表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

個人的な「読者の皆様」へのお願い

作者: 黒宮杳騏

先に述べておきますが、これはあくまで私個人の意見ですので、すべての作家様がこう思っている訳ではありません。

それを前提としてご理解頂いた上でお読み下さい。


感想を頂けるのは大変ありがたいのですが、その際は評価(ポイント)もセットでお願い致します。

感想だけ言って無評価、というのは評価するに値しないという事ですよね?

感想が否定的なものなら、それは私の力量不足で仕方がない事なのですが、特に否定的な意見がある訳でもないのに感想だけ書いて無評価、というのは、こちらとしてもどうお返事をすれば良いのか分かりません。

「これはこういう理由があって無評価にしました」と具体的にダメ出しを頂けるなら無評価もありがたく納得しますが、特に感想らしい感想もなく個人の意見を書き連ねているだけのものは、すでに「感想」でも何でもありません。

失礼ながら言葉を選ばずに言わせて頂くと「そんなのは自分のTwitterなり何なりで勝手にやってくれ」と思う訳です。


現在、頂いた感想には必ずお返事を書くようにしていますが、自分にとってそれは(どんな感想であれ)なかなか難しい事なのです。

連載中のエッセイにも書いた事がありますが、私にとって感想のお返事を書くのは、時に一編の詩を書き上げるよりも難しい事なのです。


私がお返事を書くのを苦手としているのと同じように、表立って感想を言うのが恥ずかしい、と思う方もいらっしゃると思います。

それでも何か伝えたい、この気持ちを伝えたい、そう思って下さるなら、作者様にしか見えないメッセージ機能を使ってみて下さい。

別に口語でも箇条書きでも何でもいいのです。

敬語じゃなくても、ただ一言「面白かった」だけでも、きっと作者様に気持ちは伝わると思います。


徒然に思うまま書き並べてしまいましたが、作家様と読者様、両方が気持ち良く「小説家になろう」というサイトを使うにはどうしたら良いか、という事を自分なりに考えてみました。

これはあくまで私個人の考えですので、すべての作家様が同じ考えだとは思いません。

読者様と積極的にやり取りをするのがお好きな作家様もいらっしゃるでしょうし、感想は書かないけれど評価だけ入れる、そんな読者様もいらっしゃると思います。

でも、それで良いんです。

どんなに拙い言葉でも、例え無言評価であったとしても、相手に伝える事で、初めて読者様の感情が意味を持つのです。


これはあくまで個人的な意見ですので、賛否両論あるかと思いますが、ご意見はどうぞお手柔らかにお願い致します。


長くなりましたが、これからもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私はたまに感想だけ書いてしまう時がありますね。その時は大体忘れてます……(苦笑)。何度かそういうのがあるんですよね。感想書いたあとにもう一度作品ページに戻らなきゃいけないのに、そのままトップ…
2018/06/01 10:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ