表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/1813

第百八章 「災厄の岩窟」 6.侵入者(その4)

「……おい。まだなのかよ」

「ぼやくな。水音は段々近付いているんだ」



『……音量を上げているだけなんだがな……。ケル、こいつらの行き先に何か面白い仕掛けはあるのか?』

『毒泉はどうでしょうか?』

『お(あつら)え向きだな。そこへ(おび)き寄せろ』

『毒は何にしましょうか?』

『あっさり死なれてもつまらんからな。致死量以下の麻痺毒にしておけ』



「おぉっっ! 水だ!」

「水だっ!」



 水を求めて彷徨(さまよ)う二人が辿り着いたのは湧水崖。静かに流れる水が壁一面を濡らしているが、逆に言えばその程度の流量でしかない。しかし、渇きに苦しんでいた二人にとってはそれでも甘露であり、貪るように水を舐めた。



『……この世界の冒険者に危機感というものはないのか?』

『……何の(ちゅう)(ちょ)も無く飲みましたね……』

『以前フリンも「(かえ)らずの迷宮」で毒泉の水を飲んだが、あの時は精神的に追い込んでいたからな。けど、こいつらは……』

『普通は、飲む前に水質とか調べますよね? マスター』

『キーンの言うとおりだ。こいつら、ダンジョンを舐めてるとしか思えん』

『いえ、(そもそも)ですな、水音の大きさと流量の齟齬(そご)に気付くものでは?』

『たかだか……数時間の……渇水で……取り乱すとは……』



 渇きを癒した二人だが、そこで身体が思うように動かない事に気付く。



「なん……だ……? 身体が……痺れ……」

「しまった……毒水だ……」

「糞っ……ズラ……かるぞ」

「ま、待ってくれ……足が……」



 蹌踉(よろ)めきながら立ち上がってその場を逃げ出す二人。



『……それでも金鉱石は抱えて行くんだな……』

『……ここまでくると、いっそ(あっ)()れですね』


 

 毒泉から逃げ出した二人だが、時間が経つにつれてその足取りはしっかりしたものになっていく。



「……どうやら毒も抜けたか?」

「幸い、あまり強い毒じゃなかったみてぇだな」

「ちっ、松明(たいまつ)がもう無ぇ」

「大丈夫だ。魔導ランプがある」



 男の自信満々な声が狼狽(うろた)えた悲鳴に変わるのはすぐであった。



「何だ!? ランプが()かねぇっ!?」

「畜生っ! 水筒に続いてランプもかっ!」



『いや……魔道具の水筒が使えない時点で気付けよ……』 



「あ……あぁ……松明(たいまつ)が消えちまう……」



 程無くして男が持っていた松明(たいまつ)が燃え尽き、辺りを漆黒の闇が覆う……事にはならなかった。



「……おい、壁や天井が発光してんぞ……」

「ダンジョンってなぁ、こういうもんなのかよ……」

「何にせよ不幸中の幸いだ。これなら注意していけば何とか進める」



 男たちは(ほの)明るい通路を歩いて行った。暗がりを見返る事もなく。



『……もう、何も言えんな……』

『……見事に明るい方の通路に進みましたね……』

()(かつ)と言うか、単純と言うべきか……』

『暗がりにも通路があるって、気付いてないんじゃないですか? (ぬし)様』

『多分そういう事なんでしょうが……』

『まさかと思うが……テオドラムの冒険者っていうのは、皆このレベルなのか?』



 だったら性能評価試験にならんぞと、クロウたちは考え込む。テオドラムの正規兵か、もしくはマーカス勢の侵入を誘うべきかもしれない……。



『まぁ、とにかく今は冒険者(こそドロ)たちの動きを追っていこう』



 その頃、当の冒険者(こそドロ)は、(ほの)明るい道を警戒(ビクビク)しつつ歩いていた。二人はその先であるものを見つける事になる。



「お、おいっ、金だ……よな?」

「さっき掘ったやつとは少し違うが……少し拾って行こう。両方持ってけば、どちらかはアタリだろう」



『ますたぁ、あれ、贋の金ですかぁ?』

『贋というか……黄鉄鉱だな。「愚者の金」と呼ばれてるやつだ』

『それをご丁寧に採掘してると……』

『かなりな量を集めてますよ?』

『先程採掘した……金と……同程度の……量を……持ち帰る……つもりの……ようですね……』

『確か、入口のところでも掘っていましたよね?』

『保険を掛けておきたいんだろうが……労力とか考えてないのか? モンスターに出会ったらどうするつもりなんだ?』

『さすがに、そうなったら、置いてくんじゃないですかぁ? マスター』

『そうか? 残して行けずにウロウロしていて、逃げる時機を逸する気がするぞ?』

『ありそうな話ですな……』

『ま、丁度良い。ケル、この先の通路から少しずつ気温と湿度を上げてやれ』

『はい。脱水症状を狙うのですね?』

『あぁ。身体を動かして体温が上がっている状態なら、気付きにくいだろう』



「……糞っ……身体が火照(ほて)るな」

「ぼやくな。お宝の重みに文句をつけたら(ばち)が当たるぞ」

「だな……それにしても蒸しやがる……」

「洞窟の中だからな。湿気(しけ)りもするだろうぜ」



 男たちは汗水垂らしながら、重い荷物を背負って進む。死への道を。一歩ずつ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ