表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
823/1806

第百八十二章 テオドラムの蠢動? 2.クロウ(その1)

 報告を受けたクロウも困惑した。



『……テオドラムのやつら、今度は何を企んだ?』



 当のテオドラムが聞いたら、お前が言うなコールが盛大に湧き上がったであろう。

 元を(ただ)せばこれ全て、クロウが何の考えも無しに創り出した「(いざな)いの湖」が原因なのだ。しかし、万事の元凶たるクロウにそんな自覚はついぞ無く、眷属たちと首を(かし)げているのであった。



『軍事行動に付随してのもの……という線は無いんだな?』



 傍らに控える軍事顧問団(もど)き――ペーターを筆頭に、ダバル、ネス、クリスマスシティーといった武闘派の面々――にクロウが訊ねる。



『考えられません。ハンク殿の分析にもありましたように、他の軍需物資に動きが見られず小麦だけ、しかも敢えてこの時期に流通を絞る理由が、軍事行動という観点からは説明が付きません』

『……今思い付いたんだがな、農家の労働人員を大量に徴発する予定がある――というのはどうだ? 徴兵という事だが』

『まず、テオドラムの農業人口は過剰気味です。その受け皿として軍が機能している部分もある訳ですから。余剰人員を徴発して、その上に現在の労働人員まで徴発するとなると、一個連隊では収まりきれない程の規模になります。それだけの人数を一気に動員しても、彼らに与えるべき装備や施設が足りません。真っ当に機能している軍であれば、そんな泥縄な行動を取るとは思えません』

『ふむ……成る程な……』



 そうすると、兵糧という線は消えそうだ。他に食糧の不足が予想される事態とは――



『人ではなく土地を徴発する……という事は考えられませんかな?』



 ――と、切り出してきたのはスレイであった。



『土地を?』

『成る程……何らかの理由で土地が必要になり、農地を強制収容する事にした可能性か』

『はい。如何(いかが)でしょうか?』



 一同(しば)しこの案を吟味していたが、



『……そういう場合だと、小麦の確保だけじゃなくて、土木工事の手配とかもされるんじゃないですか? スレイさん』

『ふむ……ウィンの指摘も(もっと)もだな。そんな動きがあるのか?』



 クロウの問いかけに対しては、



『……その……想定だと……作業員の……動員は……当該地区だけの……筈です。……はたして……王都にまで……情報が……届いているか……』

『つまり、ヴィンシュタットからは何も言ってきていない訳か……』



 ヴィンシュタットの駐留員は先頃交代があったばかりである。そのドサクサで情報収集が滞っている可能性が無いとは言えないが……しかし、こういうネタを拾ってくるのは主にハクとシュクの筈だ。交代の影響があるとは思えない。



『……それもじゃが、土地の収用とやらが一地区だけであれば、こうまで小麦の流通を抑える必要は無いのではないか?』



 精霊樹の爺さまが呈した疑義は、概ね妥当なものだと認められた。



『そうすると……次は凶作に備えての行動という点が挙げられるが?』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ