表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
871/1809

第百九十一章 船喰み島 5.洞窟跡(その1)

『ますたぁ、ここですかぁ?』

『言われてみればそれっぽいかも……』

『入り口付近には、焚き火していたらしき痕跡もありますね』

『まぁ……洞窟の中で火を使うのは難しいだろうな。排気用の穴でもあれば別だが』

『この窪みって……掘り返そうとした跡なんですかね……?』

『どうだろうな。結構奥まで埋まってるみたいだが……その先に空洞部が残ってるな。元は結構大きな洞窟だったようだ』



 一旦ダンジョン化してから崩落した土砂を取り除くか――と考えていたクロウであったが、ここで眷属たちから待ったがかかる。アジトとして使えるかどうかも判らない場所を、態々(わざわざ)ダンジョン化するのは勿体無いというのであった。



『ひょっとして、崩れ残った壁面に何か手懸かりがあるかもしれませんし』



 ハンスまでもが安易なダンジョン化に懸念を表明した事もあり、ここはスレイとウィンの土魔法に任せようという事になった。意気上がる両名の土魔法によって、埋まった土砂が簡単に取り除かれ、再崩落しないように壁面が補強されていく。



『……土魔法って……発掘作業には必須のスキルですね……』



 自分でも取得できないかと考え始めたらしきハンスに、クロウの注意が飛ぶ。



『それはいいが……ハンス、手懸かりとやらは残ってないのか?』

『あ……申し訳ありません。……えぇ、今のところ手懸かりらしきものは無いですね』



 やや進んだところで、



『あ――(ぬし)様、この先に少し広い場所があるみたいです』

『今は埋まっておりますが……』

『生活空間だったかもな。できるだけ注意して発掘してみてくれ』

『『お任せを!』』



・・・・・・・・



『……どうやら当たりですね。家財らしきものが結構残されてます』

『ふむ。崩落に巻き込まれたらしい屍体は無いな。身一つで崩落から逃げ出したか?』

『マスター! こっちに、お宝らしいのが!』



 キーンたちが騒いでいる隅に行くと、箱のようなものが所狭しと並んでおり、その中には……



『……長年の難破船荒しの戦利品か?』

『そのようでございますな』

『こんなのを残して逃げ出したんじゃ、未練たらたらだったでしょうね……』

『何とか掘り返そうと奮闘して……失敗続きで心が折れたのかな?』

『みたぃですねぇ』



 ……呆然として崩落地の前に立ち(すく)んでいる、或いはへたり込んでいる姿が、ありありと幻視できるような気がする。



『……拠点とするには少し狭いが……一旦ダンジョン化して保存しておくか?』

『えぇと……厚かましいお願いですが、できればそうして戴けると……』



 (かつ)難破船荒し(レッカー)が隠れ住んでいた遺跡など、歴史学者にとっては垂涎(すいぜん)の的だろう。幸か不幸か崩落して以来外気に触れていないらしく、保存の状態も良好である。これは残しておくべきだろうと判断したクロウが、ダンジョンマジックを行使しようとしたところで――



『少しお待ち下さい、ご主人様』



 冷静に周りを調べていたスレイから待ったが掛かった。



『うん? どうかしたか? スレイ』

『はい。この部分ですが……洞窟の壁ではなく、かなり昔に崩落した跡のような……』



 スレイが指し示しているのは、クロウが察知した空洞のある方向であった。



『……この先に空洞部があるのは判っていたが……それも崩落によって閉ざされたというのか?』

『あれ? だとしたらスレイさん、大昔はこの先にも洞窟が繋がってたって事?』

『恐らく。……かなり昔の事らしく、すっかり固まっていて掘るのが大変そうではありますが……』

『どうせここは保存のためにダンジョン化するんだ。その後で崩落部を取り除けばいいだろう』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ