表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
378/1810

第九十一章 ダンジョンさま 3.秘密の農地改良

(そもそも)だ、あの鉱夫村の住民は、俺たちとの対話を必要としているのか?』


 自分で口に出しておきながら、俺は今更のように鉱夫村の現状を知らない事に気がついた。一応オルフに(たず)ねてはみたが、ダンジョンの外は管轄外なので把握していないという。そりゃそうだ。それではというので、怨霊(ゴースト)となった元鉱夫たちに(たず)ねてみたところ……


『食糧が自給できてない?』



 怨霊(ゴースト)たちが口を揃えて言うには、鉱山付近の土は痩せていて作物の育ちは悪く、しかも砒素汚染のためにほぼ食べられないという。そこで、テオドラム王国が作物を買い上げて代金を払い、なおかつ小麦などの食糧を定期的に配給していたそうだ。しかるに鉄鉱山のダンジョン化後は、王国との連絡も途絶えたままになっている(わけ)で……。



『食糧供給待った無しじゃねぇか!!』

『とは言うてもじゃ、こちらに備蓄食糧がある(わけ)ではなかろう?』

『王宮から強奪しますか、マスター?』

『それはそれで、村の立場が悪くなるような……』

『順当な手段としては農地の改良だろうな』

『ますたぁの肥料、与えますかぁ?』

『いや……アレは……いくら何でも効き過ぎだろう……』


 ライが言っているのは、オドラントの試験場でサトウキビに使った液体肥料の事だろう。十万倍に稀釈してなおサトウキビをモンスター化させた代物だ。あんなものが使えるか。


『いえ……失礼ながらご主人様、オドラントはダンジョンであった事をお忘れでございますか? 普通の畑で使う分には、使用量に注意さえすれば何とか使えるのではないかと愚考致しますが』


 うん? そうなのか?


『あ、(ぬし)様、確かにそんな気がします』


 う~む……土魔法持ちが揃ってそう感じるのか。


『マスター、万一何かあっても、ここなら問題無いんじゃないですか?』


 身も蓋も無い発言だが、キーンの言うのにも一理あるな。どうせ実験は必要なんだと割り切れば、ダンジョン様の御利(ごり)(やく)で押し通せるシュレク(ここ)でやっちまった方がまだましか。しかし、それとは別に液体肥料に頼るのは問題があるな。


『問題ですか?』

『あぁ。怨霊(ゴースト)たちの証言によると、土がガチガチに固くなっているそうじゃないか。もう少しふわっとした感じの土に育てないと、農地には向かんだろう』


 うちは両親ともに実家が農家だったし、花壇の手入れなんかもしていたから、少しはその方面の知識もある。化学肥料に頼ってばかりだと、土の団粒構造が失われて、通気性や透水性が低下して植物の生育にもよくないんだよ。多様な土壌動物が棲み着いて、自然と土を耕してくれるのが一番なんだが……。


 土壌の耕耘(こううん)自体は土魔法持ちに頼るとしても、有機質の肥料をどうするか……。


(ぬし)様、枯草か何かあれば、土魔法で堆肥に変える事もできますよ?』

『ここでは枯草そのものが見当たらんじゃないか』


 元々が荒れ地のシュレクでは、植物自体ほとんど生えていない。なけなしの草木も燃料に使われるため、肥料に回す分を確保できない。(そもそも)そんな余裕があれば、最初から村の住民が肥料に使っている筈だ。


他所(よそ)から持って来ます?』

『……ていうか、テオドラムでは肥料をどうやって調達してるんだ?』

 日本では里山の腐葉土なんかを使っていたが、テオドラムには使える山林自体が無いだろう?


 この質問の答えは怨霊(ゴースト)たちから得られた。


『作物の刈り残しをそのまま畑にすき込むか、家畜に食べさせてその糞を使うのが普通ですね』

『生やすと土地を肥やす牧草なんかもありますし』


 マメ科のクローバーとかか? 根粒菌を共生させて空気中の窒素を固定するから、緑肥として畑にすき込めばいいわけだが……いや、それよりも。


『村では豆類は作っていないのか?』


 この質問にも怨霊(ゴースト)たちが答えてくれた。豆類は国の買い上げ対象になっていないので、どうしても敬遠されるようだ。窒素固定能力のある豆類なら、収穫と土壌改良の一石二鳥を狙えるかと思ったんだが。


『話を戻すとして、そんな状況では他所(よそ)から持って来るのも無理じゃないか? 収穫前の作物を()(ぱら)(わけ)にもいかんだろう』

『ますたぁ、サトウキビの(しぼ)(かす)はぁ?』


 あ……それがあったか!


『確かにあれなら使えるかもしれんな。何だかんだで結構な量が貯まっている筈だ。スレイ、ウィン、すまんが眷属たちを動員して堆肥化してみてくれるか?』



・・・・・・・・



 できあがった堆肥は結構な量になったので、鉱夫村の連中が寝静まった深夜に、土魔法持ちの従魔を動員して畑にすき込み、ついでに土も耕しておいた。畑の近くに給水用の井戸も掘っておいたから、少しは楽になるだろう。


 ざっと見て回った感じだと、作物の種類も量も少なく、自給自足にはほど遠い。芋か何か成長が早い作物の苗をどこかで調達する必要があるか。まぁ、とりあえずは今栽培している小麦の生長を見ておこう。


 場合によっては肥料を使うか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
国造り始めちゃった?
[一言] この手のダンジョン話で頭悪いのかねってのはダンジョンの一部を鉱山、畑、田んぼ、湖、海作って育てさせりゃ手っ取り早いじゃんてことよな
2020/02/19 14:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ