表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/1807

第十七章 魔石 3.天然石

何とか当たり障りのない売り物を入手できた、と、クロウは思っています。この時は……。

 ハイファに駄目出しされた以上、ガラス玉を魔石に加工して荒稼ぎという手は使えない。ただの石なら大丈夫だろうが、それならわざわざ地球産を買って持ち込む必要はない。


 というわけで、身近で魔石にできそうな石を探そうという事になった。


『で、この地が長い爺さまに聞くんだが、手頃な石に心当たりはないか?』

『ただの石を魔石にしようなんぞと、そんな企ての心当たりはないわい』

『どの石が……魔石化しやすいか……不明という事……ですか?』

『おお、そうじゃ。ついでに言うておくと、魔石になり得ない石を魔石にするようなヘマをするでないぞ?』

『……どんな石が(まず)いんだ?』

『じゃから、それを知らんと言うとるのじゃ』


 (らち)が明かない掛け合い漫才を打ち切って、現実的な対策を考える。どうも魔石化による荒稼ぎ自体が難しいようだ。実行するにしても、もう少し魔石についてのデータがいる。そのデータが足りない当面は、別の手だてを考えるべきだろう。


『ますたぁ、宝石や鉱石はぁ、どうですかぁ』

『ライか。そう言えば前にも言ってたな』

『はぃ。綺麗(きれい)な石ならぁ、ありますよぉ』

 ……いや、ライ、それならそうと早く言ってくれればな……。



 ライの言うには、洞窟の下方の谷川で透明度の高い石が採れるそうだ。何度も見かけた事があると言っていた。



『爺さまは聞いた事ないのか?』

『ふぅむ。精霊たちはその手の事に関心が薄いでのぅ』

『村人たちの……話にも……出てきません』

『でもでもぉ、本当にぃ、ありますよぅ?』


 あぁ、みんなもライを疑っているんじゃないんだ、気にするな。

 ふむ、宝石ではなく、いわゆる天然石ってやつかもしれんな。それなら金銭的な価値はそれほど高くないだろうが、加工次第で付加価値はつけられるか? まずは見に行ってみるか。


 ライの案内で谷川に行く。いや、谷川というか、これって半地下の水路じゃないか。地底河川の入口みたいな感じなんだが。


 探してみると、確かにライの言うとおり、半透明な石が見つかった。石英とか水晶の類だろうか。色も透明、薄紅、薄紫、薄黄、薄緑、とカラフルだ。加工次第ではいいものができるんじゃないか。


 ……上手くすれば魔石にも……。


『やめぃ。また何ぞ不穏当(ふおんとう)な事を考えておろうが』



 いつか必ず魔石を作ってやる。

明日はいよいよクロウたちが金策に出かけます。ちなみに新しい章です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんか子供の頃、河原できれいな石探してたのを思い出します。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ