表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
322/1811

第七十八章 砂糖 5.砂糖の試作

 とりあえず小規模の試作をしてみようという事で、サトウキビとシュガートレントのそれぞれから片手鍋一杯程度の汁を採る事になった。サトウキビの方は少しばかり刈り取って、搾汁機の代わりに錬金術で汁を抽出する。問題はシュガートレントだな……。


 鑑定で「糖度の高い樹液」と出ているんだからと思って、試しに幹を傷付けてみると……(したた)るようにして樹液が出てくる。片手鍋一杯の樹液を採るのにそれほど時間はかからなかった。トレントだというがこちらを攻撃する様子もないし、傷つけた事で樹勢が弱るような気配もない。……楽な作業だな。あ、傷口は一応錬金術で――金属以外にも効くんだな――塞いでおいた。


 各々の搾汁を温めて、石灰分を添加する。今回は比較的容易に入手できるものという事で、海で採れた貝殻を焼いたものを使ってみた。次いで炭酸ガスを吹き込んで炭酸カルシウムを生成し、不純物を炭酸カルシウムに吸着させて沈殿させる。今回は錬金術で炭酸ガスを生成したが、量産する場合は専用の魔道具を作っておけばいいだろう。上澄み液を活性炭――今回は単に細かく砕いた炭――で濾過(ろか)してやると、透明度の高いシロップができる。本来ならこいつを連続濃縮缶に通して濃縮するんだが……今回は魔力で濃縮して、適宜上澄みを()し取っていくか。濃縮した液体を、これも本当は真空結晶缶に入れて結晶を作るんだが……今回は結晶が析出するまで火にかけるだけだ。まだ糖蜜を分離していないから(ねば)つくが、できたこれがいわゆる白下糖(しろしたとう)だ。これを遠心分離器……の代わりに(ちゃ)()しにセットして魔力を使って振り回して、砂糖と糖蜜に分離する。


『お疲れ様です! マスター!』

 キーン……いい笑顔だな……。


(ぬし)様、割と手軽にできるんですね?』

『まぁ、今回は片手鍋一杯の試作だからな。量産するとなると色々大変だぞ?』

『早速味見してみましょう!』

 キーン……お前はいつもブレないよな……。



・・・・・・・・



 どのみち試食は必要だからと言うわけで、従魔たち皆で味見してみた。元は同じサトウキビの筈なのに、できた砂糖の味はかなり違う。シュガートレントの砂糖は、砂糖というよりメープルシロップに近い風味をしている。分離された糖蜜の方もかなり味が違うな。


 ちなみにキーンだが、さぞかしがっつくのではと思いきや、二つの砂糖をじっくりと味わって比較している。さすがに食の探求者だな。


『で、マスター、どっちを量産するんですか?』

『それだよなぁ……』


 皆に味の()()しを――それこそハイファにまで――聞いてみたんだが、全員の答えは一致していた。曰く、甲乙付けがたい、と。ちなみに俺も同意見。


『味そのものは各人の好みになりそうだし……あとは原料の生産性とかだな。搾汁の手間で言えばシュガートレントの方が楽なんだが……』

『あれって、(ぬし)様以外が作業しても同じでしょうか?』

『……正直言って判らんな』

『ますたぁ、他のぉ、人のぉ、意見はぁ?』

『……そうですな。ライの言うとおり、エルフやアンデッドたちにも意見を聞いてみては如何(いかが)でしょうか』

『……そうするか』



・・・・・・・・



 前回市販品の砂糖を味見してもらったオーガスティン邸の皆に、今度も味見をお願いしようとやって来た。今回はダバルもついでに呼んである。


「……というわけで、こちらが試作品の砂糖と糖蜜だ。二種類あるから味を較べてもらえるか?」


 俺としては簡単な事を頼んだつもりなんだが……なぜ、全員が硬直するんだ?


「……いえ……閣下(マイ・ロード)……砂糖とは……そう簡単にできるものではないと思うのですが……」



 頭痛を(こら)えるかのように、指先で()(けん)を押さえて、力無く(つぶや)くダバル。しかし、問いかけられたクロウの方は、キョトンとした様子で言い返す。



「いや? 確かに原材料を入手するのは少々面倒だが、少量を造るだけならそれほどの手間じゃないぞ?」



 (いぶか)しげなクロウの返事に、深く深く深~く溜息を()くオーガスティン邸の住人一同プラス一人。



「まぁ……ご主人については今更だ。ともかく試食とやらに取りかかろう」



 やや投げやりに言い切ったハンクに、他の面々が黙って(うなず)き、各人が砂糖の欠片(かけら)に手を伸ばす。



「甘っ!」

「凄い……雑味がまるで無いわ……」

「本当に……後に残るエグ味が無いですね……」

「いや、それよか混ざりもんがまるで()ぇぞ」

「「お砂糖ってこんなに美味(おい)しいんだ……」」

「いや……普通はここまで美味(うま)くないからな?」



 一頻(ひとしき)り砂糖を味わった後で、今度は糖蜜に手を伸ばす面々。



「砂糖とはかなり味が違うんだな……」

「けど、これはこれで美味(うま)いぜ?」

「ちょっと癖があるから、料理には使いづらいかも……」

「でも、「こっちも凄く美味(おい)しいです♪」」


「いや……誤解しないで欲しいんだが、糖蜜と砂糖を食べ比べるんじゃなくて、二種類の砂糖――あるいは糖蜜――のどちらが好みかを聞いてるわけだからな?」


 そう言うと全員が困ったようにこちらを向く。互いに眼交(めま)ぜで牽制し合っていたが、結局、貴族出身のマリアと料理番のアンナが代表で意見を言うようだ。


「済みません。どちらもこれまでの砂糖と比べものにならないくらい美味(おい)しいので……」

「風味が違うというのは判るんですけど……調味料としての使いどころが違ってくるだけで、優劣があるとは思えなくて……」


 ふむ……では、聞き方を変えるか。


「売りに出した場合、どちらが売れると思う?」

「「両方売れると思います」」


 全員が首を縦に振って同意した。結局決まらずか……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ