表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
291/1817

第七十章 亜人連絡会議 3.ノンヒューム

少し短めです。

 亜人(・・)連絡会議の事をあれこれ考えているうちに、ふと気になった事があったので聞いてみた。


「そういえば、お前たちは自分たちの事を何と呼んでいるんだ?」

「は?」

 聞き方が悪かったか……


「いや、人間どもはお前たち、エルフや獣人を引っくるめて『亜人』と呼んでいるが、あれはお前たちを一段下に見た言い方だろ? お前たち自身は何と呼んでいるのか気になってな」


 問いかけたら……三人とも戸惑ったように顔を見合わせてるな。


「……そういう事は考えた事もありませんでした」

「普通なら、エルフはエルフ、獣人は獣人だからなぁ……」

「だが、今回のように種族を越えて手を取りあう場合には、必要な名称かもしれんぞ?」

「俺もトゥバと同意見だ。人間以外ということで団結し、強く結束できるからな。自分たちのアイデンティティをしっかりと持っておくのは、こういう抵抗運動(レジスタンス)にとっては有益なんじゃないかと思うぞ」


 共通の敵を前にした時に人は最も強く団結するって、誰かが言ってたな。


「アイデンティティ……ですか?」

「あぁ、自分という存在は何者なのかという自己定義や自己認識……済まんな、上手く説明できん」

「いえ……確かに自分たちの帰属意識の確立という意味では重要ですね」

「エルフだ獣人だなんて狭い了見じゃなく、もっと大きな集団の一員だって自覚を持つってわけか……」

「言い換えると、種族間の敷居を取っ払うって事か……」


 ほほう。これはまた、一段と高い視点で考え始めたな……。この様子じゃ三人とも、各集落では指導的な立ち位置にいるんだろう。


「精霊使い様には、何かお考えはありませんか?」


 お、こっちに飛び火してきたか……。


「いや、こういうのは当事者が考えるべきだぞ?」

「しかし……恥ずかしながらご指摘を受けるまで気付かなかった有様(ありさま)でして……何かお考えがあればお聞かせ願えないかと……」

人間以外の(ノンヒューマン)人類(ホミニッド)っていう事だからなぁ……お前たちの神話か何かに共通の祖先とかは登場しないのか?」

「共通の祖先……いえ、それよりも、先ほどは何と(おっしゃ)いましたか?」

「うん? 人間以外の(ノンヒューマン)人類(ホミニッド)か?」

「精霊使い様のお国の御言葉ですか?」

 あぁ、英語の発音はスキルで翻訳されなかったのか……


「つい(なま)りが出たな。あぁ、『ヒューマン』は人間(ヒト)、『ノンヒューマン』は人間(ヒト)以外の、という意味で、『ホミニッド』は人類という意味だな」

「ノンヒューマン……その言葉をお借りしてもよいでしょうか?」


 別に俺がどうこう言える筋合いじゃないし構わないと答えると、三人で何やら相談していたが、結局は言いやすいように短く変えて「ノンヒューム」という言葉を、「亜人」に代わる自らの呼称として採用するようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ