表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/77

6ー4・懐かしさという疑心





 貴女に出会った時、思った。





 芽衣。貴女なら良いのにと。





「……すみません。ジェシカさん」

「良いのよ。気にしなくて」



夜道。

ジェシカがフィーアを送るのは約束事だった。

最近、風花は夜番と称して殆どいない、そして極めつけは



 今日は風花が急遽、

圭介の身元確認で飛んで行ってしまったからいつもより

事務所は静かなものだ。




 否、フィーアが行かせたというのが正解か。


 風花は他人に興味を示さない。

それが責任者としてどうなのかと疑問に思った点もあったので、

敢えて風花を飛ばしたのだ。



 昔は恩人同士の関係も、

彼女が理知的になるにつれて、今では別の意味で立場が逆転し

フィーアが風花の姉の様な、右腕的な存在となり

風花はもう、フィーアだけは頭が上がらない様だった。



 風花は孤独だったから

同じ年年頃の娘が、姉のような存在が出来たこと

 ボロボロだった少女が穏和になり、

楽しそうに暮らしている様を見詰めるのは微笑ましく思う。


(例えるならば、姉妹というより夫婦に似ているかも)



 風花とフィーアの関係性を見て、ジェシカはそう思う。

 時折姉妹にも伺えるのだが、

その姿はまるで老夫婦の様で、自然と微笑みが零れた、






「寒くない?」

「大丈夫です。私は………」




 膝掛けを掛け直され

そうジェシカに訪ねられて、フィーアは(ほがら)かに返す。

冬の季節故に相応に着込んでいて、何より冷たい地下室で

ずっと居た影響で冷たく寒い環境には

体は慣れてしまったらしい。



(……これくらいは平気)



 吐いた息が空に舞い、消える。

冷たいコンクリートの牢獄にいたあの頃よりも

幸せになった今では、


 フィーアにとってこんな寒さ云々で事は気にも止めない。



 帰り道まで送ってくれる。

言葉に成し得ない安心感。


 そう思い、

クライシス・ホームから地上に出てきたフィーアは

ぼんやりと濃紺の無数の無垢の星々の散りばめられた夜空を

見詰めていたそんなフィーアに、ふとジェシカは尋ねた。




「そう言えばフィーア、晩ご飯はまだよね?」

「……はい。風花は売店でご飯を済ませたと」



 それが本当かは分からない。

風花は元々から食欲もないし、少食のタイプだからだ。




「実はね。私もまだなのよね。

良かったら、一緒に何処かで夕食を食べない?


一緒にご飯食べてから帰っても大丈夫よね」


「私は大丈夫ですが………ジェシカさんは良いのですか?」

「まあ、私は独り身だしね。寂しい時もあるのよ。


たまには、って思ったのだけれど、どう?」



 おおらかに笑っているけれど、独り身__と呟いた瞬間、

その言葉の重みが、心にのしかかる。


 その瞬間的に

何処か寂しそうでジェシカの表情に曇ったのは気のせいか。




「はい、大丈夫ですよ」







 ただ、フィーアが気になるのはお店だ。

バリアフリーだと良いのだけれど。


 最近はそんな店も増えていると聞くが、そうとも思えない。

まだまだ社会は、理解にも知識にも乏しいと感じてしまう。



 ジェシカが、フィーアを連れて向かった先は

イタリアンレストランだった。


 フィーアが気にしていた事、バリアフリー。




 けれど連れられた店は完全な

お店は完全なバリアフリーのお店で、配慮も行き届いていた。




「___たまに恋しくなるのよ。イタリア料理」

「………そうですか」


 テーブルには湯気が優雅に踊っている。

グラタン、マルゲリータピザ。

ラザニアにマカロニサラダにスープ、と彩り鮮やかだ。

 


 イタリア系のハーフであるジェシカは

幼い頃からイタリアの文化や料理にも大分と親しんでいる。

今でも時折、食べていたイタリア料理が恋しくなるらしい。




 実はフィーアもイタリアンや、洋食系が好きだった。



 フィーアは頬を緩めつつ、



「私も、洋食系が好きなんです」

「あら、そうなの。奇遇ね」



 ピザカッターで、ピザを切り分けているジェシカは

視線だけ寄せてそう呟き、微笑んでいる。



 そんなフィーアは内心、

何処か懐かしさを覚えていた。



 あまり口にしない洋食も、向こう側にいる女性に。

言葉にはならないデジャヴの如く懐かしさに襲われてしまう。

まるで最初から知っていたかのように。






 何故かジェシカだけだ。それは今に始まった事ではない。

最初に出会った時から不思議だった。



 彼女の顔や優しい声音。全てが全て、


 初めて見た顔でも

聞いた声でもないように感じるのは、気のせいか。

何故か彼女の表情や声音を聞く度に懐かしい気持ちになる。




(___懐かしい、けれど)




 それは、何故?



 風花には一度も思った事がない。

なのに彼女には、こんなにも感情移入してしまうのか。



 他人にどうして、ここまで懐かしさを覚える?



 幾度ともなく

自問自答しても、出てこない答え。

それはこの先も変わらないだろうに。


 関係がない筈なのに時折、

デジャウとしてフィーアの思考も目線も奪い拐うのだ。


どうして、

こんなにジェシカにだけへ懐かしさを感じるのか。



「風花に手を焼いてるでしょ?」

「え?」


 突然の言葉に、少女は目を丸くした。


「いや、ごめんなさいね。

あの子は何を考えているか分からないし、

箱入り娘に見えて破天荒だし……


同居している貴女は苦労しているだろうなって思うの」

「…………大丈夫ですよ。たまに喝を入れてしまいますが」

「有難うね」



(………母親が居たら、こんな感じなのかしら)




 奴隷の様に、捕虜の様に扱われてきた

自身には全く持って無縁の話だけれど。



 ジェシカは優しい。風花に過干渉気味だが、

自身を助けてくれたのは他の誰でもない、二人だけだった。


 あの頃、北條家に来たばかりの頃。

ジェシカもフィーアには色々と気遣ってくれ、

甲斐甲斐しく世話を焼いてくれる。



 元々、文盲で言葉も文字も知らなかった。

風花は形式的な事だけ教えてくれた反面、

 フィーアに世界の常識や礼儀作法、

言葉遣いを教えてくれたのはジェシカだったのだ。


 フィーアの丁寧語を使う言葉遣いは、

ジェシカから学んだ影響を、そのままの形となっている。



 けれど。話が弾むにつれて、フィーアは思考を放棄した。

懐かしさの根本を突き詰めて考えても答えは出ない。






「ありがとうございます。今日はご馳走様でした」

「いいのよ、こちらこそ。気にしないで。

私もいい気分転換になったからね」


 ジェシカは冷蔵庫を開くと、

タッパーに入れた作り置きのおかずを、並べ置いていく。

風花とフィーアの炊事係の責任を担っているジェシカは、

作り置きの料理を置いていくのが慣例だ。


「………ちゃんと、食べてる?」

「………はい。とても美味しかったです。有難う御座います」


 その笑顔に、ジェシカは目を伏せた。

娘が生きていたら、こんなやり取りをしているのだろうか。

娘と成し遂げたい願望は抱く事は出来ても、肝心な娘がいない。



 炊事係と世話役に身を乗り出したのは、

少女達と亡き娘を重ねているからか。



「明日、迎えに来るからね」

「有難う御座います、おやすみなさい」





 ジェシカを見送った後で、寝室に入る。

白乳色の淡い間接照明を灯すと、ベッド上に大の字になる。



 夜の帳はあの頃を思い出すようで何処か怯えてしまう。



 なので、風花と一緒に眠っている。

けれども彼女はいないから、広々と独占出来るけれども

悟ってしまった思いは消せない。




 まだ、まだ覚えている。




 消えない、女性への懐かしさを。



(___どうして)




 その瞬間、ガサ、と何かが落ちた。

風花のナイトテーブルから、封筒が落ちている。


フィーアは何気なく拾う。そして___。






  



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ