表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1697/1811

第二百九十五章 サウランド~猜疑は踊る~ 9.アムルファン商業ギルド視察団(その3)

 あまりと言えばあまりな〝妄想憶説〟ではあるが、軽々に切り捨てては(まず)いような気がしないでもない。



「まぁ、だからと言って、我々に何ができるという訳でもないが。ただ……テオドラムの動き次第では……」

「我々もそれ相応の動きが必要になるか……」



 (そもそも)の話、アムルファンが視察団派遣などを企図(きと)したのも、テオドラムとの関係を如何(いか)にするべきかと思案に迷ったためである。そのテオドラムが先の見えない三正面作戦に踏み込むにせよ、首尾好くロスト・テクノロジーという果実を手にするにせよ、アムルファンはテオドラムとの関係を再考する必要に迫られよう。



「……ともあれ、今は静観を保つしか無いな」

「あぁ、何であれ()(かつ)に働きかけるのは大悪手だろう」

「それが判っただけでも、ここへ来た甲斐があったというものだな」



 ――と、話はこれで終わったかに思えたのだが、



「……それとは少し外れるんだが、少しばかり気になる事があるんだが……」



 ……と、言い出した者がいた事で、一同は(ゆる)んだ気を再び引き締める。



「気になる事?」

「何だ?」

「いや、そこまでの大事(おおごと)ではないんだが……金鉱の噂について、テオドラムの謀略だとする感じに終わったのが、な。マナステラでは実際に金細工が発掘されているのだろう?」



 話を蒸し返された事で、一同は(きょ)()かれたように黙り込んだ。



「確かに……」

「それほど高価なものは見つかっていないそうだが……」

「〝金〟という要素が出てきた以上、無視はできんか」

「いや、それは(むし)ろ逆だろう。()(せい)の民の副葬品にすら金が使われていたという事は……」

「あ……」

「……金という素材がそれだけ普及していた。言い換えるなら、金が豊富に流通していた」

「金の鉱脈が近くにあったから……という説が成り立つ訳か……」

「そうなると、あの金鉱の話にも(しん)(ぴょう)性が出て来るな」

「だが……それが事実だとすると、テオドラムはなぜこの話を広めた?」

「どうせ自分たちの手には入らんと割り切って、()(くら)ましのネタに使おうとしたのではないか?」

「確かに……事実なればこそ、()(くら)ましの効果は大きいと言える」

「となると問題は……テオドラムはどうやってその事を知ったのか」



 ――浮世離れした学者と兵士の討論……と言うか、机上の空論からである。



「……詳しい次第は知る(よし)も無いが……案外情報の出所は、ロスト・テクノロジーの情報と同じところなのかもしれんな」

「都合の好い解釈をでっち上げているようにも聞こえるが?」

「不可解な情報の不可解な出所が幾つもある……というよりは現実的だと思うが?」

「むぅ……そう言われれば……」



 ……何か()(べん)で丸め込まれたような気がしないでもないが、説明は可能な限り単純にするのが原則である。少なくとも、解釈としては成り立つようだし。



「まぁ、その件についての追及は、後日に廻していいだろう。どのみち我々が関与できそうな話ではない」

「……確かにな。益体(やくたい)も無い事に頭を使うのは、時間と労力の無駄だ」

「うむ。何せ我々は〝利に(うるさ)い〟商人なのだからな」

拙作「ぼくたちのマヨヒガ」更新しています。宜しければこちらもご笑覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ