表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/56

蒼天チャンネル年末スペシャル

【蒼馬】

「今年はもう無いと思ってた?」


【一刀】

「蒼馬さん、もうすぐ始まっちゃいますよ!」


【蒼馬】

「おりょ?じゃあ急がないとねぇ~。」

【蒼馬&一刀】

「「蒼天チャンネル!年末スペシャル~♪」」


~♪(蒼天の向こうへ)


【蒼馬】

「いや~、一刀君。今年も早いもので、もう2日だねぇ。」


【一刀】

「そうですね。蒼馬さんは、もう大掃除は済ませましたか?」


【蒼馬】

「まぁね。こう見えても、おじさんはお掃除の天才だからね。年末の大掃除なんて朝飯前だよぅ。そういう一刀君はどうなんだい?」


【一刀】

「俺は全然ダメですね。昔からギリギリまでやらないで、母からよく怒られました。」


【蒼馬】

「まぁ、これを見てる人は、大掃除もおせちの準備も終わって、暇をもて余してる人ばかりだろうから、心配ないだろうけどねぇ。」


【華琳】

「ちょっと蒼馬!この私をいつまで待たせるつもりかしら?」


【一刀】

「うわっ!?」


【蒼馬】

「ちょっ、華琳~!まだ、ダメだよぅ。こういうのには、段取りってものが…」


【華琳】

「その段取りというのは、自称オジさんとブ男の、何の盛り上がりも見せ場もない雑談を言うのかしら?」


【一刀】

「ブ男って俺の事!?」


【蒼馬】

「酷いねぇ。一刀君はブ男じゃないよぅ。」


【華琳】

「私からすれば、男なんてみんなブ男よ。ましてや、私の覇道の邪魔をするならね。」


【一刀】

「さいですか。まぁ、いいですよ。原作みたいに種馬呼ばわりされるよりかは…えぇ、えぇ、いいですともさ…」


【蒼馬】

「あ~あ、いじけちゃった。ダメだよ、華琳。あの年頃の男の子は傷つきやすいんだから。」


【華琳】

「そうみたいね…気を付けるわ。」


【一刀】

「はいはい!んじゃもう、サクッとゲスト第一陣をお呼びしちゃいますよ!」


【蒼馬】

「そうだね。というわけでゲストは彼女たちだよ。」


【雪蓮】

「は~い♪皆、元気?」


【桃香】

「皆、こんにちは!」


【蒼馬】

「はい、今回のゲストは、三国の首脳である三人娘、劉備ちゃん、孫策ちゃん、それに華琳だよぅ。」


【雪蓮】

「で、何をすればいいの?せっかくなんだから、何か楽しい事がしたいわね。」


【桃香】

「楽しい事?」


【雪蓮】

「例えば…ただ喋るんじゃなくて、より面白い話をして、座布団を十枚集めたり…」


【一刀】

『笑○!?』


【蒼馬】

「でも賞品はおろか、そんなに座布団もないよぅ。」


【華琳】

「なら、座布団の代わりにお酒はどう?」


【一刀】

「未成年者の飲酒は法律で禁止s…」


【華琳】

「この国では、保護者が認めれば幼子でも飲めるわよ?」


【蒼馬】

「これが落とし穴なんだよね~。何歳から飲んでいいかは国しだいだからね~。」


【一刀】

「とにかく!こんな時間からお酒なんて…まだ収録始まったばかr…」


【桃香】

「お酒の準備できましたよ~♪」


【雪蓮】

「おっ♪やるじゃん劉備♪」


【一刀】

「……」


【蒼馬】

「じゃあまず誰から行くんだい?」


【一刀】

「…もう勝手にして…」


【雪蓮】

「んじゃあ、まず私からね。ウチの冥琳がしてたら面白いのになぁ、って行動…眼鏡をかけたまま眼鏡を探す…」


【蒼馬】

「あぁ、よく聞くよねぇ。あれって本当にあるのかな?」


【一刀】

「あります。俺のダチがしてました。」


【華琳】

「そのマヌケな行動を、あの美周郎がやってたら…」


【桃香】

「面白い、というより…周瑜さん、可愛い…」


【雪蓮】

「全然してくれないけどね。だからたまに妄想するの…ドジっ子めーりん♪」


【冥琳】

「ほぅ?」


【一刀・桃香・華琳】

「「「っ!」」」

【蒼馬】

「ありゃりゃ…大変だ。」


【雪蓮】

「そ!大変よ。ハンパじゃない破壊力!冥琳に怒られた時は、いつもこの手で…」(←気づいてない)


【桃香】

「そ、孫策さ~ん…」


【雪蓮】

「?」


【華琳】

「…後ろよ。」


【雪蓮】

「後r………」


~しばらくお待ち下さい~




【一刀】

「というわけで、ゲストはウチから桃香、蒼馬さんの所から曹操さんが来てくれました。」


【華琳】

「よろしく。」


【桃香】

「よ、よろしくお願いします。」


【蒼馬】

「じゃあ蒼天チャンネル年末スペシャル…始まるよぅ!」


【桃香】

「あ、あの…孫策さんは?」


【一刀】

「…桃香、そこは触れないでくれ。」


【華琳】

「ちょっと、蒼馬?」


【蒼馬】

「しーっ!」


【一刀】

「では、いったんCMです。」


~CM中~


【一刀】

「ふぅー、さてこのCMの間に、孫策さんの亡骸を…」


【蒼馬】

「そうだねぇ。」


ポイッ


【桃香&華琳】

「「っ!?」」


【蒼馬】

「もうすぐCM明けちゃうよ。ほら、二人とも~、笑顔、笑顔♪」


【華琳】

「出来るかぁっ!」


ドガァッ


【蒼馬】

「れ~?」


~CM終了~


【一刀】

「では早速いきましょう。最初のトークのお題は…NGについて。」


【桃香】

「蒼馬さん大丈夫なの?」


【華琳】

「平気よ。」


【一刀】

「曹操さんは、NGが極めて少ないとか。」


【華琳】

「当然よ。」


【一刀】

「桃香は…まぁ、うん。」


【桃香】

「うぇあ!?ご主人様?何でそんな歯切れの悪い言い方…?」


【一刀】

「曹操さんの爪の垢を煎じて飲みなさい。」


【桃香】

「何で!?(泣)」


【華琳】

「煎じて飲むほど爪垢ないわよ。」


【一刀】

「見習いなさい、って事だよ。別に本気で飲ませたりしないよ。」


【蒼馬】

「飲むならどんぶり茶っていうのが体に良いらしいねぇ。おじさん、そっちの方が興味あるよぅ。」


【一刀】

「それたぶん、せんぶり茶じゃないですか?つーかNG王は黙ってて下さい。」


【蒼馬】

「はぃぃ~。(泣)」


【桃香】

「で、でも、私も曹操さんみたいに、スラスラ難しい台詞とか言えるようになりたいです。」


【華琳】

「そ、そう?ま、まぁ、どうしてもって言うなら、教えてあげなくもないわよ?」


【桃香】

「本当ですか!?」


【蒼馬】

「華琳、根は優しい子だからねぇ。」


【華琳】

「う、うるさいっ!」


バキャッ


【蒼馬】

「ノォーッ!」


【一刀】

『蒼馬さんって、Mなのかな?』


【華琳】

「いい?台詞を頭に入れるのは基本中の基本。後は滑舌を良くすることね。」


【一刀】

「早口言葉なんか良さそうですね?」


【華琳】

「えぇ。じゃあブ男…もとい、北郷。見本を…」


【一刀】

「生麦生米生卵!」


【桃香】

「おぉっ!よし、私も…生麦生米生たまト!あれ?」


【一刀&華琳】

「「……」」


【桃香】

「な、生麦生米生トマ…生麦生トメ……生ムキ………う、うわぁんっ!」


桃香の早口言葉練習、初級にて終了…。




【蒼馬】

「続いてのゲストはこちら!」


【天和】

「あれぇ?今日は私たちの歌を披露するんじゃ…」


【地和】

「そうよ!何で地ぃたちが、こんなムッさいとこに呼び出されないといけないのよ!?」


【一刀】

「確かに、本編で出番が無かった君たちが、何で…?」


ドカッバキッボカッ


【地和】

「出番が無くて悪かったわね!」


【一刀】

「俺のせいじゃないって…(泣)」


【人和】

「そうよ、姉さん。八つ当たりは良くないわ。」


【地和】

「そうだけど…それじゃあ私のこの怒りはどうしたらいいのよ?」


【蒼馬】

「そんな君たちを呼んだのは、他ならぬおじさんだよぅ。」


【一刀】

「…蒼馬さん?でも何でまた…」


【蒼馬】

「彼女たちの無念を、存分に晴らしてあげたくてねぇ。」


【地和】

「本当!?」


【一刀】

「嫌な予感…」


【蒼馬】

「君たちの出番を奪った諸悪の根源たる、この男を捕まえてきたからねぇ。」


ドサッ


ん、んーっ!


【一刀】

「うわー、やっぱりかぁ…だろうと思ったぁ。どうりで語りが無いわけだよ、作者が猿ぐつわの上に簀巻きにされてんだもん。」


【蒼馬】

「思う存分やるといいよぅ。」


【一刀】

「……そう言い、蒼馬さんは釘バットを三人に手渡した。」


んーっ!


【一刀】

「恐怖に顔をひきつらせる作者…だが、三人の少女たちは、容赦なく手にした凶器を振り下ろすのだった。」


んんーっ!


グシャッ


【蒼馬】

「こんな感じで、どんな問題も悩みも抜本解決!おじさんのお悩み相談コーナー!来年からスタートするから、皆のお便りを待ってるよ~♪」


【一刀】

「蒼馬さんがそんな予定も仮定もない話をしている間に、作者は無惨な姿と化していた。次回から、誰がこの物語を語るのだろうか?」


【蒼馬】

「いっそ、この番組を本編にしちゃえばいいんだよぅ。」


【一刀】

「誰が読むんですか!?そんなふざけた内容の話!」


【蒼馬】

「って言ってる間に、作者もう息しなくなったねぇ。」


【一刀】

「どうすんですか!?オンエア中に殺人事件ですよ!」


【蒼馬】

「人でなしは人ではない。よって本件は殺人ではない。」


【一刀】

「そんな理屈通るかぁっ!」


【蒼馬】

「作者が自分で言ったんだよぅ。」


【一刀】

「冗談抜きに、どうすんですか?」


【蒼馬】

「どうするって、そりゃあ…」


【一刀】

「……」


【蒼馬】

「……」


…ポイッ


【蒼馬】

「ふぅ~ぃ。大掃除の締めは、やっぱりゴミ捨てだよねぇ。」


【一刀】

「じゃあ、次のコーナーに行きましょうか。」


【蒼馬】

「そうだねぇ。はい、次のゲストさん、入ってきていいよぅ。」


【愛紗】

「我こそは、幽州の青龍刀にして、北郷 一刀の一の家臣…関雲長である!」


【蒼馬】

「んー、ちょっと堅すぎるよぅ~。」


【愛紗】

「え?そうですか?」


【蒼馬】

「もっと肩の力を抜いて、軽~くでいいんだよぅ。」


【愛紗】

「はぁ…軽く、ですか…」


【蒼馬】

「ヒロインなわけだし、こういう場ではもっと『てへ☆』みたいな感じがいいと思うなぁ~。」


【愛紗】

「は、はぁ…やってみます……か、関羽です。よろしくお願いします…てへ☆」


【一刀】

「がふっ!?(吐血)」


【蒼馬】

「おりょ?」


【愛紗】

「ご主人様!?」


【一刀】

『な、なんて破壊力だ!ドジっ子めーりんの比じゃない!』


【蒼馬】

「だ、大丈夫かい?」


【愛紗】

「しっかりなさって下さい!ご主人様!」


【一刀】

「…はぁ…はぁ……わ、我が生涯に、一片の悔いなし!」


【蒼馬】

「……」


【愛紗】

「……」


【一刀】

「…え?いや、二人とも、何すんの?ねぇ、いや!ま、待って!今のナシ!ちょっ、やめっ!止めて!止めてっ!やめt…」


…ポイッ


【一刀】

「あああぁぁぁーっ!」




~♪(蒼天の向こうへ)


【蒼馬】

「やぁ、皆。どうだった~?蒼天チャンネル年末スペシャルは?」


【愛紗】

「桃香様には、今後も早口言葉の練習を続けてもらいます。」


【蒼馬】

「上手くなるといいねぇ~。」


【愛紗】

「では、最後に…来年の蒼・天~蒼き死神と、天の御遣い~本編を、ちょっとだけお見せしちゃいますね。」




【白蓮】

「…来い。この首、易々とはとらせんぞ。」


群雄割拠…戦国乱世…天下を手中に収めるのは、


【華琳】

「さぁ、魏の精兵たちよ!一気呵成に攻め立てよ!」


【麗羽】

「……私の辞書には、勝利の二文字しかありませんのよ。」


【雪蓮】

「…この程度?」


【美羽】

「七乃!蜂蜜水おかわりなのじゃ♪」


【桃香】

「……殺すわよ?」


…ん!?桃香がおかしい?一刀はどうした?


【一刀】

「俺、この戦が終わったら、愛紗にプロポーズするんだ。」


え?まさかの主人公死亡フラグ!?

もう一人の主役は…


【蒼馬】

「ぐあああああっ!」


…こっちもヤバい…。生き残るのは、一刀か?蒼馬か?

片時も目を離せない、激動の日々が幕を開ける!


【風】

「…ぐぅー…」


【稟】

「寝るなっ!」


新年、1月13日…新章突入!




【蒼馬】

「新章だよぅ。これからかなり忙しくなりそうだねぇ~。」


【愛紗】

「そうですね。桃香様の台詞も気になりますが、ご主人様が言っていた、ぷろぽうず?とは一体…?」


【蒼馬】

「結婚の申し込みだねぇ。」


【愛紗】

「……え?」


【蒼馬】

「だから、結婚の申し込みだよぅ~。」


【愛紗】

「……なっ!?な、な、なななっ!?」


【蒼馬】

「おめでとう。まぁ、死亡フラグだけど…」


【愛紗】

「け…結婚?ご、ご主人様と……」


【蒼馬】

「…まぁ、黙っといてあげよう。おじさんだって、そのくらいの空気は読むよぅ。というわけで皆、縁があったら、また蒼天のm…新章で会おう。」

この番組はフィクションであり、蒼・天~蒼き死神と、天の御遣い~本編とは、全く関係ありません。


【蒼馬】

「予告も嘘だよぅ~。おじさん、この通りピンピンしてるからねぇ~。おじさんのファンの皆、安心して新章を読n…」


では皆さん、良いお年を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ