表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
792/1814

第百七十七章 密偵受難曲 12.密偵たちの終焉

本章最終話となります。

「……何てぇトラップだよ……」

「あれってスケイルだよな? 少し前に襲って来たやつ?」

「あぁ。ぱっと見たところ、部屋一杯に充満していた。知らずに入っていたら、今頃は骨になっていただろう」



『……成る程……スケイルの採食体と間違えたのか……』

『大きさが全然違いますけどね』

『さっきの襲撃がトラウマになってるんじゃないですか?』



 トボトボと歩く密偵たちの行く先は――



『……おぃ……この先って、確か……』

『……あぁ、はい。テンタクルのいる水場ですね』

『外さない連中ですね、マスター』

『結局ぅ、ぜぇんぶ、廻ったのぉ?』

『……そうなるな。パーフェクト達成だ』

『ある意味で得難い才能ですな』

『クロウ様、どうします?』



 改めて密偵たちの処分について確認されたクロウであったが、



『そう言われてもなぁ……』

『あぁも的確にモンスターに吸い寄せられたんじゃ。スレイの言うとおり、ある意味で〝得難い才能〟というやつではないのか?』

『……使いどころの少なそうな才能だよなぁ……』



 腕を組んで考え込むクロウであったが、やがて断を下す。



『徹底的に逃げ廻るというスタンスは目新しかったが、技量の点では特に見るべきものは無かったしな。手駒に加える必要は無いだろう』

『それでは?』

『あぁ、テンタクルに始末させよう』



 そんな事を話しているうちに、当の密偵たちは問題の水場へと辿(たど)り着いていた。



「……おぃ、水場みてぇな場所に出たぞ?」

「こういう場所にゃ、モンスターが隠れてんのがお約束だよな?」

「少し待て」



 リーダーの男は小石でも無いかと足下を見廻すが、そんなものは落ちていない。やむなく懐から銅貨を取り出すと、水場に放り込む。


 投げ込まれた銅貨はすぐに水底に達した。



「大丈夫だ。こんなに浅い水場に、大型のモンスターがいる訳が無い」

「成る程……道理だな」



 感心する他の二人であったが……



『いや……小さめの水場にテンタクルが無理矢理潜り込んだから、身体をギュウ詰めにする事になって、結果的に水場が浅くなっているだけなんだが……』

『あ、偽装してた訳じゃないのね』

『狙った訳ではありませんね』

『下手の考え休むに似たり――とは、()く言ったものですな』

『茶番は終わりだ。片付けさせろ』



 クロウの言葉を待っていたかのように、水中から太い触手が飛び出したかと思うと、密偵たちを捻り潰した。



・・・・・・・・



『さて、今回の実地試験では得るものが多かった。色々と見直すべきところも出て来たが、何より重大なのは……今の配備状況だとオーバーキルになりかねないと、明らかになった事だろう』



 勿体ぶって言うクロウであったが、大方そんなものだろうと予測していたらしく、眷属たちに驚きは無い。



『一層の状況を考えてみれば、当然予想されて然るべき結論じゃろうが』

『そうは言うがな爺さま、予測はあくまで予測に過ぎん。それが実証されたのは大きいぞ』

『ふん。じゃと言うて、今後どうするつもりじゃ?』

『それなんだよなぁ……』



 オーバーキルの可能性が明らかになったとは言え、今回の実験対象となったのは、素人に毛の生えたようなテオドラムの密偵である。イラストリアの精鋭冒険者が相手では、こんなに簡単には運ばないだろう。それを考えると、安易に戦力を下げるのも躊躇(ためら)われる。



(……いっその事、モローはこのままモンスターの育成・訓練場として使い、ここから各ダンジョンへ必要に応じて派遣するか?)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] モローダンジョンに入ってくる人いないのに 訓練場として成立するのか? そもそも主人公の作るダンジョンは、殺意高すぎて どこもすぐに冒険者居なくなるじゃないか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ