表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
729/1814

第百六十七章 困った客 1.バンクス(その1)

「ようこそおいで下された。長旅でお疲れでしたろう」

(意訳:さっさと自室に引っ込んでろ。お前らの顔なぞ見たくもない)

「いやいや、これも祖国のためと思えば、疲れなどは気になりません」

(意訳:(とぼ)けようとしても無駄だ。知ってる事を(あら)(ざら)い吐け)



 にこやかな顔でパートリッジ卿と挨拶(どつきあい)を交わしているのはマナステラからの特使、要するに五月祭視察団のトップである。

 クリーヴァー公爵家の一件で母国の馬鹿官僚を見限ったパートリッジ卿としては、本音を言えばこんな客など迎えたくはない。しかし、家督を譲った息子がマナステラにいる以上、そうそう辛辣(しんらつ)な対応もできない。なので内心の不愉快さを隠して視察団に応対しているのである。

 マナステラ側としてもそれくらいは解っている。なので、今回の特使の人選には気を遣ったのだ。具体的には、パートリッジ卿の旧知の者をバンクスチームに配属したのである。

 彼ら視察団の一行は一両日パートリッジ卿の屋敷で疲れを癒し、その後は各々指示された町へ移動して五月祭の視察に当たる。具体的な目的地は、ここバンクスの他に、サウランド・エルギン・王都イラストリアである。特使は明日にでも王都へ向けて出立する予定だ。それまでは我慢して相手をするしか無いだろう。



・・・・・・・・



「マナステラからの視察団か……」



 クロウが魔導通信機で話している相手はホルンであった。会話のお題は、マナステラからの五月祭視察団の到着である。

 既にクロウはルパからの手紙で知っていたし、ノンヒュームたちもマナダミアの砂糖菓子店経由で同じ情報を手にしている。ゆえに今更驚く事は無いのだが……



「……馬車を連ねてやって来たようですが、その数が思っていたのより多いので」



 ホルンたちも少し驚いて連絡してきたらしい。



「……いや……多分だが一旦バンクスで休んだ後、分かれてそれぞれの目的地に移動するんじゃないか? バンクスにはマナステラの貴族がいるからな」



 パートリッジ卿は既に隠居の身だと言ってはいたが、お(あつら)え向きの場所にお(あつら)え向きの人物がいるのだ。マナステラの連中が押しかけているのは確実だろう。

 クロウはパートリッジ卿の災難を思うと、心中密かに手を合わせた。



「あぁ……そういう事でしたか……」

「あくまで俺の推測だがな。それはそうと、この情報はどこから上がって来たんだ?」



 バンクスにはクロウも毎冬お邪魔している。あそこに常駐しているノンヒュームはいない筈だが?



「五月祭の宿を確保するため、早めにバンクス入りしていたドワーフからの報告です。余程にビールを飲みたかったようですね」

「……待て、今年からはマナステラでもビールを供給する予定だろう。事前にその事は告知したんじゃなかったのか?」

「マナステラでビールが提供されるのは、王都マナダミアの一箇所だけ。対してイラストリアでは、バンクス・サウランド・リーロットの三箇所。今年からはエルギンでも小規模な出店が(しつら)えられると噂になっていますから……」

「あぁ……万一宿が取れなかった場合でも、他の場所が狙えるって訳か……」

「そのようです」



 ドワーフたちの涙ぐましい努力を知って、感に堪えないクロウであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ