表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
821/1803

第百八十一章 ヰー! 8.クロウ(その2)

 実際には、その襲撃の際に残した声明が原因で、早々に関係各国の頭痛の種となっているのだが……そんな事情はクロウの知るところではない。



『しかし……単に商人たちが通行を手控えるだけでは、テオドラムへの嫌がらせにならないのでは?』



 控えめに疑念を呈したのはペーターであったが、クロウの悪辣さは群を抜いていた。



『なに、その時は、商人のふりをしてテオドラムの冒険者ギルドに、「盗賊」の討伐依頼でも持ち込むだけだ。ヴォルダバンのギルドにも依頼を出していると言えば、むきになるんじゃないか?』



 さらりと述べられた悪謀に、爺さま・シャノア・ペーター――ついでにエメン――といった良識派が絶句する。対して、ダンジョンコアや眷属たち、ネスやクリスマスシティーという面々は感嘆の(てい)である。さすがは我等の誇るご主人様だ。



『最終的には……討伐隊を……「(こだま)の迷宮」で……迎え撃つ事も……計画のうち……ですか……?』

『あぁ。ダンジョンとばれないように注意はするがな。多少はダンジョンシードにも経験を積ませる必要があるだろう』

『まぁ……「(こだま)の迷宮」なら、それも可能ですか』



 クロウ監修の「(こだま)の迷宮」は、一見しただけではダンジョンと気付かれにくい設計になっている。

 無数に林立する(しょう)碍物(がいぶつ)が目隠しとなり盾となるため、待ち伏せには持って来いの構造となっており、これだけで討伐部隊は大きなビハインドを背負う事になる。のみならず、ダンジョン内では魔力が反射されるようになっているため、魔力の流れによって位置を掴む事は不可能。魔法による攻撃は延々と反射されて、思いがけない方向から返ってくる。しかも、それが自分の放った()(だま)(なが)(だま)だとは気付かないので、あちらこちらに狙撃手が潜んでいるように思われる。



『魔法で攻撃しようとすれば自滅に拍車がかかり、魔法を封じれば物陰から狙い撃ち』

『おまけに内部は狭いから、大兵力の展開には向かない』

『まさに難攻不落の要塞でございますな』

『地上部まで活用すれば、一個大隊の攻撃でも跳ね返せる筈だったな?』

『別働隊の使用を許可して戴ければ、問題無く』



 既に「戦闘員」は御目見得(おめみえ)を済ませている。「アジト」が御目見得(おめみえ)する日が楽しみだ。



『全世界に我が「シェイカー」の名が轟くんんですね、マスター』

 いや……キーン、〝我がシェイカー〟って何だよ……?



 眷属の目指そうとしているものは何なのか。(ほの)かな危機感をクロウが抱き始めたところで……



『あれっ? でも……有名になったら贋者とかが出ませんかね? (ぬし)様』

『贋者!?』

『むぅ……なりすましというやつか……確かにその可能性は無視できんな』

『ですがご主人様、事態が混乱するのは、それはそれで望ましいのでは?』

『テォドラムもぉ、右往左往するんじゃなぃですかぁ?』

『ふむ……確かにそういう見方もできるか』



 ――という雰囲気が生まれそうになったところで、



『駄目駄目駄目! 絶対駄目っ! そんなやつらは征伐です!』



 キーンが憤然と反対の声を上げた。



『いいですか? 我々「シェイカー」は、単なる物盗り山賊の(たぐい)じゃ、ありません。テオドラム打倒の使命を抱く、崇高な革命集団なのです!』

 お……おぉ……そうだったのか……


『薄汚い盗賊どもと同一視されるなど、何が何でも容認できる事ではありません!』

『まぁ……悪目立ちする衣装を身に着けておるのじゃからして、仮に(かた)り者が現れたところで、差別化は容易じゃろうよ』

『衣装に関しては凝りに凝りましたからな』

『……俺は大変だったんだが……』

『そうだとしても、贋者が出た場合は、即刻排除する事を、具申します!』

『……まぁ……チンピラの罪まで(なす)り付けられるってのは、あまり愉快な話じゃないな、確かに』



 ――と、クロウが同意した事で、贋者が現れた場合には排除するという方針が()(くず)しに決定される。


 しかし、勢いに乗ったキーンの提言は、これくらいでは収まらないのであった。



『……俺の衣装だと?』

『はいっ! マスターはラスボスなんですから、やはり首領らしい格好というものが』



 勘弁してくれと言いそうになったクロウであったが――待て(しば)し。



(……考えてみれば、何かの理由で姿を見せざるを得ない状況というものができるかもしれん。その時になっておたつくのも(かえ)って面倒か……)



『……そうしますと……平素のご主人様のお召し物とは、かけ離れたものが望ましいのでは?』

『そうなるか……。ふむ、「首領」として登場するかどうかは別にして、「黒幕」としての衣装については考えておく必要があるかもな』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱり 総裁“X”じゃないかなw
[一言] やはりここはドクロベエみたいに声だけで、顔出ししてくれなかった首領ではなく、死神博士(天本英世)あたりモチーフでお願いします。 顔出し時の衣装なんですし。
[一言] 双方のからの冒険者たちを盗賊と認識させて同士討ちも場合によっては狙えそうですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ