。

 素早い動きで俺たちに向かって飛来したソイツは、視力を失い地面に落ちる。




「ていっ!」


「おらぁっ!」


「え~い!」




 地面に落ちたソイツに向かい、リュウ・まめしば・ロラロニーが攻撃を加える。

 リュウが持つのは両刃の剣。まめしばが射るのはロングボウ。ロラロニーが振るったのは、黒い鞭。


剣士(ソードマン)』『狩人(ハンター)』『調教師(テイマー)』の職業を持つそれぞれが、手にした武器でモグラを狙う。


 …………そして、俺は。




「…………」




 何も言わずに、刃物を突き刺した。

 剣でもナイフでも何でも良い。最悪木の棒だって石だって、とにかく痛くする事が出るなら……扱う物は何でもいいんだ。


 何しろ俺の職業は、非道な行いをする悪い奴。

――――――その名も『ならず者(ローグ)』。

 非道徳的で粗暴でひねくれた、妨害を主とする職業なんだから。




     ◇◇◇




「よっしゃあ!『木登りモグラ』、討ち取ったりぃ!」


「やっぱり『雷光』があると楽ちんでいいね~」


「ふふふ、お役にたてたのなら光栄です」




 わいわいはしゃぐパーティメンバーを尻目に、()()()()()()()()()()()に目を向ける。

 恐ろしいまでに鋭く、体よりも大きな爪を持つ前足は、だらんと地面に なげうたれ。

 特徴的な丸くて大きい一つ目は、今はすっかりまぶたが落ちている。


 そう、これはあくまでゲームだ。

 一つ目のモグラなんて物はリアルに存在しないし、ああまで巨大な爪も持っていない。

 ゲームに出てきたモンスターだから、姿形もとても異常だ。


 そしてなおかつ、その生態。地面に潜るのは良いとして……その先だ。

 地中を爪で掘り進み、そこでひっそり獲物を待って、ひとたび歩行音が聞こえたならば――――奴らは『地中に伸びた木の根を掘り進み、幹の中に潜り込む』。


 そうして樹木の中をどんどん移動し、高い位置から地面へ向かって一直線に飛んでいく。

 樹皮も、枝も……そしてその()()にある獲物の体も、鋭い爪で掘り抜けるんだ。



 足は遅く、目も悪い。だけどモグラには爪がある。

 だからその爪を最大限に活かす戦いで、プレイヤーの命を付け狙う……命がけのモグラたたきを強要してくる、とても恐ろしい奴らだ。




「中級者でも『気配探知』などの技能(スキル)が無いと手痛くやられる、と聞いていましたが――――『雷光』で目を潰せると、途端に難度が下がりますね」


「それこそ我らがパーティに、おあつらえむきってやつだなァ!」




 ……キキョウの言う通り、『木登りモグラ』は光に弱い。奴らの襲撃を避けるのならば、松明たいまつの火を絶やすな、と言われるほどにはそれを嫌う。

 まぁ、いつも地面か木の中に引きこもっているのだから、そうなるってのも十分わかる。



 だけど、俺たちの目的は "避ける事" じゃない。

 退けるのはそれでいいけど、狩るのであれば別なんだ。

 対策として炎を用意しておくと、それを嫌がり襲って来なくて、戦うどころか会えないばかりになってしまう。


 だから、直前までは光を持たず……いざ飛び出してきた瞬間に、強い光をぶつける必要があって――――それが出来るキキョウのスペルが、抜群だった。


 …………と、言っても……。




「狩ったは良いが、この有様じゃなぁ……」


「……まぁ、ボロボロだよねぇ」


「素材としての価値は、酷い物でしょうね」




 なまくらの剣、程度の低い矢、粗雑な作りの鞭で叩きのめされたモグラの死体は、それはもう酷いものだ。

 どこまでもリアルな世界だからこそ、そこもとことんリアルに表現される。

 血と泥にまみれた傷だらけのソレは、毛皮としては値がつかないだろう。




「ままならねぇなぁ。折角のパーティ活動だってのによぉ」


「初心者の内はどうしても、金策手段は限られてしまいますね」


「お金欲しいね~。動画編集ソフトを買い替えたくてさ~」


「私もリアルで、新しい洋服が欲しいんだ~」




 このRe:behind(リ・ビハインド)は、ゲームという形でありながら、どこまでもリアリティを求めてる。求めすぎていると言ってもいいくらいだ。


『攻撃力』『防御力』なんて物は存在しないし、どんな生き物だって心臓を穿たれれば死に至る。

『職業レベル』という強さの数値がありながら、それはモンスターを倒した経験値で上がる訳ではないし、レベルを上げて物理で殴る……なんていうゲーム的成長も起こりえない。


 あくまで仮想現実。数字で殴るのではなく、工夫と努力で生き抜く世界だ。


 だから、『ドロップアイテム』なんていう現象も起こりえない。

 モンスターから装備がドロップするなんて…………それこそ絶対ありえない。



 それが仮想現実。それがRe:behind(リ・ビハインド)

 そういうゲームで、そういう世界だ。




     ◇◇◇




     ◇◇◇



□■□ 首都中央噴水広場 □■□




「――――ざっと計算してみましたが、『木登りモグラ』が6匹で…………およそ5000ミツが良いところでしょうか」


「って事は、一人800ミツくらい? 何だかあんまりだねぇ」


「そうなんだぁ~」


「…………」




 首都へと戻った俺たちは、パーティ内の会計係なキキョウに今日の収獲を集めて渡し、いつもの噴水広場で腰をおろしていた。

 そうして語る今日の稼ぎは……一人800ミツ。 "日本円(リアルマネー)" で言うと、700円くらいだろうか。寂しいもんだな。




「仕方ないです。何と言っても私たちは、まだまだ新参者なのですから」


「まぁそうなんだけどさ~」


「日進月歩で行こうじゃありませんか。新規オープンの店ならば、黒字であるだけで十分ですよ」




 そう言われてしまうと、それまでなんだけどさ。

 っていうか何より、そもそもの話……俺たちは、パーティ活動自体をあまりしていないしな。


 各自でしたい事をして、たまに近況報告がてらに集まって……時間が合えば、一緒に何かをするような。

 そんなゆるい繋がりで、パーティというより友達の輪って感じの集まりだ。

 だから、よっぽどの無茶な狩りも出来ないし……それゆえ、効率的な金策と言うのも出来はしない。稼ぎが控えめなのも、仕方のない事なんだろう。


 ……それにしたって、日給換算で…………700円かぁ。

 流石に寂しい物があるよなぁ。牛丼大盛りは食べられるけど、生卵はつけられないぞ。




「…………ところでリュウ、何だか静かだね? どうしたの?」


「リュウくん、お腹すいたの?」


「……よし! 決めたぜ!! サクの字、まめしば、キキョウにロラロニーよぃ! 俺っちから兄弟たちに、大事なお知らせだぜ!!」


「何だよ、改まって。あと声がでけぇよ」


「なになに? 面白い話?」




「今日はこれからパーティ全員で、一つやりたい事があるのよ! いい加減パーティらしい事もしないといけねぇし、何より大切な話があるからな!! って事で、今から30分後にここで集合だ! 済ませなきゃいけないアレやコレを済ませたら、もういっぺんここに集まろうぜぃ!!」



「ふふふ、わかりました。楽しみにしておりますよ」


「なんだろうね? 誰かの誕生日かな?」


「……じゃあ俺は、今のうちに装備の修理してくる」


「私は動画のチェックしないと。Metuberとして、毎日投稿はかかせないからね」



「よし、それじゃあ兄弟たちよ!! 30分後、またここで会おうぜぇぇ!!」



 そう叫んで、リュウが全速力でどこかへ走り去る。

 声がデカすぎてうるさいし、あんなに急いで何をするって言うんだ。



「あ、そっか。リュウくん、今日も行くんだ」


「なんだよロラロニー。何か知ってんのか?」




「うん。リュウくん、最近蜘蛛の巣を集めて回ってるんだよ」


「…………」




 なんだそれ。

 犬も食わない蜘蛛の巣を、地味に集めて回ってる、って言うのかよ。

 それがこの自由な世界Re:behind(リ・ビハインド)で、『百鬼無双のリュウジロウ』が選んだ生き方なのか。


 …………自由が過ぎるし、個性が凄い。

『蜘蛛の巣を集める日々を過ごしても良い』なんて、そこしれぬ自由度だよな。全く。


 ……その自由な事をやりたいかどうかは、また別の話だけど。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ