表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/56

第五話 覇王、死神と語らう

中庭から城内に入り、次なる暇潰しを探して歩いていた蒼馬の前から、水色の髪と青いチャイナドレス姿の女性が歩いて来た。

彼女は秋蘭…春蘭の妹の、夏侯淵である。


【蒼馬】

「やぁ、秋蘭ちゃん。」


【秋蘭】

「ん?その声は…蒼馬か?」


【蒼馬】

「正解♪」


秋蘭もまた、蒼馬の変身ぶりに驚きを隠せなかった。何しろ、あれだけむっさいオッサンだった蒼馬が…以下略…。


【秋蘭】

「見違えたぞ。それだけの容姿なのだから、普段から身なりを整えればよかろうに。」


【蒼馬】

「いやー、おじさんずっと一人旅だったからねぇ~。気を遣う必要が無くて…」


【秋蘭】

「はぁー…男とはいえ、姉者より身なり格好に無頓着な者がいるとは…」


何やら気苦労多そうな溜め息を吐き、秋蘭は両手に抱えた無数の竹簡を抱え直した。量が量だけに、かなり持ちづらそうである。

そう思っていると、蒼馬が手を伸ばしてきて、半分ほどの竹簡を秋蘭から奪い取った。


【秋蘭】

「蒼馬?」


【蒼馬】

「何処に持っていけばいいんだい?」


【秋蘭】

「あ、あぁ…華琳様のお部屋に持って行くところだ。」


【蒼馬】

「じゃあ、行こうか。まだ秋蘭ちゃんとは、二人で話した事無かったからねぇ。」


そう言って、蒼馬は竹簡を手にスタスタと歩きだした。なるほど、確かにこれは持ちづらい…蒼馬も改めてそう実感した。


【秋蘭】

「ふふ、面白いやつだな。お前は。」


【蒼馬】

「どうも♪まぁ、伊達に六百年も生きてないって事かな~。」


【秋蘭】

「ふむ、昨日も言っていたな。お前は嘘ではないと言うが、今のお前はどう見ても姉者より少し上…二十五か六くらいにしか見えん。そもそも、人の子が六百年も生きられるわけが…」


秋蘭の疑問はもっともだった。何しろ、この時代の人間の平均寿命なんて、五十そこそこ…いや、四十あればいいだろうか?

間違っても、人生百年なんて時代ではない。


【蒼馬】

「うん、普通ならね…本来なら、おじさんもとっくに死んでいたハズ、なんだけどねぇ~……」


その時、秋蘭には蒼馬の瞳に翳が差したように見えた…直感で、秋蘭は話題を変えるべきだと判断した。その話は、まだ…まだ自分が聞いていい話じゃない、そう判断したからだ。

おそらくそこには、複雑な事情があるに違いない。無理に聞き出すのは、治りかけの瘡蓋を剥がすようなものだろう。


【秋蘭】

「その服は?」


【蒼馬】

「あぁ、寝台の上に置かれててねぇ~。水浴びに行く前は無かったんだけどなぁ…誰か気を利かせてくれたんだろうけどねぇ。」


【秋蘭】

「我が軍に入るのか?お前が軍律を守る姿が、私には想像できないんだが…」


【蒼馬】

「うん、おじさんもだよぅ~。それこそ、兵の士気に関わるだろうねぇ~。」


やれやれと、秋蘭はまた一つ溜め息をついた。


【秋蘭】

「従ってくれる気はなしか…」


【蒼馬】

「ま、その辺は気まぐれかな~?」


などと話しているうちに、華琳の部屋の前まで辿り着いた。


【秋蘭】

「着いたな。済まないが、華琳様の居室は男子禁制なのだ。手伝ってくれてありがとう、蒼馬。今度、折を見てこの礼はしよう。」


【蒼馬】

「いいよぅ~、気にしなくても。じゃあ、またね~♪」


蒼馬はそう言って、その場を後にしようとする。と、そこで部屋のドアが開けられた。


【華琳】

「待ちなさい、蒼馬。」


【秋蘭】

「華琳様。」


【華琳】

「ご苦労さま、秋蘭。机の上に置いといてもらえる?」


【秋蘭】

「はい。」


【華琳】

「さて、蒼馬。時間はあるわね?少し付き合いなさい。」


華琳は蒼馬の返事を待たずに、そそくさと歩きだした。


【蒼馬】

「やれやれ、わがままなお嬢様だねぇ~。」


【華琳】

「何か言ったかしら?」


【蒼馬】

「~♪」


すっとぼけた蒼馬の態度に、不機嫌そうに眉間のシワを深くする華琳…だが、何を言っても無駄と早々に悟ったらしく、何も言い返さなかった。

そして二人がやって来たのは、城壁の上…そこからは、華琳が治める陳留の街並みを一望する事ができた。


【華琳】

「蒼馬。貴方にはここから、何が見えるかしら?」


【蒼馬】

「何って、街だろう?陳留だっけ~?」


【華琳】

「そうよ。でも、その答えじゃ及第点は上げられないわ。」


【蒼馬】

「おじさんの感想でも聞きたいのかい?そうだねぇ…小さな街だけど、活気がある。」


【華琳】

「えぇ…民がいて、彼らが街をつくり、賑わせる…そして、それを狙って戦が起きる。」


【蒼馬】

「…戦争…か。嫌だねぇ~。」


【華琳】

「でも、それが現実よ。豊かな町があって、それを制するだけの力があれば、金なり食糧なり力ずくで奪い去れば、そいつは一生楽して暮らせるんですもの。」


蒼馬の瞳が、僅かに曇りを見せた。彼は神術師のトレジャーハンター…あらゆる異世界を巡り、たくさんの街を見て、多くの人と出会って来た…中には、彼女が言ったような被害にあった町もあっただろう。さらに言えば、暴虐によって滅ぼされ、もう無くなってしまった町も…。


【華琳】

「けど、私が治める国では、絶対に戦なんて起こさせない。」


【蒼馬】

「相変わらず、凄い自信だねぇ~。」


【華琳】

「当然でしょう?民とは、弱いものよ。国とは、そんな弱い庶人を守る盾となり、また矛となるべきもの。その代わりに、労働力や資金を提供してもらい存在しているの。分かる?私の服も食事も、この城さえも…彼らの血と命で成り立っているの。」


【蒼馬】

「ふぅ~ん。それで、おじさんに何を言いたいんだい?」


【華琳】

「貴方、ちゃんと話を聞いていたのかしら?」


少し苛立たしげに、華琳は蒼馬を睨みつけた…華奢な体格だが、やはりその威圧感は凄まじい。


【華琳】

「ここに居るからには、貴方にもそれなりの働きをしてもらうわ。でなければ、食事も部屋も与えるわけにはいかないと…」


【蒼馬】

「なら、出ていくだけだよ~。」


【華琳】

「なっ!」


蒼馬は事もなげに言った。

華琳は聡明だ。先見の明もある。だが、さすがに蒼馬の考えは予測もつかなかったらしい。無理もない、衣食住は生きてくうえで絶対に欠かせないもの。それを奪われると言われて、ほいほい差し出すようなバカはいない。

それは絶対の常識、間違いようの無い事実…の、ハズだった。


【蒼馬】

「忘れたの?おじさんはただの旅人なんだ。別に、置いてくれと頼んだ覚えはないよ~。」


【華琳】

「そ、そうだったわね…」


らしくもなく、彼女は失念していた。

ここに彼が居るのは、彼ではなく自分が望んだ事だ。一刻も早く、彼を手なずけなければと焦るあまり、そんな事も忘れていたのである。


【華琳】

「でもね、蒼馬…私は欲しいと思うものは必ず手に入れるわ。いつか貴方も、自ら望んで私に従うようにしてみせる。覚えておきなさい。」


【蒼馬】

「ふぅー…やれやれだねぇ~。まぁ、言ってくれれば出来る限りの事はするよぅ。」


【華琳】

「えぇ、そうして頂戴。私も遠慮なく命令させてもらうから。」


【蒼馬】

「命令は嫌だな…おじさん、命令されるの大嫌いだから。正確に言うと、言いなりになるのが、ね。」


蒼馬の声が、明らかに低くなった。雰囲気も、何処かピリピリしている…。

華琳もそれを悟り、すぐさま話を逸らした。


【華琳】

「ま、まぁそれはそうと…蒼馬、民を守るためには、どうしたらいいと思うかしら?飢饉にあえがず、盗賊に奪われず、他国の侵略に怯えず、民の平穏と日常を守るためには…」


【蒼馬】

「…そんな事が可能なら、おじさんの方が知りたいよ~。」


【華琳】

「答えそのものは簡単よ。国を強くすればいい…人が増え、土地が豊かになれば、豊かな国を作れる。商業や工業が発展すれば、良質な武器を生み出し、国庫も潤う。でも、その為にしなければならない事が、難しいのよ。」


【蒼馬】

「…皆が安心して暮らせる国にする事、かい?」


【華琳】

「そうよ。分かってるじゃない。血税は、民衆の祈り…この国を、豊かで大きく、平和な国にする為の。」


【蒼馬】

「…恩義に報いぬは恥、か…」


【華琳】

「蒼馬?」


【蒼馬】

「昔、そう言ってた子がいてね…恩義に報いぬは恥、忠義を尽くさぬは罪、仁義を欠くは人に非ず…」


【華琳】

「良い言葉ね。どんな人だったの?」


【蒼馬】

「しがない兵士さ。生きていれば、一角の将になったかも知れないが…主君や上司である将軍、仲間達を死地から逃がす為に、若い命を落とした…」


【華琳】

「そう…」


華琳も、蒼馬の話してくれたその彼の死を悼んだ。


【蒼馬】

「…まぁ、彼の最後については、後になって知ったんだけどねぇ~。はぁ~、しんみりしちゃったね…平和な国にしたいって話だったけぇ?」


【華琳】

「えぇ。国が一つにまとまれば、争いはなくなる…その為に、貴方の力を貸して欲しいの。」


【蒼馬】

「買い被りすぎだよ~。おじさんは、ただの旅人なんだから…」


【華琳】

「いいえ。とぼけた態度で隠してるつもりだろうけれど、私の目は誤魔化せないわよ。」


【蒼馬】

「…なるほど。君への認識を改める必要があるねぇ~。今朝の非礼も詫びておくよ。ふふ、争いを無くすか…いいでしょう。そういう事なら、おじさんの力も貸してあげようかね~。これからよろしく、華琳。」


【華琳】

「えぇ。期待させてもらうわよ、蒼馬。」


二人は笑顔で握手を交わした。

二人は決して、主君と家臣という関係ではない…むしろそれは、協力者と呼ぶ方が相応しいだろう。


【華琳】

「とりあえず、貴方には我が軍の兵になってもらうわ。近いうちに出陣する予定だから、調練に参加して最低限の動きは覚えてちょうだい。」


【蒼馬】

「出陣?穏やかじゃないねぇ~。」


【華琳】

「山向こうの町や村を脅かしている盗賊たちがいてね。近々、正式に朝廷から討伐の命が下るはずよ。」


そして翌日、その話は現実のものとなる。

蒼馬は一兵卒として、一体どんな働きを見せるのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ