表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1602/1815

第二百八十六章 五月祭(二日目) 4.バンクス~ボルトン工房出張販売所~(その1)

 聞くところでは「ワタガシ」というのは、それは大層摩訶不思議(まかふしぎ)なものであるそうだが、さすがにあの人混みの中に吶喊(とっかん)してまで見物したくはない。何より護衛の者たちが止めるだろう。

 それに製作の過程だけなら、最悪ノンヒュームに頼んで見せてもらう事だってできるかもしれない。あまり()くのは好手ではないだろうが、留学の期間は一年以上と決めてある。もう少しノンヒュームと(よしみ)を通じるその時まで、楽しみにとっておくのも良いではないか。


 王女(アナ)の問いかけに(しばら)く首を(かし)げていた「リズ」であったが、やがて何かに思い当たったようだ。



「この先にボルトン工房が臨時に店を出しています。あそこの版画は見ておくべきかと」

「ボルトン工房?」



 その名前も、カールシン卿の報告で目にした事がある。確か……



「シャルドの……風景画を売り出しているところだったかしら?」



 そして――その「風景画」の作者は、恐らくは封印遺跡の内部を描いたのと同一人物らしいというのが、カールシン卿の見立てであった。(もっと)もそれ以上の追及は、工房の者にやんわりと断られた(よし)であったが。

 工房で売っているという版画もそうだが、あの交渉上手のカールシン卿を退けた辣腕(らつわん)交渉人(ネゴシエイター)がいるというのなら、これは確かに見るべきものがありそうだ。しかも……



「そう。それに今回は、他にも目玉商品(・・・・)がありますから」

「目玉商品?」



 思わせぶりなリズの言葉に乗せられて、一同がやって来た先で見たものは、



(成る程……これは一見の価値ありだわ……)



 他ならぬアナスタシア王女の一行がイラストリアへやって来た時の、麗々しい行列を描いた版画であった。無論クロウの手になるものであるが、見れば結構な人気商品らしく、見る者買う者が引きも切らない。王女たちとしては複雑な心境である。



(「何と言うか……見世物にされているようで、落ち着かないのですが……」)

(「でも、個人の特定ができないような構図になってますよ?」)

(「この……御者席に座ってる兵士なら、個人の特定は可能じゃない?」)

(「いえ、御者役は適宜交替していた筈です。この絵がどこで描かれたものか特定できない以上、個人の特定も不可能ですね」)

(「残念ね」)

(「多分ですが、描かれている当人も残念に思うのではないかと」)

(「一世一代の晴れ姿。それが、こうも見事な筆致で描かれているんだものねぇ……」)



 王女たちが小声で(かしま)しく下馬評を繰り広げているその(かたわ)らでは、ボリス・ジャンス・モンクの第一大隊三人組が、やはり職業的興味を交えての談義を交わしていた。



(「(とが)められるのを避けるために個人の特定ができない描き方にしたのでしょうけど……それを不自然と感じさせない構図の取り方は見事ですね」)

(「お、お前もそう思うかよ」)

(「モンクの画技も素人芸ではないと思うが……」)

(「いえ! 自分など(とて)(とて)も……」)

(「ただ馬車行列を描いてるだけだってのに……何かこぅ、迫って来るもんがあるんだよな」)

(「そうですね……特にこの、低い視点から(あお)いだような構図なんか、一体どうやったら描けるのか……」)



 ――ケイブラットの目を借りて見た映像を、ダンジョンマスターの能力で保存しておけば描けるのだが……そんな裏技は、モンクたちの脳裏に浮かぶ事すら無いのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ