表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1736/1808

第二百九十九章 コン・ゲーム~始動~ 10.再びモルファン情報部(その2)

 ただ一枚の贋金貨なら、意図的に紛れ込ませる事も不可能ではなさそうだ。

 その場合に容疑が濃厚なのは、贋金貨をちょろまかす機会を持つアムルファンの商人という事になる。

 ちなみに、混ぜ込む機会だけなら異国の商人(オッド)にもあるが、肝心の贋金貨を入手する伝手(つて)が無い筈だし、どう考えても容疑者たり得ないだろう。



「しかし、動機が不明です」

「確かにな……」



 ()(せい)破落戸(ごろつき)が、やれ料理に虫が混入していただの商品が傷物だっただのとイチャモンを付けて、小金を強請(ゆす)り取る事があるという。確かに状況には一脈通じるものがあるが、(いやしく)も「アムルファンの商業ギルド」が、「テオドラム王国」を相手にそんな真似をやらかすか? また、(いやしく)も「テオドラム王国」が、そんな強請(ゆすり)に屈するか?



「無いでしょうね」

「無いよなぁ」



 とすると、意図的な混入の線は消え、本筋は手違いによる混入という事になる。しかしこれに関しては、テオドラムの検査体制が判らないと、推測の立てようが無い。



「という訳で次だ。異国の商人という男は、代金の一部を商業ギルドに預託したと言うのか?」



 何のためにそんな事をする?

 土地の一画への居住権を申請した事といい、(いず)れ戻って来る気があるというのか?



「解りませんが……商業ギルドに係累の捜索を依頼したそうです」

「係累の捜索を?」



 それは順番が逆ではないのか? 係累の捜索を済ませた後で、証文の売買に取りかかるのが筋だろう。海の向こうでは違うのだろうか?

 だがまぁ、それはそれとして、



「係累の捜索を依頼したという事は……正当な所有者の血筋が現れたら、代金の譲渡も考えているという事か?」

「連絡先も残していったようですから、あり得ない話でもないかと」

「……何故(なぜ)そんな真似をする?」

「商人として(すね)に傷が付く事を警戒しているのでは?」

「うむ……」



 どうもこの件については解らない事が多い。だが――



「アムルファンの商業ギルドが係累の捜索を行なうようなら、その成果に目を配っておいてくれ」

「……はい?」



 当惑の色を浮かべた部下の顔を見て、チーフの男は腹黒そうな笑いを浮かべる。



「問題の土地というのは、テオドラムの重要街道を監視できる位置にある。そうだな?」

「はぁ、それはそうですが……」

「あの国は色々と火種を抱え込んでいそうだし、我が国としてもその動きに無関心ではいられない。解るな?」

「はぁ……」

「そんな国の商流を監視できる位置に、絶好の拠点があるというのだ。これを見過ごす手は無いだろう」

「……つまり……」

「証文の偽造に較べれば、係累を〝見つけ出す〟のはそれより簡単だろう?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ