表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
866/1806

第百九十章 レンツ 2.訊き込みの結果

 数日後、銘々が探り出した内容を報告し合う事になったのだが……



「サルベージ品に関しては、今のところ噂になっているのは古酒だけですね。誰がどこで引き上げたのかが話題になってるようです。運の好いやつだとの声も聞かれましたね」



 まずはハンスが、商人との交渉の傍らで訊き込んできた内容を報告した。



「運が好い?」

「いや、そりゃ……解らねぇでもねぇけどよ……」



 態々(わざわざ)報告するようなネタか? そう首を(かし)げた者もいたが、



「……つまりあれですか? 一回だけのサルベージで大当たりを引き当てたんだと思われている?」



 噂の核心を見抜いたのはフレイであった。



「突っ込んで確かめてはいませんけど、どうもそういう感じのようでしたね」



 フレイの解釈を聞いて、改めて〝成る程〟と納得する面々。

 ――と同時に、別の事にも気付く。



「……待てよ。……てぇ事ぁ何か? クリスマスシティーやアンシーンが飛び廻ってんなぁ、見られてねぇって事か?」

「これも確証はありませんけど、そういう結論になりそうですね」



 ですから報告したんですよ――と言うハンスに、カイトたちは感心の(てい)である。成る程、仮令(たとえ)未確認で不確定な情報であったとしても、これは確かに聞き流してはいけないネタだ。

 そして……



「ご主人様からは、そろそろクリムゾンバーンの革も売れ始めたって聞いたんだけど……」

「あれはバンクスで売り出してるからなぁ……まだこっちまで噂が届いてないんだろうな」

「だとしても……古酒以外のサルベージ品が、何の噂にもなってないんですね」

「あぁ……他にも引き上げられたもんがある筈――って事ぐらい、気付きそうなものなんだが」

「それもだけどよ……アバンのダンジョン……『(あわい)の幻郷』っつたか? そこのドロップ品もサルベージ品と疑われてねぇんだな」

「何と言うか……普通は考えないんじゃないでしょうか」



 バートの疑問に答えたのはフレイであったが、他の面々もその返答に納得していた。確かに、どこかの誰かが海中から引き上げたサルベージ品と、ダンジョン――ただし公式にはダンジョンでなく「(まよ)()」――のドロップ品。健全な良識を持つ者であれば、両者の関連など夢想もしまい。



「まぁ、この件に関してはそれくらいでいいだろう。次に、イラストリアが気にしている『謎の異国人部隊』についてだが……バート?」

「おぅ。昔の伝手(つて)で情報屋を何人か当たってみたんだがな……誰もそんな話を聞いた事ぁ無ぇそうだ。逆にどっから出たネタなのかを訊かれたぜ」

「それらしい痕跡も無しか?」

「これっぽっちも、な」



 バートの答えに難しい顔付きを隠せない一同。一応他の面々も、それとなく訊き込んではみたのだが……何れも空振りだったのだ。情報が無いというのも情報の一つではあるが、この場合はその情報の解釈に困る。「謎の異国人部隊」自体がガセネタなのか。それとも……身を隠して行動するのに()けているのか。



「……現時点では判断のしようが無い。これはこのままご報告するしか無いだろう」



 ハンクの判断は妥当なものであったが、ここレンツでバートが「謎の異国人部隊」について探りを入れたという事自体が、この後にダールとクルシャンクが行なうアムルファンでの訊き込みと併せて、噂の信憑性を高めるのに一役買う事になる……というのは、誰も想像し得ないのであった。



「各々が探り出してきたネタはこんなもんか?」



 それは軽い駄目押しのようなものであったが、ここでソロリと手を挙げた者がいた。



「ハンス? 何かあるのか?」

「あの……こんな話を訊き込んだんですけど……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ