表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
965/1806

第二百三章 招かれざる客~@船喰み島~ 3.密偵たちの目的

 クロウの予想どおり、「仮想ダンジョン」は男たちの意外な()(じょう)(あば)いてくれた。しかし彼らの目的などについては、依然として不明なままである。

 殺して死霊術(ネクロマンシー)で訊問する事はできるだろうが、そうすると彼らを母国に帰す事ができなくなる。必然的に、ここ(ふな)()み島で何かがあったと表明するようなものだ。



『……行動の監視と盗聴によるしか無いか。……精霊たちの働きが頼りだな』



・・・・・・・・



 モルファンの密偵たちが(ふな)()み島へ上陸してから三日目。


 一日目と二日目は気を張っていたのか、余計な事も喋らず島を探索して廻っていた密偵たちであったが、さすがに何の変化も成果も無い日が続くと気も(ゆる)んだのか、折に触れて雑談を始めるようになった。


 ……クロウがこの時を待っていたのだとも知らず。



「……人がいたような痕跡は見つからんな……」

「お偉方のお眼鏡違いって事じゃねぇのか? (そもそも)は単なる思いつきなんだろ?」

「話を聞いた時には、成る程と思ったんだが……」

「うむ。伝承を仔細に検討すると、この島は難破船荒し(レッカー)の根城だった可能性がある。だとすると、島の近くには暗礁がある筈。つまり、沈没船のある海域にサルベージ船を寄せるなどできない――という事になる。ならばノンヒュームたちのサルベージも、島に上陸した者たちが海に潜る事で()されたであろう。ゆえに、島に何らかの痕跡が残されている可能性が高い……筋の通った説明だと思ったんだがなぁ……」

「筋の通った説明が、常に真実とは限らんからな」

「サルベージの現場がここだという根拠は何も教えてもらえなかったしな……今にして思えば……」

「まぁ……人がいた痕跡らしいものは見つかったんだが……」

「ありゃ十年二十年どころかウン百年前、多分はその難破船荒し(レッカー)ってやつらの遺跡だろうが」



 不平たらたらの男の主張に、他の面々も(うなず)かざるを得ない。



「焚き火の跡もゴミを捨てた跡もクソした跡も見つからねぇ。それどころか、足跡一つ無かったじゃねぇか」

「穴を掘って埋めた跡は(もと)より、魔法で隠蔽したような痕跡すらも無かったな」



 その辺りはクロウの方も抜かりは無い。土面に残る足跡は眷属たちの土魔法で、草木を踏んだ跡は同じく木魔法で、魔力の痕跡は鬼火(ウィスプ)たちを召喚して、(いず)れも綺麗さっぱり消しておいた。クロウの用心が功を奏した形である。



「……海岸の岩場にも、足場を組んだような跡は残っていなかったしな」



 (そもそも)そういう作業自体を行なっていないのだから、跡が無いのは当たり前である。



「お宝を探し廻った跡も残ってねぇようだし、こかぁ外れじゃねぇのか?」

「うむ……ノンヒュームたちがどこぞで埋蔵金の(たぐい)を発見したという仮説そのものまでは捨て切れんが……少なくとも、この島はその候補から外れそうだな」

「すると……やはり本命は『赤い崖(ロトクリフ)』こと『グーテンベルグ城』か?」

「ありゃあ欲ボケどもが散々探し廻って、結局はガセだって事に落ち着いたんじゃねぇのか?」

「何者かの財宝らしい品々が現に出廻っている以上、無視はできん……というのが、上つ方々のお考えらしいな」

「まぁ、そっちは別の連中が探っている筈だ。幸い、我が国との国境にも近いしな。ここと違って誤魔化しようはある」

「まぁ、そう言やそうか……けどよ、ベジンとかいう村に怨霊が出たって話はどうなんだ? あれもイスラファンじゃなかったか?」

「あぁ。……確かに、妙にイスラファンの名が出て来るんで、上の方もおかしいとは思っているようだな。……だがまぁ、考え過ぎだろう」

「考え過ぎ――かな?」

「ベジン村の怨霊とやらが騒ぎ出したのは最近らしいが、こことグーテンベルグ城は、それらしき言い伝えがあったに過ぎん。ベジン村にしても、怨霊の一つや二つ出てもおかしくない場所らしいからな」

「お? 何か知ってんのか?」

「いやな、(そもそも)……」



 密偵たちは一頻(ひとしき)りベジン村奇譚で盛り上がっていたが、



「……怨霊騒ぎがノンヒュームの仕業だってんなら、何で態々(わざわざ)そんな真似をやらかしたか――って話になんな、確かに」

「あぁ。放って置けば人目を引く事も無かった筈だ。今までにも無宿者が居着いた事はあったようだしな」

「まぁ、迷信深い村人の見間違いって線が濃厚だろうが……一応、上はこれが陽動だという可能性も考えたらしい」

「陽動?」

「それこそ考え過ぎじゃねぇのか?」

「だが、もしもこれが陽動だとすると、何に対する陽動なのかという話になる。その場合……」

「……あぁ……成る程……」

「『赤い崖(ロトクリフ)』か『船喰み島(ここ)』って話になる訳か……」

「上の連中も色々と考えてるんだな……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ