表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
848/1805

第百八十七章 間(あわい)の幻郷 6.クロウ一味(その1)

『……片付いたようですね』

『何とか。……しかし、あやつらは何を考えているのやら』



 「(あわい)の幻郷」の地下司令室(コアルーム)、大画面のモニターの前でむっつりと話し込んでいるのは、ダバルとネスの二人であった。そこにクロウの姿は無い。この二人がまだ幼いダンジョンコアに、そしてクロウに代わって「(あわい)の幻郷」を差配しているのには、以下のような事情があった。



・・・・・・・・



 最初にクロウたちの予定を(くつがえ)したのは、ここ「(あわい)の幻郷」を訪れる者の数であった。引っ切り無し――とまではいかないにしろ、結構な頻度で訪問者がやって来るのである。「(こだま)の迷宮」のような自動反撃システムは実装されていないので、全て手作業で対応するしか無い。いや、それ以前にここ「(あわい)の幻郷」は、冒険者を狩るためのダンジョンではない。


 クロウたちにとっての「(あわい)の幻郷」の存在意義とは、


 ①ダンジョンシードに生育の場を与える

 ②アンデッド勢運用のための出入口となる

 ③精霊たちが精霊門を開くための場となる

 ④溜まりに溜まったサルベージ品を処分する場となる


 ――というものである。そこに〝冒険者を狩って魔力や魔素を回収する〟という、通常のダンジョンの主目的は含まれていない。魔力も魔素も、クロウから溢れるほどに供給されるのである。その意味においては、


 ⑤余りまくっている魔力の活用の場となる


 ――というものを付け足してもいいくらいである。


 話を戻して「(あわい)の幻郷」の現状であるが、とてもじゃないが生まれたてのダンジョンシード――(ある)いはダンジョンコア――に一任できるような単純なものではない。個々の訪問者にどう対応すべきか、お宝として何を与えるべきか、不届きな真似をした冒険者の処分をどうすべきか――等々、調整が面倒な案件が多過ぎるのである。

 これは補佐役としてのダンジョンマスターが必須であろうとなったのだが、さて、そのための人材が不足している。

 まだ満足な状態とは言えない廃屋の建設や整備、大道具の用意などのためにエメンが駐在してはいるが、彼の本分は飽くまで「ものづくり」である。ダンジョンマスターの真似などさせられない。単に定義上から言えば、馬車(ダンジョン)を管理しているハンクもダンジョンマスターと言えない事も無いのだが……さすがにこれは言い掛かりに近い。

 ならばとクロウが名告(なの)りを上げたのであったが、これには眷属たちから待ったが掛かった。のめり込み易いクロウの(しょう)(ぶん)(かんが)みると、昨年の「災厄の岩窟」の時のように、ブラックな勤務状態になりそうで心配だと言うのである。その自覚があったクロウもこれには反論できず、他の者に任せる事となったが……



『ダバルさんでいいんじゃないですか?』

『このところ、何かある度にあいつを引っ張り込んでいるからな。俺と同じようにブラック勤務になりかねん』



 ――という事になって、それならばとネスが立候補したのである。彼には「怨毒の廃坑」のダンジョンマスターという任務があるが、幸いにして現在そっちの状況は落ち着いている。ダンジョンコアたるフェルも優秀な事だし、少しくらい掛け持ちをする余裕はあった。



『とは言うものの……早急に専任の管理職(ダンジョンマスター)を手配すべきだな』

『今更ではございますが、少々設定を間違えた観もございますな』

温和(おとな)しく贈り物を貰って帰ればいいものを……過ぎた欲を掻いたり攻撃的なやつらが、思った以上に多かったからなぁ……』



 「(あわい)の幻郷」を訪れる者は、お(とぎ)(ばなし)の「(まよ)()」に登場するような控えめな人間ばかりではなく、



『……椅子やテーブルまで持ち出そうとしたのには驚きましたね』

『あの(ごう)()()りめ……』

『霧が出た途端に、魔法で範囲攻撃してくる者もおりましたな』

葛籠(つづら)にぃ、斬りかかった人もぉ、ぃたしぃ』

『ミミックだと、思ったみたいでしたね、マスター』

『困った奴らが多過ぎる』



 ――というような者たちが多かったのである。



『それ以外に……精霊門や……アンデッドたちの出入口としても……活用する……必要が……ありました……』

『あぁ。スレイの台詞(せりふ)じゃないが設定をミスった……と言うか、少し欲張り過ぎたな。生まれたてのダンジョンシードやダンジョンコアに、押し付けられるようなもんじゃない』

『やはりダンジョンマスターの手配が、喫緊(きっきん)の課題でございますな』

『それもだが……最悪、他にダンジョンを造って、そっちを任せるようにした方が良いかもしれん』

『でも主様(ぬしさま)、シードはもうすぐコアになりそうですけど?』

『なに、何なら【ダンジョン移築】のスキルで、階層ごと入れ替える手もあるからな』

『ともあれ、当座は(それがし)が面倒を見るといたしましょう』

『あぁ、頼んだぞネス』

『お任せを』



 ――という事になっていたのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 原因は全て  ④溜まりに溜まったサルベージ品を処分する場となる これでしょ。 高価なものが出すぎるんだよ。 相変わらずクロウは、物の価値を理解せずにバンバン出しちゃうし。 処分にこまるとい…
[良い点] お疲れ様でした。 「欲を掻きすぎたり、物を壊すと『迷い家』から出られない」という噂も流す必要が有りますな(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ