表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
953/1809

第二百一章 食器騒動 2.王都イラストリア~国王執務室~(その1)

「ノンヒュームたちからの回答が来たのじゃが……用意すべき食器の種類と数量が判らんでは、返答のしようが無いそうじゃ」

「まぁ、当たり前のこってすな」



 いつもお馴染み四人組が早朝の国王執務室に集まったのは、ホルンからクロウへ王家の依頼がもたらされた翌日の事であった。


 エルギンへは外務閥の貴族の係累から性根の確かな者を選んで派遣したようで、ホルベック卿が嬉々として連絡会議に紹介していたと聞いている。

 閑話休題(それはさておき)、クロウの意を()んだ連絡会議がその駐在員へもたらした回答は、すぐさま魔導通信機でイラストリア王国外務部へ通達され――その結果として、ローバー将軍とウォーレン卿が朝早くから招集を受ける事態になっているのであった。



「ま、エルギンに外務の若いのが居てくれてるんで、ほとんどタイムラグ無しの情報が手に入るようになっただけでもありがてぇってもんです」

「その点は(わし)としても同意するに(やぶさ)かでないが……それより問題は、ノンヒュームたちの回答じゃろう」

()(ごく)真っ当な言い分に聞こえますがね」

「問題はそこではない――というのは、お主も気付いておろうが。イシャライア」

「……何をどれだけ発注すべきなのか――なんざ、こちとらにだって判ってませんからなぁ……」



 ――事情を説明しておくと、以下のようになる。


 ホルベック卿から献上され(おしつけられ)た古酒を持て余した国王が、〝こんな厄介物、さっさと椀飯(おうばん)()()いで処分してしまえ〟――とばかりに大宴会の開催を思い立ったのが先月の頭。新年祭には間に合いそうにないものの、何か理由を付けて危険物(こしゅ)を処分するというアイデア自体は受け容れられ、密かに準備を進めようという事になったのだが……



〝宴会の規模によっては、食器類が足りなくなる(おそれ)もございます〟(宰相)


〝どんな食器が追加で必要になるかって言われてもですね。まだメニューも決まっていねぇってのに、必要な食器なんか判る訳が無ぇでしょうが。汁物一つ取り上げても、色とか匂いとか舌触りとか具の種類とか、色々考える事があるんですぜ? お題目とか規模とか招待客とか、さっさと決めて下さいよ〟(料理長)


〝宴会の理由になりそうな故事を探せと(おっしゃ)いましても……せめてどの程度の規模の宴会かを言って戴きませんと。その規模に相応(ふさわ)しい事績というものがございますので〟(()(しょ)(りょう))



 関係各方面からやんわりと、しかし(かっ)()とした非難を浴びせられ、ともかく食器が入手可能かだけをノンヒュームたちに問い合わせてみよう――という事で連絡を入れた結果、やはりこちらからも質問内容の不備を指摘された……というのがここまでの経緯(いきさつ)である。



「宴会の規模が定まらねぇと準備ができねぇ。準備のために宴会の理由を探そうにも、催される宴会の規模が決まらねぇと、それに応じた事績を探せねぇ。こりゃ見事に詰みましたな」

「幾つかの規模を想定して理由をこじつけてもらうしかあるまい。()(しょ)(りょう)に泣いてもらう事になりそうじゃが……」

「その場合、理由を探すのに時間がかかりますよ? 宴会の時期がずれ込むと、料理長が(かん)(しゃく)を回すんじゃないですか?」

「あやつは短気なところがあるからのぉ……」

「上の都合で(きゅう)(きょ)の変更をねじ込む事が常態化してるってぼやいてましたぜ? お偉方は口で言えば済むんでしょうが、無理難題を押し付けられる立場にもなってもらいてぇもんですな」



 そう言っているローバー将軍本人が、部下――例えばダールとクルシャンク――に〝無理難題を押し付ける〟事が〝常態化している〟……という事には気付いていないようだ。

 その辺りを察している宰相が、〝他人事のように言うんじゃない〟――とばかりに、ジロリ将軍を()め付けたが、



()(しょ)(りょう)には後ほど(しか)るべく配慮しておこう。それよりも、差し当たっては問題となっておる『宴会の規模』を決めておきたい」



 ――という国王の言葉によって、幼稚で不毛な口喧嘩が封じられる事になったのは幸いであったと言えよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ