表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
615/1816

第百四十二章 「災厄の岩窟」 2.ヴィンシュタット

「何だか、偉い学者の先生が、どこかへ引っ越すんだそうです」



 その噂話を最初に聞き込んできたのは、お使いに出ていたハクであった。



「学者ぁ?」

「学者って、あれか? しかめっ面して、ブツブツ(つぶや)いて、年中机に向かって、妙な事ばっかり調べてる?」

「カイト……あんたの学者観って、どこから来てるの? 妙に具体的なんだけど?」

「ガキの頃住んでた町の神官さんが、そんなんだったんだよ。悪い人じゃなかったけど、何か考え出すと周りの様子なんか見えなくなって、往来の真ん中で立ち止まって考え込むんで、みんな呆れてたんだ」

「へぇ……」

「だが、大体学者ってのはそんなものじゃないか? まぁ、それは良いとして……」

「そうね。ハク、その先生って?」

「えーと……大昔の生き物を調べてるんだそうです。それで、大事な調べ物をするんで、引っ越すんだって噂してました」



 この噂は、少し詳しく調べた方が良いかもしれない。


 互いに目配せで相談を(まと)めたマリアとハンクは、他に何か聞き込んだ事があったら報告するように、爬虫人(レプティリアン)の兄弟に言い含めた。



・・・・・・・・



「……で? 何が判った?」



 その晩、夕食を終えたハンクたちはカイトの部屋――一応この屋敷の主人という事になっているので、広い私室が与えられている――に集まっていた。討議の口火を切ったのはハンクで、聞き込みに出ていたバートとマリアへ向けて問いかけた。



「んじゃ、俺から話すわ。噂の先生ってなぁ学院の教授で、ハクの言ったとおり大昔の生き物の権威だってぇ話だ。名前はアインベッカー。歳の割りに(かく)(しゃく)とした爺様らしい」

「古生物学ってやつか? だとしたら、発掘調査に行くだけか?」

「それがな、行き先はニコーラムってぇ話だ」

「ニコーラム……ご主人様の『災厄の岩窟』の近くだな」

「ちょいと面白ぇ話だろうが?」



 バートに続いてマリアが報告する。



「……とは言っても、大体はバートが聞き込んだのと同じ内容ね。他にはというと……そうね、引っ越しが決まったのは五日以上前……およそ七日程前の事みたいね」

「七日前……何かあったっけな?」

「カイトとバートがご主人様に蒸溜酒を強請(ねだ)ったのが、その頃じゃないか?」

「ちょっ! 幾ら何でも、そんな事が原因な(わけ)、無いだろうが! ……無いよな?」

「……多分、な」

「はぁ……ハンクもからかうのはそれくらいにしときなさい。幾ら古いワインだからって、古生物学の教授が興味を持つ程じゃないでしょう」

「ワイン道楽なのかもしれませんよ?」

「フレイ……あなたまで、ハンクの尻馬に乗るのは()しなさい」



 溜息を()くマリアの隣でにやにやと笑っているハンクにフレイ、そんな二人を見てカイトとバートは(いささ)かお(かんむり)である。



「何だよ……冗談なら冗談と、最初から言えよ……ったく」

「……まさかと思いますけど……カイトさん……?」

「いや、俺は冗談だと解ってたぜ? カイトはどうか知らんが」

「ちょっ! バート、裏切る気かよ!?」



 収拾がつかないと見たか、ハンクが騒ぎに割って入る。



「そんな事より、他に何か思い当たる事は無いのか?」

「時期という点では思い当たりませんね。けど、大昔の動物って言ったら……」

「……『岩窟』で掘り出された骨の事よね、やっぱり……」

「もしくは石炭、だな」

「あぁ……そっちもあったわね……」

「けど、石炭だとしたら、間が空きすぎていませんか?」

「……それもそうか。……という事は、やはり骨が本命か?」



 しばし考え込んだ一同であったが、憶測ばかり逞しくしても仕方がないとばかりに、ハンクが話をぶったぎる。他に聞き込んだ内容は、と問いかけたところで……



「あ、じゃぁ僕から。と言っても、聞き込んだのはシュクですけど」



 と、いいながら、フレイはシュクが聞き込んだ内容をかいつまんで説明する。



「本をニコーラムへ送った?」

「結構な量だったそうですよ」

「退屈しのぎかな?」

「まぁ、()(りょう)を慰めるというのも確かにありそうだが……普通に考えれば、資料だろう」

「と、いう事は」

「あぁ。単なる採集旅行ではない気がするな。どちらかというと、『災厄の岩窟』に近い場所で、情報を整理分析するのが目的かもしれん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ